SunshineRacingClubの「栃木ロングツーリング」2日目。
5:15起床。普段の日勤の日より30分早いです。
もうノートPCでブログを書き込む時間的余裕は無いな…と思いつつ、顔を洗ったり髭剃ったり、出発の準備。
5:50頃、朝食の準備を手伝いにBBQハウスに入ろうとしたら犬に吠えられる…
チワワ相手に怖じ気づいてる私って…それよりも私は何故いつも犬に吠えられてしまうのだろう…
何か原因があるのだろうか…顔か?ニオイか?
6:30、皆さんと朝食。昨晩の残り物+焼きそば。朝から肉はちょっとヘビーだけど美味しい!
次の目的地(某コンビニ)に向けて出発…私が出なくては後ろに停めている3人が出れない!と思いさっさと行ってしまいました。
コンビニからは皆さんとまとまって出発(私は最後尾)…したはずが見失う。
途中で色々考えながら走っていました。集団行動の難しさ、それに対する私の当面の目標等…
10:05、モビリティリゾートもてぎに到着。

そういえばハロウィーンの時期でした。
以下は真っ先に回ろうとしたアトラクションです。(詳しくはホームページ等で各自検索願います。)
・カート
・「つばさ」
・「ムササビ」
…出発予定時刻過ぎるまで予約が一杯。断念。

ところどころに木でできた住民?「木人(こびと)」さんがいます…シンプルなデザインですね…
体験できたアトラクション
・「DOKIDOKI」…アスレチックのようでした。体幹はともかく、握力と腕力がもたなかったです。
途中から、顔面の汗が止まらなかったです。
・「DEKOBOKO」…カートのオフロード版?。デコボコを踏むと点数が増え、壁にぶつかると減点する仕組みです。
途中から私は左足をブレーキではなく床に押し付けていました。こうして車両からのインフォメーションを感じつつ…
ブレーキは最後まで不要でした。(ステアリングの感覚は最後まで掴めなかったです。)
車両についてもしっかり説明がありました。「木人」さんたちが作ったという設定だそうです。

「DOKIDOKI」のスタンプカードと「DEKOBOKO」の探検家証明書。
証明書裏面…ライセンスカードがあるのか!しっかり読んどけばよかった…orz💩
昼はハンバーガーで済ませました。

レシートの「お客様呼び出しNo.」が「1031」…自分に甘い「甜菜」ってことにしましょう。
お土産…家族、職場にはお菓子。
自分には「形が残る」、かつ「もてぎに来た証」となるものとして、レジャーシートとトミカ「マツダ3」を購入。

…白じゃなくて残念ですが、デミヲが赤だったのでまあいいか。
このトミカはまだ用途は決まっていません。旅先でマスコット的に写真撮って使おうか…そしてパッケージ開けるのも勿体ない。
最後にホンダ車ミュージアム…展示車両だけでなく名言もしっかり見てたのですが、時間が足りず3階は行かずに終わりました。
帰りは佐野SA、狭山PAに寄りつつ足柄SAまで。(上り下り内回り外回りの違いはありますが行きと同じ中継地です。)
15:30佐野SA到着。
ここを出発する際に事故渋滞があるため一旦一般道に降りて加須ICからまた高速に乗るつもりでしたが、館林ICに変更となったのを聞き逃して渋滞にハマる。
運転中、ラインのグループ通話はつなげていたのですがリアルタイムで皆さんの位置と交通渋滞情報を確認できるように、「ハイドラ」「Googleマップ」を確認できる状態にする必要があるなと悟りました。ワンタッチでこれらの表示を切り替えられるだけでも違うのかなと思います。
決して、運転中にスマホをいじる訳ではありません!
昨日の反省が全然活かされていない自分に対して段々怒りがこみ上げてきた…
とは言うものの理性はしっかりあったので、まずはマツコネの地図を拡大し位置関係を確認。
加須ICも館林ICもその位置からの距離はほとんど変わらない…
幸い右側にコメリがあり、用も無いのにそこに突っ込んで敷地内で方向転換。
少し戻って左折すれば館林ICまで一本道。こっちのほうが空いてた。ここからはテンション爆上がり…
館林ICから先は渋滞していたものの流れていたので、スラローム感覚で楽しませてもらいました。これが「アドレナリンどっぱどぱ」って状態でしょうか?
リアルタイムで血流とか成分とか測定できたら面白いかも。
18:20頃、狭山PAで皆さんと合流。
この後は「何か(事故などが)起こるかもしれない」恐怖と、「ここで食らいついていかなければ置いていかれる」という思いがありましたが後者のほうが勝っていました。
さらに運転中の自分の目つきがいつもと違うのを自分で感じていました。(!?)
20:10頃、足柄SAに皆さんと一緒に到着。
私もやればできるんだな…
(じゃあ最初からそうしろよ!って思われるのは承知してます。私は元々必要以上にビビってたんですね…)
クルマから降りた途端にものすごく肩が凝っているのに気付きました。
ずっと興奮状態でしたからね…
20:30解散。2日間お疲れ様でした…
私は皆さんを見送ったあとその場で少し休みましたが、それから帰るとものすごく遅くなると考え、御殿場で宿とってもう一泊して帰ることにしました。
追記
帰宅時点でトリップメーターが508.6km。往復1メガは届いてないです。