• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リックちんのブログ一覧

2023年03月25日 イイね!

日ごとに軽快に😆

日ごとに軽快に😆ミニが帰って来てから今日でちょうど20日が経過し、OH後の走行距離は約1400kmとなりました。

毎日にように通勤に使っていますが、本当に日ごとにエンジン、ミッションの動きが軽快になっていくのが分かります。

完成したミニをショップで受け取った直後は、大阪市内を走りながら、「え?こんなに俺のミニ、動きが硬かったかな?😱」と正直なところ愕然としたくらいです。ミッションの入りも硬いというより渋い感じで、本当に気を遣ってシフトしないと、ギアチェンジのたびにゴリゴリ言わせてしまいそうでした。

ここ最近、ようやくギアがスコスコ気持ち良く入っていくようになったなと感じます。

まだまだ油断は出来ませんが、週明け1500kmの時点で、OH後2回目のオイル交換を行う予定です。

次のオイル交換で、さらに軽快感が増すことを期待しています😆
Posted at 2023/03/25 21:02:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年03月23日 イイね!

昨今のミニ用パーツ事情😅

昨今のミニ用パーツ事情😅※ 本ブログのミニ用パーツの写真は、すべて借り物であります。最初にお断りしておきますが、私は写真のパーツについてクォリティが低いと言っている訳ではなく、こうしたパーツの中にはクォリティが低いものが出回っていますということを注意喚起しているだけですので、誤解なきようお願い致します。


では、以下本論に入ります👇😆

私が四国で勤務していたときですので、元号が平成から令和へ変わった頃のこと、当時、お世話になっていたミニのショップのメカニックであるNさんから、最近、ミニ用パーツのクォリティが低下しているものがあるということを伺いました。

当時、私のミニの走行距離が約34万kmであったため、Nさんとの雑談の中で
「Nさん、私のミニってまだ一度もOHしたことがないんだけど、そろそろ考えた方が良いのかな? タイミングチェーンとか、チェーンテンショナーとかも交換した方が良いかな?」
とお尋ねしたときのNさんの回答でした。




そのとき、Nさんが話してくれた内容を要約すると、最近のミニ用パーツの一部にはクォリティが大幅に低下しているものが出回っており、特に

 ⚪︎ タイミングチェーン
 ⚪︎ クラッチ関係のパーツ
 ⚪︎ メッキバンパー
 ⚪︎ 足回り〜アッパーアームやタイロッドエンド、ボールジョイントなど

の中には極端に寿命が短いものがある。先日交換したタイミングチェーンは1万kmも走らないうちに延びてしまったし、クラッチに至っては交換して数日で異音がし始めたとのことでした。
困ったことに、見た目だけは良いので、取り付けてみないと分からない。だから、今変えないといけない状態でないのなら、何でもかんでも迂闊に交換しない方が良いし、もし交換するのであれば、出来るだけ当時物、平成初期の頃のいわゆるデッドストックを探した方が無難ですよ・・・というものでした。




今回、私はエンジン、ミッションを関西のショップにてフルオーバーホールしてもらいましたが、可能な限り平成初期のデッドストックのパーツを選定、特にクラッチ関係のパーツは、地元山口のショップが保管していた当時物のミニ1000用を使わせて頂きました😆




今のところ、JMSAや各ショップの方々のおかげで、パーツが入手出来なくて困っているという話はあまり聞きません。でも、やはり一部ではありますが、クォリティが低下している、あるいは偽物のパーツが出回っているという話は、至る所で耳にします。




クラッチやタイミングチェーン、アッパーアーム等は、頻繁に交換するパーツではありませんが、やはりキチッとした品質のパーツが入手できる環境でないと不安です😅



全国のミニオーナーが団結して、クラファン等によって高品質のパーツを入手できるように考えていかなければならない時期に来ているのかもしれません。この先、少しでも長くミニに乗り続けていくためにも、古いパーツを大切にストックしておくことは重要ではありますが、それだけでは十分とは言えないように思います。
Posted at 2023/03/23 21:24:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年03月20日 イイね!

新しい車検証が届きました😊

新しい車検証が届きました😊車検終了後、なかなか届かなかった新しい車検証がようやくショップに届いたということで、朝方、出勤前にショップに立ち寄り、受領して参りました。

今回から、車検証はICチップ付きの新型に変わり、これまでの車検証の約半分の大きさになりました。パッと見た感じでは、ICチップが非常に薄く、大きさだけが小さくなった、単なる紙の車検証にしか見えません。




フロントガラスに貼付するステッカーについては、法改正により、貼付位置が運転席前の「右上の角」となったそうですが、法の施行が今年の7月3日(何故こんな半端な日付なのかは分かりませんが😅)ということらしいので、今回は、これまで貼付していた真ん中の上辺りに貼り付けました。




それにしても、この新型車検証、大きさは中途半端、表面の記載事項も中途半端😅 しかも、自動車検査証記録事項というA4サイズの紙が付いており、この紙の役目って何?という感じです。
また、せっかくICチップ内蔵にするのなら、運転免許証くらいの大きさまで、思い切って小型化し、表面の記載事項なんて車両番号くらいに絞っても良いのでは?と思ってしまいました。




色々と、電子化により便利になったこともあるのでしょうが、まだまだ中途半端な感じがします。せっかくなら、自動車ユーザーが喜ぶような便利なものにしつつ、しかも費用は格安にするなど、常にユーザー目線での改善でお願いしたいものです😊
Posted at 2023/03/20 21:09:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月16日 イイね!

Aくん、小学校最後の大会

Aくん、小学校最後の大会少し古い話ですが😅この前の日曜日、小学生として最後となる空手大会に出場した、リックちんの孫Aくんです。

これまでの最高順位が3位だったので、今回こそ決勝戦まで残る、出来れば優勝したいと意気込んで臨んだ大会でした。市レベルの大会とはいえ、コロナがかなり収まってきたこともあって他県から多数の小学生が参加し、参加者総数は400人を超える結構大規模な大会となりました。

今回、個人組み手、個人型、団体組み手の3種目にエントリーしたAくんてすが、結果的には
 個人組み手 準優勝
 個人型    3位
 団体組み手  3位
で、賞状を3枚貰って帰って来ました。

特に、組み手は頑張ったようで、個人決勝で残念ながら負けてしまったものの、この試合以外は団体組み手もAくん自身は全勝、前回の大会では6対0で負けてしまった相手にも3対1で勝つなど、これまでにない好成績だったようです。

普段はLINEで試合の結果をジジババに連絡してくるのですが、今回は連絡なしだったので、惨敗だったのかな?と思っていましたが、ジイさん達を驚かそうと敢えて連絡しなかったみたいです。

試合後の帰り道、特大肉うどんと特大カレー、マックフルーリーを完食し、帰宅後は炬燵で爆睡😆 寝る子は育つと言いますが、背も伸び、筋肉も付いてきました。




太腿の筋肉がボコボコ盛り上がっているため、学校の友達からは「勇次郎の脚」(範馬刃牙の父、勇次郎の脚みたいということらしい😅)と呼ばれています。

今年の4月からは、いよいよ中学生に😊 そして黒帯に挑戦するAくん、頑張りや〜😆
(ちなみに初段合格したら、ジイちゃんの黒帯やろうか?と尋ねたら、色褪せてボロボロということで、丁重に断られました😭)

Posted at 2023/03/16 21:39:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月11日 イイね!

ミニ、自宅に帰って来ました😆

ミニ、自宅に帰って来ました😆今週の始めに関西のショップから自走で山口に帰り、そのまま車検に出していたミニですが、本日仕事が終わってから受領に行って来ました😊(車検自体は3月9日の昼頃には終わっていましたが、私が仕事の都合で取りに行くことが出来ませんでした)

帰宅が遅くなってしまいましたので、OHや車検の作業内容についての精査は、まだ何も出来ていません。(明細書は数枚頂きました)




明日も、終日所用のため外出しなければなりませんので、また後日、作業内容等は、取りまとめの上、ご報告させて頂きます。


※ 帰宅が遅くなりましたので、暗い中での写真しか撮れませんでした😅
Posted at 2023/03/11 22:29:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ウチの指導員さんとプチツー行って来た😆」
何シテル?   07/13 19:07
 リックちんです。平成4年の秋からミニ1.3iに乗り始め、平成8年の夏に今のミニ1000に乗り換えました。  ミニ1000に乗り始めた頃は、西風先生の漫画GT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   12 34
5 67 8910 11
12131415 161718
19 202122 2324 25
262728293031 

リンク・クリップ

たかゆーさんのポルシェ 993 カレラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 21:42:40
オーディオチェック&スピーカー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 13:33:30
32年ぶりのスペアタイヤのタイヤ交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 22:44:51

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
このたび、旧ミニとツガイで飼うことにしましたホンダビートであります。契約から3か月弱かか ...
ローバー ミニ John cooper 1000 (ローバー ミニ)
令和4年2月以降、関西のショップにてエンジン、ミッションのフルオーバーホールを行なってい ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
ウン10年ぶりにライダーに復帰しました。久しぶりに乗ってみて、自らの運転技術の下手さに愕 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
新車で購入した初代ミニです。購入した翌日から始まった謎のエンジンストップ、エンジンが吹け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation