• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リックちんのブログ一覧

2023年09月22日 イイね!

バイクの重大事故が多過ぎる😱

バイクの重大事故が多過ぎる😱⚫︎9月18日〜山形県南陽市
 大型バイクと普通車が正面衝突、大型バイクの58歳男性が死亡、バイクがはみ出した模様
⚫︎9月17日〜北海道足寄町
 大型バイクとトラックが正面衝突、大型バイクの72歳男性が死亡、バイクがはみ出した模様
⚫︎9月10日〜大分県日田市
 大型バイクとワゴン車が正面衝突、仲間とツーリング中の大型バイクの41歳男性が死亡
⚫︎9月10日〜和歌山県有田市
 大型バイクと軽四が衝突、大型バイクの61歳男性が死亡
⚫︎9月9日〜福岡県太宰府市
 大型バイクと乗用車が衝突、大型バイクの男性が死亡




・・・最近、あまりにもよく耳にする大型バイクの重大事故、すべてバイク側が原因という訳ではありませんが、ここ数年の傾向として、比較的年齢の高い方の大型バイクによる死亡事故、重傷事故が目につきます。




私自身、62歳のリターンライダーで、そもそも乗っているバイクがGSX250Rというノンビリと走るタイプのバイクですので、しょっちゅう大きいバイクに抜かれていきます。ですが、腹が立ったことはまずありません。

むしろ、そうしたオーバーペースでブッ飛ばす大型バイクを目にするたびに
 ⚫︎大き過ぎるバイクに無理して乗っているのではないか?
 ⚫︎同行者のオーバーペースに無理して合わせているのではないか
等と、心配になります。

せっかくの楽しい趣味のはずが、スピード勝負、速いことが自慢になっていては本末転倒です。

自動車学校に勤務している身としましては、バイク事故が増加している昨今でありますので、
 ⚫︎バイク免許取得はゴールでなくスタート、けっして自分の腕を過信しないで下さい
 ⚫︎購入したバイクでのツーリングはしっかり慣れてから。いきなりの長距離運転は無謀です
 ⚫︎大きいバイクがきついと感じるようになったらダウンサイジングを検討してみては?
 ⚫︎多人数でのツーリングでは絶対に無理してスピードを出さないで下さい
 ⚫︎加齢による体力低下を自覚しましょう(強がっても体力は確実に落ちています)
 ⚫︎プロテクター(特に胸部)を確実に着装しましょう
ということを是非考え、実行して頂きたいと思います。




また、9月21日から月末まで、全国秋の交通安全運動が行われています。
自動車学校に勤務する身としては、1件でも悲惨な交通事故が減ることを祈っております。

Posted at 2023/09/22 21:17:46 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年09月18日 イイね!

「アヒルくん」を付けてる理由

「アヒルくん」を付けてる理由私のGSXくんのバーホルダーには、100均のヘルメットを被ったアヒルくんが付けてあります。

このアヒルくん、孫のA君にもらったものですが、バイクにずっと取り付けている理由は、ただA君からもらったからではありません。実はAくんとこのアヒルくんは大変似ているのです。(特にそのアヒル口😅)

こちらA君、かなりのアヒル口☟




ですので、私はバイクに乗っているときは、このアヒルくんをじっと見て、A君が見ているから違反をしないように・・・と考えるようにしています。

出かける際には「Aくん、必ず無事に帰るからね」と、帰宅した際は「おかげで無事に帰り着いたよ。見守ってくれてありがとう」と、毎回アヒルくんに話しかけています。

だって孫にソックリの口をしたアヒルくんがジ〜〜〜ッと見つめていたら、スピード違反とかムチャな運転なんて絶対出来ないですから😆




今日も孫にソックリな口のアヒルくんと一緒に、安全運転で走りたいと思います。
Posted at 2023/09/18 20:56:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年09月13日 イイね!

お試しで免許証返納😊

お試しで免許証返納😊私の勤務する自動車学校に、よくある問い合わせが「運転免許証を返納したけれど、不便で仕方がない。何とか復活させられないか?」という高齢者の方からの相談です。

皆さんもご存知のとおり、期限切れ失効の場合とは異なり、一度返納した免許証は、いくら返納から日数が経過していなくても、復活させることは出来ませんし、再取得に当たっての優遇措置もありません。

もう少し警察も何か工夫したら良いのにな〜と思っていたら、滋賀県警では今春、1か月程度の車を運転しない代わりに公共交通機関の割引きが受けられる、「お試し運転免許自主返納」を実施したそうです。

滋賀県内の65歳以上の方200名を募集し、運転免許証は実際には返納せず、県警から交付される「お試し自主返納証」を提示して特典を受ける仕組みなんだそうです。




これによって、早めに自主返納しても良いかな?と思う人が増えるかもしれませんし、逆に、いやいや下手に返納すると不便で仕方がないぞと返納を取り止める人が出てくるかもしれません。

ただ、いずれにしても「返納したけど不便で仕方がない。自動車学校でどうにかならないか」という無理な相談は減るような気がします。(免許を返納した後、あまりにも不便だが、車の免許証を再取得するのは無理なので原付免許を取りたい、原付講習を受けさせろと言ってこられる高齢者の方も少なくありません→こちらも怖いのですが😱)

この制度、京都や大阪、奈良県等でも類似の取組みがあるようです。自主返納に対する考え方が良い方に向かうと良いですね😆

このような取組みを成功させるためには公共交通機関による理解と協力が不可欠だと思いますが、関西圏の公共交通機関はそうしたことを十分理解した上で実践して下さっていると思うと、頭が下がる思いであります。

こうした取組みが成功し、高齢者の方の交通事故が少しでも減るようにと祈っております。




Posted at 2023/09/13 21:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月05日 イイね!

スズメバチ再び😅

スズメバチ再び😅今年の7月下旬、ウチの自動車学校で二輪車コースのスラローム場にスズメバチの巣が出来たため、ワタクシが駆除したのですが、今回またスズメバチの巣が出来ているのが見つかりました。

見つかったのは、二輪車庫の一番奥で普段は大型二輪車が置いてある柱の奥であります。
(1枚目の写真参照〜なんでウチの学校に巣を作るスズメバチ🐝は二輪車が好きなんだ⁈😅)

放置したために教習生が刺されることがあっては大変なので、今回もワタクシ、報告を受けてからすぐに状況確認に向かいました。
見た感じ、まだ巣は大きくはないようですが、けっこう大きめのスズメバチ🐝30匹くらいがくっ付き合って蠢いています。

結論→「駆除しよう」
今回も用意したのは、アース製薬の「ハチアブ マグナムジェット」という10mくらい先まで噴射できる強力な殺虫剤😊 これ、前回も使いましたが、ハチには大変よく効きます。




刺されないように、フルフェイスのヘルメットに作業用グローブ、上着は真冬用の防寒ジャンバーを着込んで、二輪車庫に向かいました。

あら、何だか蜂が下の方に降りて来ています。そろそろ活動開始のようですね😅




迷っていても仕方がないので、フルフェイスのシールドを下ろし、殺虫剤を構え思い切り

シュ〜〜〜〜

(吹き付けるシーンの写真はありません。そんな余裕は皆無でした)

慌てたスズメバチ🐝たち、ワタクシ、奴らは逃げ惑うばかりと思っていましたが、数匹はワタクシに向かって体当たりするではありませんか‼️

ヘルメットに数匹がカツン、カツンとぶつかってきます。いや〜、シールド下ろしてなかったらヤバかったかも?

結局、マグナムジェットを飛び回る蜂たちに噴射し続けた結果、1本丸々使い切ってどうにか全てのスズメバチたちを撃墜致しました。

こちらは殺虫剤で撃墜されたハチ🐝たち☟



こちら、撃墜後の巣であります。



空になった巣をビニール袋で包んで引き千切り、二輪倉庫の中と出入口周辺に落ちているスズメバチを割り箸で摘んで拾い集めたところ、全部で29匹でした。




いや〜、巣が小さいうちだから何とかなりましたが、これ以上巣が大きくなると手に負えなくなりますね。今回も比較的早いうちでしたので助かりました😮‍💨

ちなみに、写真はありませんが、蜂の巣の横に置いてあったCB750F、殺虫剤でベトベトになってしまいました。むろんパーツクリーナーや消毒用アルコール、フクピカで元通りにしておきましたが、もう今年の蜂の巣騒動は、これで終わりにして欲しいものであります😭
Posted at 2023/09/05 21:22:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年08月27日 イイね!

今年もまた・・・

今年もまた・・・本日8月27日は、かつて我が家の愛犬だったリックの8回目となる命日でした。(私のペンネームは、この子から貰いました)

昼間、GSXくんで市内を走っているとき、お墓参りに行こうと思っていたのですが、急きょ空に真っ黒な雲が広がり、今にも雨が降り出しそうな空模様になりましたので、急いで一旦帰宅し、夕方にカミさんのフリードで改めてお墓参りに行ってきました。




お墓は市内にあるペットの葬儀屋さんの敷地内にあります。むろんリックだけのお墓ではなく、他の動物たちと共同のお墓です。




「今年も忘れずにちゃんと来たよ〜」
「他のワンコちゃんと喧嘩しちゃダメだよ」
(リックは他の犬となかなか仲良くなれない犬でしたので😅)



祭壇にろうそくを灯し、線香を焚いて、持って行ったお供えの品を置き、しばらく拝んで参りました。ちなみにリックは、パンとソーセージが大好物でした😊







もうあの日から8年経つのですね・・・さすがに当時のことを思い出し、涙ぐむことはなくなりましたが、あの頃の状況はしっかり覚えているものなんですね。


今、我が家ではワンコを飼っておりますが、生き物である以上、いつか必ずお別れの日はやって来ます。




その時この子に「ありがとう、良い犬生だったかい?」と見送ってあげられるように、精一杯大切にしてあげたいと思います。
Posted at 2023/08/27 20:06:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「バイク通勤日は何故かシーズン最低気温を更新😅」
何シテル?   11/19 09:43
 リックちんです。平成4年の秋からミニ1.3iに乗り始め、平成8年の夏に今のミニ1000に乗り換えました。  ミニ1000に乗り始めた頃は、西風先生の漫画GT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ストックヴィンテージ フロントショックネギャキャンマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 10:47:48
天龍工業L70-S用ブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 10:07:00
ビートのワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 11:00:19

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
このたび、旧ミニとツガイで飼うことにしましたホンダビートであります。契約から3か月弱かか ...
ローバー ミニ John cooper 1000 (ローバー ミニ)
令和4年2月以降、関西のショップにてエンジン、ミッションのフルオーバーホールを行なってい ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
ウン10年ぶりにライダーに復帰しました。久しぶりに乗ってみて、自らの運転技術の下手さに愕 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
新車で購入した初代ミニです。購入した翌日から始まった謎のエンジンストップ、エンジンが吹け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation