• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アツシinチキンのブログ一覧

2024年11月09日 イイね!

頭文字D聖地巡礼(2024年11月 2日目)

6:30起床、10時頃まで宿に居座り写真編集&ブログ書き込み
途中でみん友の皆さんの記事を見たりコメント入れたりして…はかどらなかった

昨日宿にチェックインした際に同グループ会社経営の温泉の優待券を頂いたのですが…

有効期限は次の1月下旬…
いずれも花園周辺(埼玉エリア峠とは逆方向、深谷市内)の施設だけど…
1000円超(タオルセット付)をその券1枚で入れるのはデカいな…

今日使うしかないじゃん!

土坂峠の後大滝温泉に寄ることを考えていたけど…まあ、土坂峠が中途半端なまま年を越すのもすっきりしないので土坂峠上りだけは走ろう。(意味不明?)
2泊だったら中日で優待券使って帰りに大滝温泉で良かったのにな…

ホテルを出てすぐ「深谷花園温泉 花湯の森」へ。

弱アルカリ性の湯らしく、肌触りは少しヌルっとした感じになります。

土坂峠の前に一旦道の駅万葉の里で。
昨日、おぎのやでステッカー買って財布にぶちこんだままだった…
トランクからマグネットシートとハサミを出し可変マグネットチューン。


汚ケツのホコリを払って撮影。


土坂峠上り…何となく秋名峠と似ているかな?

その後は一応大滝温泉に向かう。
午前中にも温泉入ったけどどうしようか…とりあえず現地へ行ってから考えよう…
そして眠気をこらえながら到着。

夜中、早朝に来たことはあるけど、昼間もまた雰囲気が違いますね。

ファミマで珈琲買ってきてコックピットでちょっと仮眠…
日陰だし、気候も丁度良かったです。
そして目が覚め…実は15分しか経ってない。

もちろん珈琲はまだ冷めていなかった(←関羽かよ!?)

ただし私自身が冷えてしまった。せっかくだから温泉入ろう。
聖地巡礼も埼玉エリアは3箇所残っているけど、今後通るかは分からないし。

露天風呂はないが外から入ってくる空気が冷たく、これがなかなか気持ちいい。
…結果的に同じ日に2回も温泉に入っていましたね。


17時頃大滝温泉を出発。既に月が見えています。
よく考えたら土坂峠を走り終えた時点から3時間近く経っていた。もう頭文字D聖地巡礼関係は無いのであとは淡々と帰りました…

12月~3月は積雪の可能性があるので頭文字D聖地巡礼はお休み。次回は4月以降に…続く?
Posted at 2024/11/12 20:27:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソロ活動 | 日記
2024年11月08日 イイね!

頭文字D聖地巡礼(2024年11月 1日目)

11/8~10が3連休となったため頭文字D聖地巡礼をすることに。
でも最終日は休みたいので1泊2日で。ただし2日目は帰るだけでなく夜まで楽しもう!

9月は碓氷峠走る予定だったのに台風やら大雨やらで通行止めになってしまったが復旧したという情報が入ったので。
(みん友の誰かからですが…ありがとうございます。)
往路で土坂峠(下り)を通ったので、今回は帰路で土坂峠(上り)を走ろう。
あとは他の埼玉エリア(定峰、間瀬、正丸)のいずれかを往復走ろうと考えていました。

例によって?夜中の1時頃に目が覚めたのでそのまま出発。
やっぱり深夜便は快適に移動…しかしあとで後悔?することに。

新東名⇒東富士五湖道路⇒中央自動車道⇒圏央道⇒関越自動車道を通る。
宿は花園でとったことから花園ICで降り、5時ごろ道の駅はなぞのにて休憩。30分ほど仮眠。

そのまま一般道でまず碓氷峠へ…2時間かかっとるやんけ。
(最初から高速で松井田妙義ICまで行けば良かったか。休憩もSA・PAあったし。)

今回はGoProを準備していたので、釜めしやの手前で録画開始。
ちなみに、画角を5段階で調整できるのを初めて知った。普段からは2番目に広角を使っていたようだ。…基本的に私はそれらの設定を活用せず初期設定のまま使っているが今回は一番狭角でやってみよう。


往路…群馬県側から長野県側へ。拓海VS真子沙雪のバトルとは逆向きです。

途中で自転車をよけたり対向車にビビったり…1ぺんぶつかりそうになりました。
すいぶん長いな…スタートとゴールはどこだっけ?…あとで私がクリップしている「頭文字D聖地巡礼まとめ」を確認しましたが実際釜めし屋から県境まで本当に長いです。
カーブ(コーナー)が180以上あり、ひとつひとつに番号を振っています。群馬県側から1…
となるとC121は単純計算で序盤から3分の1…C1までバトルをしていた訳ではないのかな…?劇中でもゴール地点は謎です。(真子沙雪のスピンで終わったし。)めがね橋まで走ってたっけ?


復路…画角をもどしてみましたがもう少し下に向けないと左手(ギア操作の様子)が見えないか。
眠気に襲われながら走る。とりあえず収録完了し釜めし屋へ。


大きな看板のところにハチロクとシルエイティが。


お昼はもちろん釜めし(なめこ汁セット)

その後しばらく散歩。実は私が駐車&食事したのはおぎのや「横川店」で、「本店」は横川駅のところにあります。

このまま宿へ向かって今日はゆっくり休もうとしたが午前中の碓氷峠往復で何だか納得いかないものを感じ、居眠りこいた後往復走りなおす。
要するに最初走った時に私自身のコンディションが悪かったということです。

改めて走ってみると…高低差は栃木エリアほど無いがコーナーが連続している(妙義の上半分が続いている)ように感じました。
拓海も碓氷峠と妙義山はリズム感が似ていると言ってたような…(イツキが秋名と妙義が似ていると言っていたのは何故だろう…)

15時になったのでこのまま宿へ向かおうかと思ったのですが、せっかくここまで来たので(宿から遠いので)…妙義山走ってみよう!


大黒様お久しぶりです。ってまだ2ヶ月も経ってませんが。
「もーみーじー♪なぜ鳴くのー♪」(←ついつい勘違いして歌ってしまう)

今日はここまで。明日はとりあえず土坂(上り)と何処を走ろうかな…


フォトアルバムにも歴史を刻んでおこう…
Posted at 2024/11/09 09:19:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソロ活動 | 日記
2024年11月03日 イイね!

ジャパンミニデイ2024

今日はジャパンミニデイ2024を見に行きました。
ミニだけに第32回…語呂合わせっぽいですが、年1回開催しているとしたら32年も続いてるってことじゃん!

私が会場に着いたのは12:30頃なのでとりあえず昼飯。

今日は17年前のデジカメで撮影してみましたが…

まず普通に…見下ろすようになってしまいますね。


次は最近よくやる必殺技?「地撮り」(←技名はコマーティー様より頂きました)


ミニのデザインからなのか、芝生のせいなのかしっくりこない…そこで、

目線(カメラ)の高さを彼ら(クルマのライト)に合わせてみよう。


これでちょうどいいかも。技名募集しようかな…

順不同ですが今日はいろいろ紹介します。


・親子連れ


・家族連れもいます


・去年も来ていたエイリアン親子
 オーナーさんより、来年も来ますからよろしく!との事です。


・子供にしか見えないはずのトトロですが、心だけでも子供のように純粋に楽しめてるのでしょうか…


・ガチャピン「食べちゃうぞ、食べちゃうぞ…」
 ムック「口の中に毛が入って困るんだよ…」


・フリーザ様の声で「はーひふーへほー、今日ご来場の皆様からの人気はこのオレ様が頂くぜ!」と脳内再生しちゃうかも。


・アンパンマン号が不在のため?メロンパンナちゃんが彼らを懲らしめに来たようです。


・リカちゃん人形
 この写真からは見えませんが、ダッシュボードにもちょっと雰囲気が違う人形がいることに気づく。
 オーナー様にも確認したらさっそく外に出してくれました…
 バッグのところにある太陽電池に光を当てると手を振ってくれる人形だそうです。



エリザベス女王陛下ではありませんか!


 他の人形の中にさりげなく置いてもらって…この違和感が最高!
 (こういうくだらないことばっかり思いつく私…)


 ちょっと場所変えてみて。このままイベント終わりまで展示してくれるとの事。

…私のアホな発想にお付き合い頂きありがとうございました!


・ピンクも珍しいな、長いしリムジンみたいだなと思ったら…


 後から見ても…!?


 前から見ても後ろから見てもほとんど同じ…(真横じゃ分かりにくいですが)

このクルマが自分の前を走っているところを想像すると…シュールですね…
Posted at 2024/11/03 19:08:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソロ活動 | 日記
2024年10月27日 イイね!

イベント会場をハシゴ

今日は午前中ドライブインもちやでスーパーカーたちのオフ会、
午後は清水マリンパークでカーフェスを見学。

一応、スーパーカーのほうはSunshineRacingClubで情報を頂いたのですがクラブとしてでなく個別の参加扱いです。
(意味不明ならスルーして下さい…)

昨日、朝も昼も飯食った途端に眠くなってしまい爆睡したせいか、夜全然眠れない…しょうがない、2時出発。
最初、天然水を買いに掛川の道の駅に寄る。こんな夜中なのに何やら20代前半ぐらいの男女が集まっていました。オフ会かな?
私が20代前半の頃は…ひとりで箱根を攻めてたな…そして彼女いない歴=年齢ですけど何か?…💩っ!

イベント開始時刻までは走ってたりネカフェに潜伏したりで時間をつぶす。

開始時刻…BM04様とt∀-kμn様が居ました。


今回SSRCメンバーのクルマの写真はt∀-kμn様だけです…
現在は左サイドだけですが、これから痛車として少しずつドレスアップ(レベルアップ?)していくそうです。
(そして自分のクルマの写真は無し。)

(もちやにて)

・恐竜
 空調服の原理である。(どういう原理?)


・エヴァンゲリオン86
 顔までペイント、気合い入ってますね。


・孫が乗っていますマセラティ
 前回(5月)もいましたね…


 …という話しをしたら記念撮影させてくれました。


・サイドカー
 運転はクルマともバイクとも違う技術が必要との事。よく見ると3人乗れます。


・ガルウイングZ
 角度が高いので背伸びして撮影。

途中ではるくまぽん様もこちらに向かっており、13:00に到着するとの情報が…
申し訳ないが午後私は清水マリンパークに行きたいので入れ違いに。
西富士道路を抜けたあたりですれ違いハイタッチ!…ただし中央の街路樹が邪魔で姿は確認できず。


ちなみに時間帯によるものかと思いますが、西富士道路の流れが良かったです。
(復路:12時過ぎはともかく、往路:朝4時頃なので当然か。)

(清水マリンパークにて)

・静岡マツダ
 レースに出たロードスター。ここでも記念撮影


・フォードトラック
 テンガロンハットのおじさんがとてもカッコいいので、運転席に乗ってる状態で撮らせて頂きました。(掲載許可も頂き…本当にありがとうございます!)

クラシックカーかオープンカーにテンガロンハットかぶって乗るのもいいな…

14:30頃、退場パレードを見届け撤収。
Posted at 2024/11/02 22:14:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソロ活動 | 日記
2024年10月26日 イイね!

約30年ぶりのガンプラ?

こんばんは。
クルマネタではないのであしからず…

最近私は「ガンダムブレイカー4」にハマっています。

ゲームシステムやストーリーについては割愛します。
バトルは意外とシンプル(でも油断すると集中砲火を喰らいます)ですが、自分だけのガンダム(ガンプラ)を創る楽しみがあります。
小学生の頃、少ない小遣いを貯めて買って、作って…改造するほど買えなかったな…

今になって「思い出の大人買い」…ただし、リアルではなくゲーム内で。

真っ先に出来た作品
題名「藤原とうふ店」

もちろん写真?奥の機体です。
白黒のツートンカラーと、光る部分はフォグランプの黄色で。
カラーリングを変えただけじゃん…

YouTubeを見てると、星のカービィとかカメックスを作った人も。
私も何かできないかな…と思い、

題名「バババーバ・バーババ」

武器は鼻毛真拳及び鼻毛ソード!
…しまった、うっかり射撃武器のほうを表示してた。

しょうがない、初期の写真で

ムチを黒くして鼻毛真拳ってことで。


アフロのところに艦長&クルーもいます。艦長は居眠りしてそう…

このゲーム、さりげなく「Gガンダム」の風雲再起が登場します。ただし、頭と脚パーツとして登場するのでまともに使うとおかしな姿になります。
頭と脚を最大スケール、バックパックとシールドは非表示、他のパーツは最小スケールそして位置と角度を変えてようやくそれらしい姿に。
EW版ウイングゼロのバックパックでペガサスに…でも翼のはえ際に違和感。
ベアッガイのバックパックなら…かわいらしくなりました。


ちなみに…デカ過ぎだろ!
デカ過ぎて騎乗できません…

というわけで題名は「馬ビローン!」(読み:ばびろーん)


なお、射撃武器を使うと…中に誰か入っているようです。トロイの木馬?


昔、わが家にあった武者精太頑駄無(むしゃゼータガンダム)を思い出し…

ケンタウロススペシャル!
これが正しい使い方なのかもしれません。

頭のほうはエジプトの神様みたいな機体を作るのに使えるようです。

以上
Posted at 2024/10/26 22:15:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネタ? | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月22日 06:11 - 09:58、
76.51 Km 2 時間 31 分、
1ハイタッチ、バッジ13個を獲得
定峰峠、間瀬峠」
何シテル?   08/22 14:13
チキンなインチキ走り屋アツシ略してアツシinチキンです。よろしくお願いします。 平日なのに何処で遊んでんだよ?と思う方もいると思いますが、その分皆さんが休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

頭文字D聖地巡礼の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 23:40:08
マツダ3から安全にACC電源を取る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 14:25:31
頭文字D 聖地巡礼 完全版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/07 08:23:46

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック 白い珍獣「運呼垂象」 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
決して速くはないが、おとなしい走りもスポーティーな走りもできる珍獣?。 鳩、蛙などによ ...
マツダ デミオ デミヲ (マツダ デミオ)
以前乗っていたデミオですが、サーキット(FSW)によく出没していました。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アセロラじゃなくてアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ずっとノーマルでした。このクルマからアクセルがオルガンペダルになりましたが、ヒール&トー ...
マツダ デミオ 最初の愛機 (マツダ デミオ)
ストラットタワーバー等、3本の補強をしたのとマフラー交換、最後の1年はラムエアインテーク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation