• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アツシinチキンのブログ一覧

2024年04月20日 イイね!

JTPミーティングin富士山P 2024

3:00頃出発。
昨年は入り口で大渋滞だったから、途中休憩など考えずに先に現地で待機すっか…

途中給油及び洗車、7:00頃現地に着くが、8:00まで入場不可のため一体富士吉田の道の駅に潜伏…それらしい方々が待機してました。

時間が来たので入場…抽選券の番号が11。要するに早いほうってことか…

10:00の開会式まで時間があるので…事務カスタムした後グッズ購入の行列で時間をつぶす。
ちなみに私は今回、マフラータオルを買いました。



開会式の時にBM04様と会いましたが、他に顔を知っている人はおらず…

今日の目的は「ベンたつファミリーの皆さんに挨拶」
…彼らが到着するまでは食べ歩きそして暑いので日陰で待機。
時々ハイドラを使って位置を確認してみると…途中でしっかり峠を攻めているようでした。(後で聞いた話によると、その峠のJTPステッカー新発売だったとの事。)

昨年は天気が悪く、クルマから出る(そして食べ歩きをする)気すら起きなかったかったので、今日は晴れて良かったです。やっぱり暑いけど…

11:30頃、ベンたつファミリーの方々(インギー♪様、MiMiChan様ご夫妻、月岑様)到着。早速挨拶に…JTPの名刺あるんだね…
他にも何名か紹介してもらい、私も自己紹介。

考えてみたら、私も開会式から現地に居る必要無かったかな…
日が陰って風も出てきたので、心地よくなりクルマで居眠り。そして日が当たって暑くなったので起きた。

14:30頃から抽選会。しばらく私もインギー♪様たちも当たらず。それでも何か当たるかなと期待。
番号510とか出てたので、そのぐらい人が来ていたんだなということも分かりました。

酒いらないな、旅行ペアチケットは金券ショップへ売却…とか考えていました。

…15:20頃になって私に当たりが!お茶の詰め合わせを頂きました。ってパッと見何か分からない。



私の地元もお茶の産地ですけど…飲みくらべでも楽しもうか。

最高のほうはゲストのサイン入りのナンバー隠しプレートとかありました。
そういうのはいらない自分が先に金出して買ったものと同じものが当たるほど悲しいことは無いんじゃ…
…お茶が当たってよかったです。

富士山は写真の位置まで離れたほうが見える。(近づくと木で隠れてしまう…)
そしてインギー♪様がよく載せている儀式?



「峠シャツ」
※私(ロードスターシャツ)が写ってる写真は…お任せします。顔は…できれば「💩」で隠して頂いて…

ベンたつファミリーの皆さん、今後ともよろしくお願いします。
Posted at 2024/04/21 12:41:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソロ活動 | 日記
2024年04月15日 イイね!

頭文字D聖地巡礼(2024年4月 2日目)

私は何をしに群馬に…頭文字D聖地巡礼だ…峠を走りに来てるんだ…

今日も峠を走るしかない!

午前中は赤城山往復、榛名山往復(途中榛名湖1周&休憩)

ドラレコの映像をノートPCに取り込んだけど…動画をアップするかどうかは今後のやる気次第。

桜がきれいだったのでせっかくだから載せたい…
動画から切り出した写真ならすぐできます。



午後は…今後のために「道の駅よしおか温泉」に寄ってみた。要するに「拠点(休憩スポット?)開拓」。
元々昨日途中で寄ろうかと思っていて、ナビも1度セットしてた。

温泉につかった後に整体20分コースで…最後のほうで居眠り。
あとは…またしても桜を眺めて。



ここはしだれ桜が見れますね。

この3日間…というか2日目までの反省点ですが…
目的はクルマで走ることなので、昨日の博物館以外は特に寄るところを考えずに来てしまったことです。
1人だと、予約のあること以外は自由だけど、その自由が何をしてよいのか困ることもあります。

今後何度も聖地巡礼に来る予定なので、「拠点開拓」だけでも有効かもしれません。

渋川市は焼肉屋さんが多いようですね…というわけで夕食は焼肉を食べました。

4/18追記
3日目は基本的に淡々と帰っただけなので、書き込みはありません。
(「何シテル?」ではちょくちょく書き込んでいましたが。)
2泊にする必要はあったのだろうか…
Posted at 2024/04/15 21:40:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソロ活動 | 日記
2024年04月14日 イイね!

頭文字D聖地巡礼(2024年4月 0~1日目)

ついに始まった…というか始めた頭文字D聖地巡礼。
今年の目標をもう達成!?

なお、私の頭文字D聖地巡礼記事のタイトルは年月+○日目でいくことにします。
理由は…読んでれば何となく分かるかも。

4/14~16の2泊3日のつもりでしたが興奮してたのか眠れず前日23時には出発。
(13日は夜勤明けで昼間寝てたせいもありますが。)
だから13日(といっても最後の1時間)は0日目!

元々「白い珍獣深夜便」で行くつもりでした。やはり夜中は走りやすいw
なお、3日目は帰ることしか考えていません。だから2日目夜は夜更かしせずに体内時計を戻すように…
結果、やりたいことは1日目に集中させてしまったかも。



5時頃、秋名湖…じゃなくて榛名湖の近くの県営無料駐車場に到着。本当は暗いうちに走ってみたかったけどすでに明るくなっていた。
そしてどうしようか…まずは飯。峠を下ってコンビニ弁当購入、再度駐車場に戻る。
ちなみに、5連ヘアピンのところは凸凹が作られており、地面が波うっています。
かなり速度をゆるめても、前後方向にあおられます、というかあおがれます。
「ぎっとんばっこん」とまではいかなくても「どんぶらこっこ」のようなイメージです。
食後眠くなったので仮眠…

8時半頃に目が覚めた。暑くはなかったけど何か落ち着かない。
本当は今日はどこかでのんびり休んで明日ゆっくり行こうと思っていたけど、今日すでに何をしようか困った…
温泉が開店するのは10時だし…伊香保おもちゃと人形自動車博物館が、9時に開くので先にそちらへ行くことにした。

結局、今日の午前中に榛名峠を2往復してしまった。

9時半頃、伊香保おもちゃと人形自動車博物館に到着。
まずは受付で「藤原とうふ店」のマグネットシートを借り記念撮影。



他にも写真を撮りまくり、後でノートPCで確認したらこの博物館で500枚近く撮っていました。
昔なつかしのおもちゃ、クルマ、看板などが多数ありましたが…
その中で一番紹介したいものだけに絞ります…



「ハッカパイポ」
私が横浜に住んでいた頃(ざっと30年前)に商店街の縁日の屋台で買った思い出が。
吸い込むとハッカの味(香り?)、吹くと笛にもなった記憶が…
面倒くさくなったのか、最後は中身(ハッカ糖)をほじくり出して一口で片づけてしまったような…
ちなみに私が買ってたハッカパイポのキャラクターはドラえもんでもオバQでもなく「チンプイ」…って皆さんご存じかな?

ここで職場や家族へのお土産と、ジャパン峠プロジェクトステッカー「秋名山」を購入。
博物館を出た時点で12時半…すごくボリューミーな博物館でした。

次は温泉…の前に昼飯。目についた「万葉亭」で水沢うどん(ざる)と湯葉の刺し身を注文。



湯葉はすぐ来たのですがうどんは時間がかかりました…どちらも美味しかったです。

その後温泉…それと道中、桜は満開でしたが写真は無し。

さすがに疲れたので15時に宿にチェックイン。
休憩、夕食を経て20時頃、何を思ったか赤城山へドライブ。
今日の私の計画性の無さって…先週のオリダーのことは悪く言えないな…



一旦この鳥居が見えるセブンにナビをセットして。そこから登っていけば赤城山。

ここも榛名峠同様に要所要所に凸凹が。ただし走ってみた感じ榛名峠よりはスピードが出やすい気がしました。

道中の桜満開…夜桜きれいだけどそれを照らす光(照明)が無いのが惜しい。
ついでに、野生のシカとキツネを見かけました。もちろん運転中なので写真は無し。
Posted at 2024/04/14 23:34:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソロ活動 | 日記
2024年04月07日 イイね!

事務カスタムその後

半年以上前に考えてた「事務カスタム」。
結局、自分のクルマのナンバーは隠せても、他のクルマのナンバーを隠す手間はかかるので一人分減っても大して変わらないから、やらなくなってしまったんだな…



リヤにもナンバー隠しプレートが付けられないかな…

と思っていたらできた!



FSWで、ホームストレートミーティング終了10分前に気が付いたのですが…
実はマツダ3、リヤのナンバープレートに隙間があった。(1回誰かに聞いた気がするけど…)



クリップ1個だけでも、上手く付ければプレートを固定可能です。
ちなみに左側は隙間ができてしまうので付けられません。



私のクルマ1台しか写っていない状況、つまりソロ活動で活用していきたいです。
Posted at 2024/04/08 16:22:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネタ? | 日記
2024年04月07日 イイね!

オリドパラダイス in Fuji Xtreme Day

例によって?1時起床、眠ってられないと思ったら出撃…ところどころ夜桜がキレイでした。6:30頃御殿場市内のコイン洗車場で洗車。そしてFSWへ。

SunshineRacingClubの皆さんとFSWに出撃するのは…というより私がそのメンバーとして出撃のは初めてですね。(BM04様とは以前から一緒にFSWに出撃してますが。)

今日のFSWは、オリドパラダイス以外にも複数のイベントが同時に開催されています。これらを一括して「Fuji Xtreme Day」というのが正しいのかな?

オリドパラダイスは10:00開始、それまではレーシングコースで行われているフォーミュラードリフトを見ていました。


すごいスモーク!
グランツーリスモ5のあのわざとらしいスモークもウソではないようだ…
ちなみに私はグランドスタンドから撮影。手すりにカメラを乗っけてたのでかなりズームしてもブレずに撮れました。

オリドパラダイスにて…まずは集合写真。
って、我々が撮った訳ではないので、どんな風に写ったのかは不明。あとでその写真くれるのかな?あるいはHPとかに載るのかな…
(翌朝もらいました。各チームのリーダーにデータを送ってたようです。)

私も「オリダー」を撮ってた(しかも、上手くこちらを向いているタイミングで撮れた)けど、一緒に写ったレースクイーンたちがことごとく目をつむってる…😢

前止め選手権に私もSSRC代表として出場させて頂きました。チームリーダーからのご指名で。
他のチームはスープラとか明らかに速そうな(実際速い)クルマだけど、オレだけドノーマルのマツダ3。(BM04様のマツダ6もターボ付いてる)

そうか、リーダー殿、これは相手を油断させる作戦だな?
ブレーキと車両感覚の勝負だから、クルマは(よほどのことがない限り)関係無いはず!

…そして私は負けとるやんけ。
後でチームメンバーの方が見せてくれた動画でも、排気音からして負けとるし…


※私のデジカメをリーダーに渡して撮ってもらいました。

ルールをよく確認するとちょっとした穴がある気がする。ルールについては割愛しますが、最低限守れば私でもズルして作戦次第で勝てる可能性は無きにしもあらず。
(結局相手も同様に可能性はあるので確率的に変わらない。)

昼はスタンド裏で「ホルモン焼きそば」を食べました。…ちょっとしんどい。
西ゲート付近で給油してその後10分ほど居眠り。暑い…

13:00、ホームストレートミーティング開始…
移動中感じたけど、黄砂すごい…でも桜キレイ…運転席から1枚頂き!


クルマ置いたら実質自由時間。私はしばらく写真撮影した後、今日初めてパドックへ。

いつの間にかオリダーがパドックのほうでトークショーに出てるし!
今日のイベントを通して思ったのですが、オリダーは行き当たりばったり臨機応変タイプなのかな?

朝よりもドリフトがもう少し近くで見えた…ただしスモークも直撃w
色々なショップが出店してたけど…結局何も買わずにクルマのところへ戻る。
本来ならケバブとか食べ歩きしてたけど、とってもヘビーな昼飯後だし…

ホームストレートのディスプレイでもドリフト見えるし、追走ドローンからの映像も見れます。そっちのほうがゲームで慣れ親しんでるかも。迫力もあるし…
コスプレが何名かいたけど、初音ミク以外誰の姿なのか分かりません。
私のクルマのすぐ横に陣取り、マツダ3をバックに撮っていると見せかけて実は別のものを撮ってた御姐様も…😭

15:00頃から急に冷えてきた。さっきの暑さは一体どこへ…

最後はSSRC(のクルマ)だけで集合写真。

今回白いクルマは私だけ!?いつもなら少なくとも3台は参加してるけどな…
白組、頑張ってください。(←運動会かよ!?)
Posted at 2024/04/08 16:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | SushineRacingClub | 日記

プロフィール

「今日も夜店へ。」
何シテル?   08/09 18:29
チキンなインチキ走り屋アツシ略してアツシinチキンです。よろしくお願いします。 平日なのに何処で遊んでんだよ?と思う方もいると思いますが、その分皆さんが休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123 456
78910111213
14 1516171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

頭文字D聖地巡礼の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 23:40:08
マツダ3から安全にACC電源を取る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 14:25:31
頭文字D 聖地巡礼 完全版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/07 08:23:46

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック 白い珍獣「運呼垂象」 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
決して速くはないが、おとなしい走りもスポーティーな走りもできる珍獣?。 鳩、蛙などによ ...
マツダ デミオ デミヲ (マツダ デミオ)
以前乗っていたデミオですが、サーキット(FSW)によく出没していました。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アセロラじゃなくてアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ずっとノーマルでした。このクルマからアクセルがオルガンペダルになりましたが、ヒール&トー ...
マツダ デミオ 最初の愛機 (マツダ デミオ)
ストラットタワーバー等、3本の補強をしたのとマフラー交換、最後の1年はラムエアインテーク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation