• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でびるやのブログ一覧

2011年11月09日 イイね!

タコメーター付きました

タコメーター付きました半ば頂き物の素敵なメーター類。
本当に有難い限りです。

タコと水温と油温メーター取り付け。
水温と油温はメーターだけw


まずタコメーター。
独立点火設定(1気筒設定)だと4気筒設定より遥かにサンプリング間隔が荒くなる(カクカクする)…!
なんだかなー。
今度感度設定?を変えてみようかな。
もっと機敏に動いてくれると嬉しいんだけどな。

で、水温計。
水温計はまだセンサーが繋がっていないので表示はしません。
純正センサーに割り込ませようかとも思ったけど、ECUの拾う数字が変わりそうな気がしたのでやめ。
ということで付属センサーを付けようかと思って色々見てみると。
エンジンからホースへ繋ぐ部品(名前が分からない)に、「ここに付けろ!」と言わんばかりに丸い平坦な部分が作ってあるのを発見。
けど、センサー用のネジのタップなんて持ってませんし。
タップ切るの得意じゃないですし。相手は鋳造アルミですし。
タップ買ったら結構しますし。
なので大人しくホースに付ける一般的なアレで取り付けることにします。

油温。
メーター載ってるだけ。
次回オイル交換の時にオイルエレメント上部のメクラボルト?へセンサー接続ですかね。
まだ実際に見てないので要確認。



え?
オーディオ周りが変?

そりゃ、鋸とホットナイフが大活躍しましたからね!
新車の内装がボコボコwww
売る気は無いのでこれでいいのです。
内装は見た目より使い勝手ですよ。ええ。
万が一の場合は内装買えばよし。

これでエアコン吹き出し口のパネルを取らずにヘッドユニットにアクセス出来るようになりました。
実はすぐ下のパネルも出し入れ時に若干邪魔するので後で切ります。
2cm角くらいを2ヶ所ほど。
そうすれば内装バラさずにアクセスできるようになります。
当然それらの穴のカバーも作ります。

整備性が良いのはいいことだねぇ うnうn


それから、HUの取り付け角度も修正。むりやり修正。
現在は回転部がこすれるようなノイズもなく普通の音が出てます。
表示も見やすい。
よきかな。





ああ、スピーカー弄りたい。

現在は「音が出る」って状態。
せっかくスキャンスピーク18cmがあるし、ツィーターはVifaのリングツィーターでも奢ろうか。
一応なんとか3Wayするユニットはある。
しかし2Wayしようとすると適当なユニットが無い。
そして私は3Wayを調整しきる自信はない。
更に言うと私は硬い音が好きだ。
もっと言うと市販の小型スピーカーを埋めたい。
Radius90をどうにかして埋めたい。

どうしよう。
Posted at 2011/11/09 00:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天さん | 日記
2011年09月24日 イイね!

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

あのさぁ…
このホイール重いんだけど(迫真)







てことで、BBSです。
鋳造ですけどね!
重いよ!
EB039というホイールらしいですが詳細不明。
ブガッティEB110SSと同じデザインだからいいんです。ええ。
BUGATTI by BBS の刻印が光るぜ。

センターキャップはとりあえず外してあります。
安いのにBBSだからって盗られたら洒落にならん。
ステッカーでBUGATTIマークにするか、何かネタを仕込むか、迷う。
センターキャップのデザインどうしようかなー

下の日記で言ってるホイールと全然違うのは気のせいじゃないかな。




タイヤはコンチスポーツコンタクト3。
いいよこれ!
新品買う気にはならないけどね!
このサイズ(225/45R17)で1本3万超えとか、ないわー

街中走るだけだし十分すぎる。
乗り心地もいいし、グリップするし、変に捻れないし、静かだし。
製造年週は2308だし。(白目)

…それでも純正のアドバンA460より遥かにグリップするからベネ。


え?ツライチ?
あと15ミリくらいありますが何か?



※妙に車高上がってるように見えるのは駐車場の傾斜のおかげです
  あの駐車場本当にどうにかして欲しい…
Posted at 2011/09/24 20:59:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 天さん | 日記
2011年09月10日 イイね!

車:うむ

車:うむ



実にカッコイイな!







ということでバンパーが変わっちゃいました。
純正バンパーだとフロントが浮いたので急遽変更。
タイヤもホイールも変えてないのにw

安かっただけあって結構いい加減な作りでした。
クリップに刺さらなかったり、穴の大きさが違ったり、そのそも穴が無かったり…
ヘッドライト部分の形状が大きく違うのが一番の難点ですかね…('A`)マンドクセ
手伝ってくれた友人が居なかったら途中で諦めて後日に回していたでしょう。
ありがとう友人。おお、ありがとう。

色は195円/本のカンペです。
そのうち車種専用色で塗ります。




続いてリアウィングも欲しい。
欲しいというかすでにあるので天さんに装着できるように加工しなくちゃ。
これでバランスが取れる。はず。

ホイールはデイトナみたいなアメリカンな黒くてリムが張ってスポークが出っ張ったり膨らまないデザインがいいんだけど、デイトナ以外にほとんど見たこと無い…
一応デイトナでも17×7Jはあるけどオフセットが+35しかないという。
7Jだと+20くらいでも余裕なんだけどなぁ。


ちなみに足は交換できません。
色々あって車高が下げれないのです。
更に、一般的な意味で言う乗り心地の良さも必要です。
でも、車高変えないにしてもダンパー変えたいかも。
突き上げがあるのにいざロールするとヘニョっと動く…('A`)ナニコレ
固める方向じゃなくてしなやかに動く方向で交換したい!
ネオチューンも気になるけど、どうなんだろう。
Posted at 2011/09/10 21:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天さん | 日記
2011年09月01日 イイね!

ブレーキパッド変わったよ

いつも通り写真はない。

プロミューのBスペックにしますた。
基本街乗りなのであんまりローター減っても困るし…ということで。
あんまり効かないようならもっと効くやつにしますけどねw
少なくとも純正よりは効くようになったしコントロールもしやすくなりました。
コレデヨイ

あとはサイドブレーキシューをもっと効くやつにしたい。
効き悪すぎ…




そうそう。
そろそろ全開にしてみようかな!と思ったけど諦めました。
2で2/3くらい5000でストップ。
怖かった…
何あの加速(´;ω;`)

遊ぶのはもうちょっとこの車に慣れてからにしよう…
Posted at 2011/09/01 18:50:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天さん | 日記
2011年08月09日 イイね!

たまには天さんの話

と思ったけど特に書くことがない。

書くにしても、エアコン入れて短距離繰り返してるとリッター5kmを切るってことくらい。
ああ、もうすぐフルパワー出してもよさそうかな。
でも色々交換しなきゃ。



…書くことがなくなった。
欲望リストでも書いておこうかな。


装備
・デイトナ17インチにDZ101かZ1☆
・安くてもいいから車高調早く
・RANDO SPORTS のフロントバンパー
・FD3S用社外ウィングが少加工で付くぞwwww
・ちゃんと効くFRPアンダーパネル欲しい
・1本出しゲロゲロマフラー
・↑と静音状態とを切り替えられる何か
・ブースト計とタコメーター早く
・できれば単なるモニターとしてS-AFCをつけたいけど付くのかな…
・バルクヘッド断熱

オーディオ
・ホーンドライバー無理矢理装着…はダメだった…
・ということで振り出しに戻ったからまたダッシュorドアに完成品を埋めることを考える
・もしくはスキャンの18cmミッドバス(半透明コーンのアレ)を使って普通に2way
・ツィーターはアルミで下が伸びてるものが欲しい、けどそんなのあったかな…
・ウーハーはソロバリかな
・予算がたっぷりとれれば10インチでアイソバリックだけど多分8インチ1発だなぁ
・アンプは電源がゴツイAB級が欲しいけど海外メーカーはよくわからん…
・またあとで考えよう
・もしかして:箇条書きになってない
Posted at 2011/08/09 02:32:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天さん | 日記

プロフィール

「きたぜ ぬるりと http://cvw.jp/b/336129/43674266/
何シテル?   01/26 18:44
あくまがとびでる。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SUNLINE RACING ロールセンターアジャスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/01 14:27:35

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation