• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アツシinチキンのブログ一覧

2022年12月17日 イイね!

箱根ツーリング&オフ会そして忘年会

今日はSunshineRacingClubのイベントに参加。
寝床より投稿、写真は撮っていないのであしからず。

集合時刻は13:30でしたが9:00頃家を出て、給油して、午前中は富士モータースポーツミュージアムに寄るつもりでしたが、時間的に微妙だったので富士スピードウェイのほうに…

ヤリスヴィッツ86BRZの6耐レースを観戦しなから昼食。珍しくレストランではなく、観戦スタンド裏側で粉ものを食べてました。
ちなみに、給油した直後に航続可能距離が600kmと表示されていたのに、富士スピードウェイ到着時点でも600km…これがどういうことなのかは分かっているつもりだが…ある意味すごい…

12:50頃、集合場所到着。この時雨が降り始めました。ハイドラを眺めていたら見慣れない名前の方が…実はクラブのメンバーでした。…はじめまして。

そして約6年半ぶりに芦ノ湖スカイラインを目指して南下(といっても上り坂)しました。
イニシャルDでも背景として登場した「富士見茶屋」…昔、ここでおしるこ食べたな…今は営業しているのだろうか…

途中で雨が雪に変わっていきました。今日はともかく、明日伊豆で積もってたら退場かな…
昔は「積雪」に憧れていたのに、今は敵ですね…正に「冬将軍」。

とある喫茶店にて…「最初の愛機」と「アセロラじゃなくてアクセラ」の写真、実はここの駐車場で撮ったんだ…

15:30頃までまったりしゃべった後下山。
私は16:50頃ホテルにチェックイン。

入浴後、危うく居眠りしそうでしたが、ちょっと早めに忘年会会場へ向かい…
雨が強くなりそうだったのでクルマで行きました。(案の定、忘年会終わった頃は雨が強くなっていました。)

忘年会…焼き肉でしたが、意外にも(私から見て)お父さん世代2名の食べるペースが早かったです。私もしっかり(連られて)食らいついていましたが…私より若い方々のほうがよっぽど優雅に食べていました。
今日はもう肉はいいや…多分明日には忘れているけど。

続きはまた明日。
Posted at 2022/12/17 23:04:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | SushineRacingClub | 日記
2022年12月07日 イイね!

ざっと5年ぶりの熱海

最近、「信長の野望」にはまってしまい、更新を怠っていました…
パソコンつけたらついつい遊んでしまうので…

通勤の電車からスマホで書き込んでいます。

12/7、元々富士スピードウェイの体験走行に行くつもりが…
ちょっとのんびりし過ぎて開始時間に間に合わず…

予定変更して箱根も考えましたが、今月(17日)行く予定あるし…

そこで思い出したのが熱海湯河原小田原コースです。

もう5年近く経つのか…というか、まだマツダ3では走ってない!
1500ccから2000ccにパワーアップしたエンジンを試すぞ!(厳密には乗り換えただけですが…)
⇒結局、エンジンよりも安定感の良さを体感できました…

函南の某ローソンでハイドラを立ち上げ、熱函道路を東に…
その後、熱海峠をダイナミックに下る。
数台前にトラックがいたのでほとんど1速。勾配が緩くなったところで2速。
海岸沿いは上りなので3速、交差点の坂道発進がめんどくさい。
途中ビーチラインもあるけどここはケチった。つまり、有料道路は通らなかった。

湯河原を過ぎたら真鶴ルートと根府川駅ルートの2択…
多分真鶴のほうが混んでいるかなと思い根府川へ。
やっぱり空いていました。

小田原からも、箱根新道とターンパイクの2択…
ターンパイクを走ってみました。
私以外誰もいませんでした…そりゃ平日ですから。

スカイラウンジ2階で雑誌読みながら休憩…と思っていましたが、ラストオーダーの時刻を過ぎていたので1階で。
こちらは頭文字D等、マンガが置いてあります。
頭文字DとMFゴースト以外は全てバイク関係のマンガでした。

最後に撮影…(写真は、愛車のある風景(番外編)のところに投稿済み)
欲張って富士山もスカイラウンジもまとめて入れようとしてあのような写真になりました。
ちなみに、スカイラウンジのあたりは神奈川県です。
グループ「愛車のある風景」に投稿する際は注意しましょう…
Posted at 2022/12/13 07:21:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソロ活動 | 日記
2022年12月03日 イイね!

12月3日の臨時点検

最近、というよりかなり初期からですが…

私のマツダ3はブレーキがキーキー鳴きます。純正なのに。

ちなみに、スポーツブレーキパッドの場合は「超音波+低周波」であるのに対し、
私のマツダ3は「超音波だけ」といった感じです。
つまり、音の質が違うということです。

先月のオフ会で、あるお方から「原因はブレーキダストでは?」と聞いたので、臨時点検に出しました。
他にも、今月は長距離走る予定もあるので。

エンジンオイル、タイヤ空気圧等の点検に加えてブレーキダスト除去もして頂きました。
作業は1時間強かかりました。その間は店内のテレビでCX-60の紹介動画等を見て…

人間工学にものすごく力を入れているな…との印象を受けました。
ついついメモを取ってしまい…
「ここまで熱心に聞いている奴は初めてだ」と店長さんもびっくりしていました。

ブレーキダスト除去も完了し、帰り道。
最初の信号で減速した時に「キーーー…」

どうやらブレーキダストだけが原因ではなかったようです。

何が原因だったんだろ…冷えてるからか?
それとも私のブレーキの踏み方なのか?
Posted at 2022/12/05 21:38:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 点検・整備 | 日記
2022年12月01日 イイね!

作成例

※今日は下ネタ注意!

マツダ3と、おしりたんていのトミカで物語を作ってみようと思います。

昔(10年ほど前)、紙に描いた道路の上にトミカたちを乗せた写真を掲載してレースの実況とか、クルマ同士の会話などをブログに書き込んでいた人がいたな…
それに倣ってみようと思います。

登場人物

暑死スーパーヘニックス(略称:「屁」)

車種:マツダ3
駆動方式:FF
本来のカラーは白だが、神(作者?)の熱い魂が宿ったため赤く見えるらしい。
(リアルな理由:白のマツダ3のトミカが売っていなかったため)
ドライブしていたところ、プリプリアツシに煽られバトルするようになる。

プリプリアツシ(略称:「尻」)

車種:おしりたんてい号?
駆動方式:不明
暑死スーパーヘニックスを目の敵にしている。理由は不明。
バカでサイテーで下品に速いらしいが、テクニックもバカでサイテーで下品。
性格はプリプリマンに準ずる。

このように写真を撮ってみますが、ここから色々な台詞を想像することができると思います。


例1
尻「ガス・エクスプロージョン!」
実況「おーっと!プリプリアツシ、ヘニックスに触れる事無くその姿勢を崩したー!」
屁「尻のくせに恐ろしい奴め…FFじゃなきゃスピンしてた…」

例2
屁「屁には屁を!カルビっ屁バズーカー!」
尻「うわーっ、くっさーっ!」
実況「さすがのプリプリアツシも他人の屁は臭かったー!」

面白い台詞を思いついた方はコメント欄にどうぞ。
屁、尻、実況が全て入っていなくても構いません。
Posted at 2022/12/01 23:01:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネタ? | 日記

プロフィール

「@{ひろ} 様
ボランティアというより峠の宗教(臭教?)団体…」
何シテル?   09/29 08:30
チキンなインチキ走り屋アツシ略してアツシinチキンです。よろしくお願いします。 平日なのに何処で遊んでんだよ?と思う方もいると思いますが、その分皆さんが休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     12 3
456 78910
111213141516 17
1819 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

頭文字D聖地巡礼の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 23:40:08
マツダ3から安全にACC電源を取る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 14:25:31
頭文字D 聖地巡礼 完全版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/07 08:23:46

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック 白い珍獣「運呼垂象」 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
決して速くはないが、おとなしい走りもスポーティーな走りもできる珍獣?。 鳩、蛙などによ ...
マツダ デミオ デミヲ (マツダ デミオ)
以前乗っていたデミオですが、サーキット(FSW)によく出没していました。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アセロラじゃなくてアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ずっとノーマルでした。このクルマからアクセルがオルガンペダルになりましたが、ヒール&トー ...
マツダ デミオ 最初の愛機 (マツダ デミオ)
ストラットタワーバー等、3本の補強をしたのとマフラー交換、最後の1年はラムエアインテーク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation