• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月11日

ギア鳴り防止

ギア鳴り防止 ミニにお乗りの方は、おそらく殆どの方がオイル交換の際、ドレンボルトの磁石へ付着している金属粉の量を確認されていると思います。

特にMT車の場合、荒いシフトを繰り返し行なったりすると、金属粉というか、金属片(傷付いたギアの破片?)がドレンボルトの磁石にくっ付きます😨

私は一度、ミニのショップで写真を見せて貰ったことがあるのですが、それはそれは多量の金属片が磁石にくっ付いて、まるで花が咲いているかのような感じでした😱
その手荒に扱われたミニの走行距離は5万km余りの比較的走行距離が少なめのものでしたが、まもなくトランスミッションの不具合により、オーバーホールを余儀なくされたとのことでした😅

私は、自分の運転が上手いとは全然思っていませんが、丁寧に扱うという点では、ほんの少しだけ自信があります😆

特に気をつけていることは、「ギア鳴りをさせない」ということであります。

私の愛読書、西風先生の代表作「GT roman」の第8話「DEEPLY IN LOVE AN UGLY "GIULIA"」(「醜いジュリアへの深い愛情」という訳で良いのでしょうか?)に出てくるアルファ乗りの女性が、ジュリアスーパーを発進させる際、1速に入れる前に2速に入れてギア鳴りを防止するシーンがあります。


このワイド版なら第2巻に収録されています。



完全版の場合は第1巻に収録されてます。



ミニの場合、アルファのように1速がシンクロなしという訳ではありませんが、比較的ギア鳴りしやすいので、まず2速に入れて



1速へ入れたり😊



また、後退するときは、3速に入れてから



バックギアへ入れるとギア鳴りしません😆



特にバックギアは、いきなりニュートラルからバックに入れると、ガリッとギア鳴りすることがありますが、私はこのやり方でバックギアへ入れるようにして以降、ギア鳴りしたことは一度もありません😆

また、どのギアも回転を合わせ、無理せず、急がず、ゆっくりと、何の抵抗もなくスルッと各ギアに入るように、細心の注意を払ってシフトアップ、シフトダウンを行なっています。(ダブルクラッチまではやりませんが)

このお陰かどうか確証はありませんが、一応走行距離38万4000kmまでMTはノンOHで現在に至っております。

バックギアへ入れる際、ガリッてギア鳴りしちゃうことがあるんだよな〜という方、もしおられたら、ぜひお試し下さいませ🤗

※私は、ショップでバックギアへ入れる際にギア鳴りさせているミニ乗りの女性に、この方法を教えてあげたら、すご〜く感謝されたことがあります😆
ブログ一覧
Posted at 2021/09/11 22:42:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祥月命日
アンバーシャダイさん

【シェアスタイル】ディフューザーの ...
株式会社シェアスタイルさん

霞ヶ浦までドライブ
R_35さん

愛車と出会って24年!
もじゃ.さん

車体番号読み取れない
別手蘭太郎さん

通勤駅から久々富士山が見えました♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2021年9月12日 17:01
私も2速から1速へ入れてましたね、ただバックに入れる際は普通に入ってたと記憶してます。 なので 少し引き上げて?だったか あれ?押して?…忘れてしまいましたが 何かひと手間ありましたよね?
コメントへの返答
2021年9月12日 19:46
コメントありがとうございます😊
おっしゃる通り、バックギアへ入れる際には、リフトしてから入れますね🤗
ちなみに、他のギアに入れてからバックギアへ入れる方法は、ミニ初心者の頃、ショップの社長の奥さんにこっそり?教えて貰いました😅
もうすっかり癖になっています。

プロフィール

「@blackfield さん、ありがとうございます♪
私のはおそらくクラッチ側ですね😅」
何シテル?   08/25 21:23
 リックちんです。平成4年の秋からミニ1.3iに乗り始め、平成8年の夏に今のミニ1000に乗り換えました。  ミニ1000に乗り始めた頃は、西風先生の漫画GT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

hatigomaruさんのローバー ミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 08:50:21
たかゆーさんのポルシェ 993 カレラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 21:42:40
オーディオチェック&スピーカー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 13:33:30

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
このたび、旧ミニとツガイで飼うことにしましたホンダビートであります。契約から3か月弱かか ...
ローバー ミニ John cooper 1000 (ローバー ミニ)
令和4年2月以降、関西のショップにてエンジン、ミッションのフルオーバーホールを行なってい ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
ウン10年ぶりにライダーに復帰しました。久しぶりに乗ってみて、自らの運転技術の下手さに愕 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
新車で購入した初代ミニです。購入した翌日から始まった謎のエンジンストップ、エンジンが吹け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation