• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka-Uniteのブログ一覧

2013年08月25日 イイね!

team GTI@関西オフ会 & 第48回 Asa-Roc!

team GTI@関西オフ会 & 第48回 Asa-Roc!この週末は、ひさびさ連日でオフ会に参加しました。

←昨日24日(土)は、滋賀県の某所にて行われた「team GTI@関西」グループのオフ会に参加しました。
朝から雨模様の天気の中、個性的なクルマがたくさん集まりました。







参加された皆さん、お疲れさまでした。
また、機会があれば参加したいと思います。



で、本日は、2ヶ月ぶりにAsa-Roc!に参加しました。




が、近畿地方は朝から大雨・洪水警報が出てる状態で、
さすがに、鉢巻展望台はガラガラかと思いきや、
いつもとほぼ変わらん賑わいでした(笑)

ただ、雨の降り方はひどくなる一方で、
全く写真撮れませんでした。。。

ほどなくロイホへ移動となりましたが、
表六甲ドライブウェイは、すでに急流の川となってました。。。

じっくり皆さんのクルマを見ることができなかったのが残念でしたが、
絡んでいただきました皆さん、ありがとうございました。

来月は、ひょっとすると参加できないかもしれませんが、
都合がつけば、参加したいと思います。
Posted at 2013/08/25 16:50:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年06月02日 イイね!

第46回 Asa-Roc!

第46回 Asa-Roc!今日は、かなり久々にAsa-Roc!に参加してきました。

昨晩の天気予報では、何とか天気がもちそうだったのに、ちょうど集合場所へ向け出発しようとしたら小雨が降ってくるイマイチな天候。

にもかかわらず、今日も鉢巻展望台は大盛況でした。




時折、小雨のぱらつく天候でしたが、暑くもなく寒くもなく、
のんびり駄弁るにはちょうどいい気温でした。
次回以降は、もう汗だくかな?(汗)

参加のみなさん、お疲れ様でした。
また、参加したいと思います。




Posted at 2013/06/02 16:37:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年05月27日 イイね!

【独り言】『LOUD & METAL ATTACK~Supported by FINLAND FEST~』

【独り言】『LOUD & METAL ATTACK~Supported by FINLAND FEST~』前回エントリーの記事に、たくさんの励ましの「イイね!」をいただきまして、ありがとうございました。
(コメントいただいても、とても返信してる余裕がなさそうでしたので、一時的にコメント欄は閉鎖させていただいてました)







さて、
クルマネタがないので、音楽ネタにて再開しますwww
ひさびさなので、かなりの長文ですwww
お暇な方以外はスルーでwww




昨年11月以来、半年ぶりにLIV MOONのLiveに参戦しました。
今回参戦したのは、ワンマンではなく、
『LOUD & METAL ATTACK~Supported by FINLAND FEST~』という、
北欧フィンランドのメタル系アーティストが出演するLiveイベントです。

このイベント、元々はジャンル問わずフィンランド出身アーティストのショーケースイベントとして始まり、
その後、出演者がメタル系アーティストに絞られ、
2年ほど前からは日本のメタルバンドが1組ゲスト出演するようになったようです。
今年は、フィンランドのみならずエリアを北欧に広げ、
当初スウェーデンのバンドも出演予定だったようです。
(マネージャーの急逝によりキャンセルとなってしまったようですが)
ヘッドライナーに、AKANE嬢がLIV MOONを始動させる切っ掛けとなった
フィンランドの大物バンド、Nightwishが出演するということもあってかも知れませんが、
AKANE嬢自身、スウェーデン生まれということで、LIV MOONに白羽の矢が立ったと思います。

以前、ここに上げた
梅田で開催された3月のDVD発売記念のインストアイベントですが、
結局その日は、海外出張の帰り便に前日深夜のフライトを確保できず、
泣く泣く参戦をあきらめました(-_-;)

今回のフェスも、日程的にちょうど四十九日法要の時期と重なるため、
今年は、LIV MOONのイベントには縁が無いようだなと思ってましたが、
お寺さんの都合もあって、1週繰り上げて四十九日法要と納骨が終わって忌明けしましたので、
音楽活動?を再開することにしました。

 クルマ関連の方も、ぼちぼちオフ会、イベントへの参加を再開したいと思ってます。
 とりあえず、今週末のAsa-Rock!からかな。

今年のフェス出演は以下の6組(出演順)
 LIV MOON (from Japan) ↓は2011年4月24日のワンマンLIVE



 OMNIUM GATHERUM (from Finland) 重厚なメロディック・デス・メタル・バンド



 Jessica Wolff (from Finland) 健康的な太ももが眩しかったw女性ロック・シンガー



 MOKOMA (from Finland) 96年結成のベテランのスラッシュ・デス・メタル・バンド



 TURISAS (from Finland) インパクト絶大! ヴァイオリン奏者も擁するヴァイキング・メタル・バンド



 Nightwish (from Finland) ↓は昨秋脱退したAnette Olzon嬢在籍時のオリジナルPV



自分は、LIV MOONとNightwish以外は、全く知りませんでしたが、
なかなか楽しめたLiveイベントでした。
ただ、開場前の13時半から並んで、イベントが終了する20時半近くまで
7時間立ちっ放しってのは、さすがにおっさんにはきつかったw

トップ・バッターのLIV MOONは、5曲30分弱のステージで、
AKANE嬢の衣装も、↑の時のような気合の入ったドレス姿ではなく、
普段着のようなリラックスした衣装で、今回はあくまで前座での出演ということで、
あえてそのような衣装だったのでしょう。
相変わらず、素晴らしいステージでしたが、やはり5曲は少ない。
あっという間に終わってしまいました。
ひょっとしたら、Nightwishのステージに再登場があるかも期待しましたが、
残念ながら競演はありませんでした。

ヘッドライナーのNightwish以外、各組とも5曲30分ってのが割当なのか、
それぞれのバンド目当てで来てる人らには、ちと消化不良だったかも知れません。

OMNIUM GATHERUMや初来日のMOKOMAは、
会場内は、速い楽曲でサークルモッシュができたり、
クラウド・サーフィングしたりと、そのうち怪我人が出て、
公演中止になりゃしないかと心配になるほどの盛り上がりで、
その盛り上がりにバンドの方も驚いてました。
自分はそれに巻き込まれないようにしてましたけどw

実は密かに期待していたwキュートなルックスのJessica Wolff嬢。
今回観に来てる客相手では、分が悪かったでしょうねぇ。
会場のノリが今一つで、ちと可哀そうでした。

TURISASは、3回目の来日とあってか、会場内はものすごい盛り上がり。
バンドと同じく、顔に赤黒ペイントした人が結構居たし、
↑のPVの曲の時には、「BATTLE! METAL!」と掛け声の大合唱。
ヘッドライナーを喰ってしまう勢いでした。
ただ、PVに出てる紅一点の女性アコーディオン奏者が脱退してしまってたのは残念でした。

今回目当ては、もちろんLIV MOONでしたが、
Nightwishを初めて観られるのも楽しみでした。
Nightwishが出ていなければ、今回の参戦はパスしていたかも知れません。

Nightwishのことは、LIV MOONを知る5年ほど前、
ちょうど、世界的なセールスの成功を収めた出世作『ONCE』が出た頃、
映画『Underworld』のサントラで知って、その『ONCE』のみ持ってました。
ただ、当時はそのサントラで同時に知ったイタリアのゴシック・メタル・バンドの
LACUNA COILの方にはまり、そちらばかり聞いてました。
最近になって、聞き込んでたわけではないのですが、
やはり、シンフォニック・メタル・バンドの代表的存在として
世界的に人気のあるバンドなので、そのステージは気になります。

そのNightwishは、10曲で1時間ほどのステージでしたが、素晴らしかったです。
『ONCE』からの選曲が多いのも、自分にはよかった。
今回の来日は、前日までの大阪・名古屋・恵比須と5年半ぶりの
単独公演と合わせての来日のようですが、
昨秋に、ここ2作のアルバムでVoだったAnette Olzon嬢が脱退してしまい、
オランダのシンフォニック・メタル・バンドのVoだったFloor Jansen嬢が
サポート・メンバーとして参加ということもあってか、
どうも、帰りにファンらしき方々の話しが聞こえてくると、
メジャーな人気曲ばかりのセットリストだったようです。

大物バンドの歴代2人のVoの代役を勤めたFloor Jansen嬢ですが、
ステージ栄えするというか、とにかくでかいwww
180cm以上あると思われる長身に、なかなかの美人でスタイルもいいし、
ブロンドの長髪を風車のごとく振り回すヘッドバンキングは、すごい迫力w
見た目だけでなく、歌唱力も素晴らしかったですが、
ただ、マイクの音量調整がよくないのか、
ちと歌声が、バック陣の演奏に埋もれて聞き取りにくかったのは残念でした。

コアなファンには物足りなかったかも知れませんが、
「世界で一番売れたスカンジナビア出身アーティスト」として
World Music Awardsで表彰されるほどの大物バンドを
すぐ間近で観られたのは、ほんと参戦した甲斐がありました。


イベント自体は、大満足でしたが、
会場で見かけた光景には、ちと驚いたというか、
何だかなぁという気になってしまいまいました。
ここんとこ参戦していたLiveは、観客の平均年齢がちと高そうなLIV MOONばかりで、
それも毎回カメラが入ってDVD化されるのがわかっているというのもあるからかも知れませんが、
今回会場内では、これまで見たことのない光景がちと気になりました。
ってか、最近はもう手の打ちようがなく、どこも同じ状態なのかも知れませんけど。

驚いたのは何かというと、LIV MOONのステージが始まってからイベント終了するまで、
あちこちでスマホを頭上に挙げて、写真撮ってる輩の多いこと。
しかも、写真どころか、1曲ずっとスマホ頭上に挙げて動画撮ってる輩も居れば、
挙句は、堂々とミラーレス一眼を首からぶら下げて撮ってる強者も居りましたwぉぃぉぃ

一応、会場入口にてカメラの持込みチェックはしてるものの、
最近のスマホは、下手なコンデジより画質良く撮れたりしますからね、
持込み検査したところで、もう意味なしなんでしょうね。
Posted at 2013/05/27 21:49:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2013年04月18日 イイね!

しばらく休止します。



「休止する」というほど、今まで頻繁に更新してた訳ではないので、
ちと大げさですが。


先週、かねてより療養していた両親が相次いで他界し、
一週間に二度も喪主を務めることになりました。


夜も暖かくなり、オフ会日和の季節になりましたが、
四十九日が終わるまでは、しばしオフ会やイベントへの参加は控えます。

とは言え、あまり引きこもっていると気が滅入ってしまうので、
近場で都合が合いそうなプチオフとかあれば、参加させていただくかも知れません。
遠征は、また落ち着いたら再開します。
Posted at 2013/04/18 23:03:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ご挨拶 | 暮らし/家族
2013年03月06日 イイね!

【独り言】JIRO MATSUMOTO 『Reverb』

【独り言】JIRO MATSUMOTO 『Reverb』

90's J-POP好きには、ご存知の方が居るかもしれませんが、まあ、マニアックなネタですwww


ソロシンガー松元治郎氏のミニアルバムです。





「松元治郎」って誰? って、方が多いかと思います(^^;)
自分も、つい先日まで音楽活動を再開されてるとは知りませんでした。

以前は、「和久二郎」名義で活動されてました。
っても、わからんですよね。
↓の動画見てもらえば、その声でわかる方が居るかも知れません。






この方、元WANDSのヴォーカルと言えば、思い出される方も居るでしょうか。

WANDSというても、
『もっと強く抱きしめたなら』『愛を語るより口づけをかわそう』
『恋せよ乙女』『世界が終るまでは…』等の
オリコンチャート1位を連発してた第2期までのヴォーカル(←上杉昇)ではなく、
アニメ「ドラゴンボールGT」EDテーマだった
↓のシングルから活動して、WANDS解体となるまでの第3期のヴォーカルです。


第3期メンバーでのアルバムは1枚だけしか発表されてませんが、
自分は、結構そのアルバム『AWAKE』は好きで、
第2期のROCK色の強い『PIECE OF MY SOUL』ともども、
たまに、ドライブ中とかに流してたりします。

脱退した第2期の2人やその他メンバーは、
バンド組んだり、ソロ活動や他のアーティストの
サポートメンバーとして活動してたりしてるのは知ってたのですが、
この松元治郎氏は、以前Wikipediaに音楽活動から引退と記載されていたので
てっきり、業界から完全に引退されたんだと思ってたんですが、
先日、別件を調べようとWikipediaを徘徊してるうちに、
巡りめぐってWANDSの記事に行き着き、ふと内容見ると、
本名にて音楽活動再開とあり、
更に調べると、ようつべに↑の動画があり、
思わず、このミニアルバムをポチってしまいました(笑)

同年代というか、自分の方が年上のようなんですけどね(^^;)
WANDS時代と変わらぬ歌声に驚きました。
↑の2番目の『彼方に浮かぶ月』とか、まさに第3期WANDSを彷彿させるかと。
それもそのはず、このミニアルバムのプロデューサーとギターは、
第3期のギタリスト杉本一生こと安保一生氏でした。
しかも、3番目の『Journey』は、第3期メンバーでの作詞・作曲・編曲となってます。

このミニアルバムは、live会場か公式サイトからのCD販売のみとのことで、
公式サイトの方から購入しました。
注文手続き後、数時間たって受付確認のメールが返信されてきたんですが、
メールの送信者名が、安保氏だったのには、ちとびっくりしました(^^;)

Posted at 2013/03/06 22:09:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「EXPO2025 http://cvw.jp/b/336140/48597339/
何シテル?   08/13 16:48
気に入って購入したクルマは、 たまたまレアな(不人気とも言う)クルマの さらに限定仕様ばかりを3台乗り継ぎ、 4台目にして、ボディカラーこそ受注生産のレア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

黒おやじさん掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/02 00:43:38
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
25MY R Black Edition DSG ラピスブルーメタリック/ブラックルーフ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
16MY DSG ライムストーングレーメタリック 3台目のGOLF 受注生産ではない ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
11MY GTI Edition35 DSG カーボンスチールグレーメタリック 初の同 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
08MY GTI DSG ユナイテッドグレーメタリック 初めての輸入車、2ペダル。 限 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation