• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月29日

ボディレストア記① 〜本気で乗り換えを考えた日

ボディレストア記①  〜本気で乗り換えを考えた日 本年7月28日をもって無事に25周年を迎えることが出来たリックちん号ですが、過去、もうこの車はダメかも?と本気で乗り換えを考えたことがありました😅

時は平成25年12月、社宅の駐車場で、ミニのタイヤをスタッドレスに交換するため、標準ジャッキで車体左側を持ち上げた際、バキバキッと異様な音がしてサイドステップ及び助手席床面がグニャッと「くの字」に折れ曲がったのであります😱

👇これがその時のタイヤ交換時の写真です。この後、左側を持ち上げた際、悲惨な事態となります。超慌てていたので「くの字」の写真はありません。



平成12年に全塗装してから13年半が経過し、ボディの至る所がボコボコと膨らんで一部には穴が空き、これは多分、塗装の内側はかなり腐蝕して錆が膨れ上がっているなと思っていましたが、まさかサイドステップが折れ曲がるとは⁉︎😰

すぐにショップに相談、そのショップがいつも板金塗装をお願いしている板金屋さんにも一通り見て貰いましたが、回答は
 ・車体は全体的に腐蝕が進行
  (様々な部位が錆びて腐っている)
 ・車体内側は部品を剥がさないと分からない
 ・腐蝕している場所によっては部品がない
 ・修復には相当の費用と時間が必要
ということでした。

👇錆の様子です。一見大したことないように見えますが、内部は深刻な状態でした😅







私はどうにかして治したいと思いましたが、ショップとしては、あまりにも程度が悪く、費用と所要時間を考えると、治すよりも買い換えた方が安く上がるのでは?とのことでした。

私はショップに「もし買い換えたら、このミニはどうするのか」を尋ねました。
ショップの答えは「部品取り車」😭

それを聞いて、私は治すことに決めました。
何故なら、買い換えた場合、私がメンテナンスでこのショップに行くたびに、隅っこに置かれ日々朽ちていく元の愛車を目にしなければならないのです。20年近く共に走って来た愛車が朽ち果てていく姿、それは私にとって到底耐えられることではありませんでした。

治す!いくら費用と時間がかかっても治す!
部品が出なくて補修できないのなら、ホワイトボディ1台丸ごと買ってでも治す❗️

結論は出ました。幸いなことに相談した板金屋さんには、地元でも有名なご高齢の職人さんがおられ、「ない部品はワシが鉄板叩いて全部作っちゃるわい」と言ってくれました。

ボディ補修と塗装の見積もりは最低ラインが約130万円、所要期間は・・・未定⁉︎ 未定というのは、各部を引き剥がしてみないと分からないということです。当然、最悪の場合、レストアではなくボディの総取っ替えです😭






地元の銀行にも、ボディレストアの費用として融資を相談。最初は「最近そんな理由で融資した例はない」と乗り気ではありませんでしたが、何回か通ううちに当方の熱意が伝わったのか、なんとか5年払いで融資を受けられることになりました。

かくして平成26年3月、リックちん号のボディレストアがスタートします。
しかし、車体の各部をバラしてみると、内部の錆による腐蝕は、予想を大きく越える状態でありました。(ぎゃ〜〜〜😱)

👇板金屋さんに入庫したばかりのミニです😅
一見、結構大丈夫そうに見えるんですけどね。



長くなりましたので、②へと続きます😭

次回は、フェンダーとかの内側の悲惨な様子を中心にご報告致します。
ブログ一覧
Posted at 2021/07/30 22:09:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

【コーヒー】今回は、コロンビアとパ ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2021年7月30日 22:22
長いこと乗っておられるなと思ってましたが、シャーシとボディはフルレストアされてたんですね・・・
自分も昔に弄って乗ってた軽四を追突事故で板金することになったとき、修理よりも買い替えを進められましたが、初めて自分で買った車という事もあり修理しちゃったのを思い出しました。
ミニのレストアともなると、金額も軽四の比にならないので難しいですよね。
愛着があるとはいえ、大変な決断だったと思います。
コメントへの返答
2021年7月30日 22:37
コメントありがとうございます😊

次回でご紹介致しますが、ビックリするほど錆びてボロボロになっており、走行中によく真っ二つに折れなかったなと肝を冷やしました😰

もう部品として出てこない部分もありましたが、板金屋の職人さんがトンカントンカン鉄板を叩いて作ってくれています。治せたのは、この爺ちゃん(失礼)のお陰であり、今も感謝しております😆
2021年7月31日 15:18
初めて買ったMini1000がリックちんさんと同じ様な状態でした
下回りの錆まで手入れが行き届かず シャーシが腐食+亀裂という事でレストア修理費用も100万以上(中古パーツ多用+最低見積もり)でそれ以上掛かるか見当つかない と Mini専用shopからも買い替えを勧められ 私は諦めてしまいました。そう 暫く私のMiniはそこで朽ち果てていく部品取りとなりました。この文面読むと 心が痛いです。。。_| ̄|○ 
コメントへの返答
2021年7月31日 15:56
コメントありがとうございます😊

昔のことを思い出させてしまい、申し訳ありません。古い車を中古で買うと、運が悪いと大修理が必要になるというケースは少なくありませんね。
私のミニの場合、前オーナーさんのお陰で機関は極上だったのですが、ボディには相当の負担がかかっていたようです。

このボディレストア記では、錆の状況から修復まで、あと少し続きます。出来れば続きも読んでやって下さい😭

プロフィール

「水がひいて来ました😮‍💨」
何シテル?   08/10 18:59
 リックちんです。平成4年の秋からミニ1.3iに乗り始め、平成8年の夏に今のミニ1000に乗り換えました。  ミニ1000に乗り始めた頃は、西風先生の漫画GT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

hatigomaruさんのローバー ミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 08:50:21
たかゆーさんのポルシェ 993 カレラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 21:42:40
オーディオチェック&スピーカー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 13:33:30

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
このたび、旧ミニとツガイで飼うことにしましたホンダビートであります。契約から3か月弱かか ...
ローバー ミニ John cooper 1000 (ローバー ミニ)
令和4年2月以降、関西のショップにてエンジン、ミッションのフルオーバーホールを行なってい ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
ウン10年ぶりにライダーに復帰しました。久しぶりに乗ってみて、自らの運転技術の下手さに愕 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
新車で購入した初代ミニです。購入した翌日から始まった謎のエンジンストップ、エンジンが吹け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation