• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リックちんのブログ一覧

2024年02月06日 イイね!

雪道でノーマルタイヤは交通違反😅

雪道でノーマルタイヤは交通違反😅※このブログの写真は全て借り物です🙏

関東方面では大雪となり、交通事故が相次いでいるとのニュースを見ました。

中には防ぐのが困難だった事故があるのかもしれませんが、ニュースを聞いてとても気になったのは、ノーマルタイヤを使用していて事故になったケースがかなり多いという点であります。

かなり昔の話ですが、ある知人(実は当時の私の上司😳)が雪の日にノーマルタイヤで走っていたので
「スタッドレスタイヤにした方が良いですよ」
と進言したところ
「俺は金がないんだ。お前がタイヤを買ってくれるのか⁈ それとも貧乏人は雪の日は車に乗るなと言うのか❗️」
と逆ギレされたことがありました。

口論するのもアホくさいので、この人とそれ以上の会話するのは避けましたが、しばらく後にこの人の車を確認すると、駆動輪2本(FF車の前側)だけスタッドレスタイヤに交換されていました。




今回、ちょっと調べてみましたが,雪道をノーマルタイヤで走るのは、交通違反になるのですね😅 沖縄県以外は、県の道路交通規則や道路交通法施行細則などで規定があるようです。

ちなみに、ワタクシが住む山口県の場合、「山口県道路交通規則」の第11条第4号に

『積雪し、又は凍結している道路において、滑り止めに効果のあるタイヤ・チェーン、スノータイヤ等を取り付けないで自動車(二輪のものを除く。)を運転しないこと』

と定められておりました。




警察の方がこの規定をどのように解釈し、どういう形で違反を立件、検挙するのかは、私にはよく分かりませんが、少しでも交通事故を起こさないようにするためにも、ノーマルタイヤで雪道を走るのは絶対にやめた方がよろしいかと思います😫
Posted at 2024/02/06 21:44:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年01月31日 イイね!

心の疲れの癒し方〜明日から繁忙期😅

心の疲れの癒し方〜明日から繁忙期😅私が勤務する自動車学校、いよいよ明日から2〜3月の本格的な繁忙期に入ります。明日も本来なら入校日ではありませんが、ようやく2月1日から教習所通いが許可される高校生がたくさん入校して来る予定です。昨年も朝から晩までずっとバタバタ走り回っている状態でした。

こんな時、忙しいからと言って心の疲れを癒すことなく放置しておくと、心がどんどんすり減って、まともな感情が失われてしまいます。
「忙」という字は、心を亡くすという意味。そう「りっしんべん」は「心」を表しているのです。
そのような非常に忙しいとき、どうしたら心の疲れを癒すことが出来るのか、ネットで面白い記事を読みましたのでご紹介致します。


「脳を休ませるには無駄なことが良い」
1秒も無駄に出来ないくらい忙しいとき、2時間あったら何をしたら疲れが取れるのか? こういう時に昼寝をしても脳(心)の疲れは取れない。こういう場合には寝るんじゃなくて、何か脳が拒否しないような、仕事面で見るとまったく役立たない、無駄なことをすると良い。
例えば、映画館に駆け込み2時間映画を観て涙を流す、または一心不乱に部屋の掃除をする。こんなにクソ忙しい時にいったい何やってんの?ということを時間をかけて丁寧にやってみる、それが心のデトックスになる。気になっていたけど放置していた単純作業なども良い。
1秒も無駄に出来ないくらい忙しいときこそ、2時間を『積極的に』無駄にしよう。2時間失う代わりに取り戻せるものが必ずある!




かなり要約してしまいましたが、ワタクシ大変感銘を受けました。そして朝の朝礼の際,職員の皆さんにこの文を紹介し、コピーを全員に回覧しました。

ワタクシの場合、ミニやバイクのメンテ、お手入れをするか、みんカラの記事を書くことでしょうか? たしかにクソ忙しい時にそういうことをやると、頭がスッキリして、また仕事に頑張れそうな気がします。




今年の繁忙期も、みんカラの記事をしっかり書いて心のデトックスに努め、元気に乗り切りたいと思います😆

Posted at 2024/01/31 21:00:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年01月24日 イイね!

今日は寒かったです🥶

今日は寒かったです🥶昨夜から今朝まで、冷え込みましたね。1枚目の写真は、昨夜の帰宅時なんですが、ヘッドライトがやけに暗いな〜と思い、帰宅後に確認しましたら、ヘッドライトに雪がビッチリ付着して固まっておりました。

LEDに交換すると、LED球は熱量が少ないのでガラス面に付着した雪が溶けにくいということを聞いたことがありますが、山口県くらいの寒さで体験するとは思ってもいませんでした。

ちなみに、フロントのナンバープレートにも雪がビッチリ付着して固まってました😅

そして今朝のミニ↓😅
カーポートの下に停めておいたのに、何なんだ?この雪は🥶



ワイパー起こしておいて正解でした。

車内から見ると・・・↓



これでは、しばらく出発出来ませんね😭



雪の厚さは7〜8cmくらい😅 ゴム手袋をして雪を掻き落とすこと15分・・・



車内もようやく暖かくなってきました😊
どうにか出発出来そうです。



自動車学校の様子が心配なので、いつもより30分早く家を出ました😅



早めに出勤して、自動車学校コース内の雪かきをしなくちゃ〜😅

ちなみに、宇部市〜山口市の間では、中間辺りの小郡周辺の雪が少なめでした。



それにしても、今日は、雪が積もっているというのに、いつも以上に短い車間距離で走る車がやたらと多いのが気になりました。



自分だけはスリップしないという、根拠のない自信は何なんだ?と本当に不思議に思います。
くれぐれも事故を起こさないように、車間距離はしっかり取りましょうね😆

結局、30分も早く家を出たのに、5分早く到着した程度でした。

出勤後は、コース内の路面は雪で真っ白でしたので、早めに出勤して来た指導員の皆さんとともに雪かきを行い、教習開始前までには、どうにか教習コース内の雪をほぼ全て溶かすことが出来ました😊



明日は雪かきしないですみますように・・・もう今夜の時点で腰が限界です😵

Posted at 2024/01/24 21:39:02 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年01月22日 イイね!

上映会に行って来ました

上映会に行って来ました昨日の午後、久しぶりに映画の上映会へ行って来ました。映画館ではなく、山口市民会館の大ホールで、市の文化振興財団主催の上映会でした。

上映された映画は、石塚真一さんの作品で世界一のジャズプレイヤーを目指す18歳の青年・宮本大を主人公とした「BLUE GIANT」(ブルージャイアント)であります。



本作品の公開は昨年2月で、同年秋に再上映されたこともあり、今回の前売券は60歳以上のシニア等は1人1000円でした😊

あらかじめチラシに「手拍子&拍手OK」と書かれていましたが、上映中は、映像と音に圧倒されてしまい、まったく手拍子とか拍手どころではありませんでした。

まだ比較的新しい作品ですので、ストーリーの紹介等は差し控えますが、同じ職場のブルージャイアントがお好きな方と一緒に見に行ったところ、2人とももう最後の20分間くらいは泣きそうになるのを必死で堪えている状態でした。

セリフが殆どない音楽の演奏場面で泣きそうになるのか⁈って思われるかもしれませんが本当です。それくらい素晴らしい演奏でした。

帰宅してからは、もう一回原作を読み返してみたり、アレクサに本作品のサントラ版をかけさせたり、映画のディスク購入して繰り返し観たいな〜と購入を検討したりと、もうブルージャイアント三昧・・・いや予想していた数倍、良かったです。




もし、皆様もご覧になる機会がありましたら、ぜひ少し大きめの音で視聴してみて下さいね。きっとブルージャイアントの世界にハマると思います😆
Posted at 2024/01/22 19:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月17日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!1月22日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

※ 先日、西の京やまぐちの五重の塔をバックに写真を撮りに行ったのですが改装工事中でした😅

■この1年でこんなパーツを付けました!と色々書くつもりでしたが、調べてみると特に何も付けていませんでした😅

■この1年でこんな整備をしました!
 ⚫︎ オイル交換 2回
 ⚫︎ オイルフィルター交換 1回
 ⚫︎ クーラントブースター添加 1回
 ⚫︎ スパークプラグ交換 1回
 ⚫︎ ブレーキキャリパー分解整備 1回

■愛車のイイね!数(2024年01月17日時点)
 95イイね!

■これからいじりたいところは・・・
 いじるよりも、1000km以上の長距離ツーリング行きたいです。1年目は5300km、2年目は7100km、3年目の今年は年10000km目標に走ります😆

■愛車に一言
 メンテナンスはしっかりやります。一緒に楽しく走ろうね。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/01/19 20:45:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ミニデイのeチケ、届きました〜😆」
何シテル?   10/27 09:12
 リックちんです。平成4年の秋からミニ1.3iに乗り始め、平成8年の夏に今のミニ1000に乗り換えました。  ミニ1000に乗り始めた頃は、西風先生の漫画GT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ストックヴィンテージ フロントショックネギャキャンマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 10:47:48
天龍工業L70-S用ブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 10:07:00
ビートのワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 11:00:19

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
このたび、旧ミニとツガイで飼うことにしましたホンダビートであります。契約から3か月弱かか ...
ローバー ミニ John cooper 1000 (ローバー ミニ)
令和4年2月以降、関西のショップにてエンジン、ミッションのフルオーバーホールを行なってい ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
ウン10年ぶりにライダーに復帰しました。久しぶりに乗ってみて、自らの運転技術の下手さに愕 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
新車で購入した初代ミニです。購入した翌日から始まった謎のエンジンストップ、エンジンが吹け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation