• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひちょの愛車 [ダイハツ ネイキッド]

整備手帳

作業日:2023年9月13日

ケンウッド DRV-MR480 ドラレコ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ステージアにはドラレコついてますが
ネイキッドにはついていなかったので
以前からつけたいなぁ~と思っていまして
とうとう思い切りました。
2
後ろに行くケーブルを通してくるのが
とにかく大変でしたね。
内張りを少し浮かして車内から通してきます。
3
ケーブルが長いので
屋根の緩衝材に挟むような感じで
まとめておきました
4
後ろのカメラがこんな感じ
5
前はこんな感じ。
役に立つ事があってはいけませんが
自分に非がなくても何かが飛んでくる事もありますもんね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【1回目】オイル交換

難易度:

オイル噴射‼️  修理編

難易度:

スパークプラグ交換(チャンピオンイリジウム)

難易度:

ラジエーター交換

難易度:

サーモスタット交換(80℃)

難易度:

ステアリングラックブーツ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

免許とりたての頃は 家族で乗ると言う事でトヨタカムリ、 (軽トラ、ダイハツのリーザチャチャってものありました) その後、 R32スカイラインクーペタイプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ツイッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/19 10:12:26
 
YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/30 22:28:20
 
フェイスブック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 14:53:21
 

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
なるべく純正形状を維持したいと思っています。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
このスカイラインは いろいろいじってました。
日産 アベニール 日産 アベニール
自己流で車いじりやってます。http://wgnc34shh.starfree.jp/
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
僕にとって2代目のスカイライン。 ツートンカラーが良かったんで ブルーとグレーのツートン。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation