• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka-Uniteのブログ一覧

2014年03月29日 イイね!

5月に転勤します。

5月に転勤します。
突然ですが、Edition35を手放すことになりました。。。

今月末で、東京から3年半ぶりに関西に戻ってきて丸2年経ちますが、この度、5月1日付で韓国の関係会社へ出向することになりました。
期間は決まってませんが、4・5年ほどになりそうです。


 
PPT取り付けて乗りやすくなり、
今月、スタッドレスから夏タイヤへ戻すついでに、
ハブ回りや色褪せ始めたブレーキキャリパーの再塗装、
マフラーカッターを変更しようと企んでて、
某ショップへ相談しに行こうとしてた矢先だったのですが、
仕方ないですね。。。


クルマは、まだ車検まで半年残ってるし
買取店への売却も考えたのですが、
身内に譲ることになりました。

ほぼそのまま譲ることになりますが、
簡単に外せる一部のパーツを放出する予定です。
そちらは、準備できしだい、別途ブログに上げます。


現地では、運転は禁止されているので、
10年前の免取り時以来のクルマ無し生活です。
(通勤は日本人駐在者乗合いの社用車でします)

次、日本に戻ってくるのは、
Edition40が発売されるとしたら、
そのタイミングには戻れそうにないですが、
程度のいい中古車が出回り始める頃になりそうなので、
それはそれでいいかも(笑)

ただ、ゴルフ、VWにこだわらず、
Bセグ~Cセグの魅力的な車種がたくさん発売されてるといいですね。
フォードのSTシリーズ、ルノーのR.S.シリーズ、ボルボのR-DESIGN
メルセデスのAMG、AUDIのSシリーズ、プジョーの次期RCZ、
シトロエンのDS Racing、MINI、ABARTHなどなど。

それか、Edition45発売までのつなぎで、
興味のあったNA2LクラスのMTなんてのもいいかも。
RX-8、NCロド・スタ、シビックTYPE Rユーロ、
86&BRZ、先代ルーテシアR.S.とか(^_^;)

次は何に乗るか妄想しながら、
帰任までの勤務に励みたいと思います(笑)


渡航するのはGW休み明けになります。
これからいろいろ準備等もあるので
4月はなかなかオフ会に参加できそうにありませんが、
(明日のAsa-Roc!が中止になってしまったのは残念。。。)
昨年諸事情により参加できなかった
↓4/27の「FUJI GREEN FEST 2014」には、何とか遠征したいと思ってます。



※このイベントは会場代をエントリー費用から捻出しているのと、
 今回の会場がある研修施設を利用する他の団体等の迷惑になるため、
 見学や当日の参加申請等が認められていません。
 エントリーが必要です。


 イベントの詳細、エントリーは、こちらまで ↓

  http://fujigreenfest.wix.com/2014
Posted at 2014/03/29 21:37:41 | コメント(26) | トラックバック(0) | ご挨拶 | クルマ
2014年02月24日 イイね!

interstar AUTOMOTIVE PPT

interstar AUTOMOTIVE PPT
熱戦の続いたソチオリンピックも終わりですね。
色んな番組で、繰り返し真央ちゃんのフリー演技の映像が流れてますが、何度観ても、おっちゃんは泣いてしまいますね(笑)





さて、ひさびさに新パーツを導入してみました。
Edition35のエンジンパワーは、必要十分と感じてますが、
もう少し低回転域のパワー感があると、
もっと街中で乗りやすくなるんだけどなとは思ってまして、
最近、標準装備されるようになってきたスロットルコントローラーの
PPTを導入してみました。


ほぼ同じような価格のサブコンRaceChip Standardも気になったのですが、
どちらかと言えば、サブコンは中高回転域の方が効果が大きいだろうし、
後から併用もできるので、とりあえず、先にスロコンを導入することにしました。

(大したことではありませんが、RaceChipのQ&Aコーナーの
 『OBDポートから信号を拾って表示するタイプのブーストメーターの場合、
 正確なブースト圧を表示することができない』って記述も、ちと気になりました)


取り付けは、アクセルペダルに接続されている車両側のカプラを外し、
PPTのハーネスを割り込ませて接続するだけなので、
ものの10分もあればできるだろうと思っていたのですが、
そのカプラを外すのに手こずってしまいました。

カプラに指が届くものの、力を入れ難いのでなかなかロックレバーが動かず、
結局、内装外しのヘラを使ってスライドさせてることができました。
しかしながら、今度はどうやってもカプラが抜けない(汗)

PPTの方のカプラを見ると、引っかける爪があるのに気付き、
試行錯誤してるうちに、スライドさせたロックレバーを
さらに押して傾けることで、すんなり抜くことができました。
知ってれば何てことない機構なんですが、
外すだけで20分ほど掛かってしまいました(汗)

PPTのハーネスを接続し、試しにエンジンを掛けてみると、
警告灯が2つほど点灯(滝汗)
再度、車両側のカプラとの接続を確認すると、
奥まではまってませんでした(^_^;)
思ったよりも押し込むのに力が要りました。
ちと焦りましたが、きちんと接続すれば警告灯は消えました。

コントローラーは、操作しやすいところに置きたかったのですが、
無難な小物入れの中に入れておくことにしました。

各モードの簡単なレビューはパーツレビューで。


思いの外、取り付けるのに時間が掛かりましたが、
明確に違いがわかり効果は抜群。
費用対効果は大きいと思います。
導入して正解でした。
とりあえず、サブコン導入は当分不要かなと思ってます。

燃費の変化は、もう少し距離走ってみないとまだわかりません。



Posted at 2014/02/24 00:18:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2014年02月22日 イイね!

【独り言】和楽器バンド

【独り言】和楽器バンド

またまたようつべネタですwww


ようつべにて、またオススメされたので動画見てみたら、





こりゃ、たまげた!www







これら、すべてボーカロイド(ボカロ)曲がオリジナルで、
いわゆる”演奏してみた動画”を豪華版にしたPVですね。
ボカロ曲オリジナル→【鏡音リン】天樂


なかなかべっぴんさんのVoの方、やたらコブシのきいた歌い方なので、
民謡か演歌歌手なのかと思ったら、詩吟の師範だそうです(驚)
(なのに、東京音大のピアノ専攻卒らしい)
鈴華ゆう子
詩吟×ニコ生 鈴華ゆう子さんインタビュー 「新しい音楽を広げていきたい」


メンバーはそれぞれ、ニコ動やボカロ音楽界隈で有名な方々のようですが、
自分は、ようつべで数曲ボカロ曲を聴いたことはあるものの、
これきっかけにニコ動に登録したってレベルなのでw
初めて観て衝撃を受けましたwww

どうも、4月にあのavexからボカロ曲ばかりのカバーアルバムにて
メジャーデビューするらしいです。


和太鼓、尺八、箏の方とか、ソロやユニットで海外公演されてるようですが、
このバンドも海外で演奏したら受けるのでは?





ボカロ曲オリジナル→【IA】六兆年と一夜物語





ボカロ曲オリジナル→【初音ミク】千本桜





ボカロ曲オリジナル→【初音ミク】月・影・舞・華




関連情報URL : http://wagakkiband.jp/
Posted at 2014/02/22 22:56:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2013年12月08日 イイね!

鋤田正義写真展SOUND&VISION+きれい

鋤田正義写真展SOUND&VISION+きれいこの土日は、ひさびさに箱根まで遠征を企んでいたのですが、ちと難しくなってしまったため諦め、今日は心斎橋BIGSTEPにて開催中の『鋤田正義写真展SOUND&VISION+きれい』を観てきました。

T.REX、David Bowie、YMO始め、国内外のミュージシャンのアルバムジャケットや俳優・女優他著名人のポートレイトだけでなく、東京や海外のモノクロのスナップ写真など多数展示されていました。

スナップ写真の中に、銀座の中央通り(銀座五丁目交差点付近)に停車したザ・ビートルの後方から街並みを撮影した作品があり、ピカピカの丸みを帯びた車体のリア周りにビル群が映りこみ、ルーフ越しに見える街並みと繋がって、まるで銀座の街並みを車体に閉じ込めてしまったような作品でした。


展示されていたのは、写真だけでなく、
映像作品やインタビュー映像をプロジェクターで壁面に大きく流してるコーナーもあり、
そこで初めて知ったのですが、
AKB48の『桜の木になろう』のMV(監督は映画監督の是枝裕和氏)は、
鋤田氏が撮影されてるようです。
 ↓のMVを大画面で観てたら、思わず泣きそうになってしまった^^;



写真展を観たのは初めてでしたが、どれも素晴らしい作品でした。



以下、心斎橋BIGSTEPのイベント紹介ページとFacebookからの抜粋

『鋤田正義写真展SOUND&VISION+きれい』

[日時] 
平成25年11月23日〜平成26年2月2日
11:00 〜 20:00
※ 12/30は、11:00〜19:00
  12/31は、11:00〜18:00
  1/1は、全館休館のため休みとなります。

[会場]
大阪アメリカ村 心斎橋BIGSTEP B1 GALLERY
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋1—6—14 BIGSTEP B1F

[お問い合わせ先] 
06−6258−5000

[入場料金] 
一般:600円/学生:500円/高校生以下:無料
※学生以下の方は、身分証明書 要提示
 学校が発行する「学生・生徒旅客運賃割引証」を窓口ヘお出しください。

[主催] FM802、FMCOCOLO
[協賛] 東京リスマチック
[後援] 関西大学音楽アーカイブプロジェクト、スペースシャワーネットワーク、大阪南商店会連合会 アメリカ村の会
[協力] パルコ
[企画制作] 鋤田正義写真展実行委員会
[プロデュース] 立川直樹
[Facebook] https://www.facebook.com/sukitabigstep


鋤田 正義 born(1938.5.5 -)

略歴
日本写真映像専門学校卒業後、大広、デルタモンドで広告分野における実績を築き1970年にフリーとなる。
T・レックスに関心を抱き単身渡英し、独自の撮影に成功。同時にデヴィッド・ボウイとも出会い、撮りためた中の一枚が『英雄夢語り (ヒーローズ) 』のジャケット写真に採用される。

日本国内でもドキュメンタリー・広告・映画・音楽の分野で活動。広告の仕事で知り合った杉山登志からは、本人のポートレートを撮ることを唯一許された。現在残されている杉山の写真のほぼ全ては鋤田の手によるもの。映画・映像分野では『書を捨てよ町へ出よう』などで撮影監督を担当したほか、是枝裕和作品などのスチールも手がける。音楽分野ではイエロー・マジック・オーケストラ、忌野清志郎などの対象にした作品を残している。




Posted at 2013/12/08 23:58:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2013年11月30日 イイね!

【独り言】ももクロ



ひさびさの【独り言】・・・・音楽ネタ?ですwww
お暇な方以外はスルーでwww


っていうか、前回に続きようつべから拾ったネタです。



ももクロって、
全然、楽曲聴いたことがなかったんすが、
メタル系アイドルだったんすねwww
知らんかったわwww

「行くぜっ!怪盗少女」ヘビメタVer.
Z伝説 ~終わりなき革命~ ヘビメタVer.
PUSH ヘビメタVer.
全力少女 ヘビメタVer.
みてみて☆こっちっち ヘビメタVer.

↑こんな、すごいバック陣従えたLiveなら参戦したいかもwww


これらの動画は、
たまたま、ようつべでメタル系の動画見てるときに「おすすめ」されたので見てみたら、
動画編集もさることながら、楽曲のアレンジに、ちと感動してしまいました(笑)
堅い話しすると著作権云々ってのはあるものの、
ここまで完成度が高いのにはあっぱれの一言。
原曲の方を後から聴き比べたら、
原曲のアレンジの方に違和感を感じてしまいました(笑)

特にコレ↓が秀逸www
あーりんは反抗期! ヘビメタVer.

原曲は、90年代小室テクノ調、
それを見事なアレンジで、あーりんのアニメ声ヴォーカルが、
オルタナ系べヴィ・ロックに溶け込んでいるのに脱帽ですwww



って、感心してたら、
マジでメタルと融合したアイドルってのが居るんすね↓
AKBグループやらご当地アイドルグループやら、
アイドルグループが群雄割拠の中、特色出すの大変なんですなぁ。
コメントが、海外からのばっかってのが、ある意味すごいですねwww
 
Posted at 2013/11/30 22:34:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「EXPO2025 http://cvw.jp/b/336140/48597339/
何シテル?   08/13 16:48
気に入って購入したクルマは、 たまたまレアな(不人気とも言う)クルマの さらに限定仕様ばかりを3台乗り継ぎ、 4台目にして、ボディカラーこそ受注生産のレア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

黒おやじさん掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/02 00:43:38
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
25MY R Black Edition DSG ラピスブルーメタリック/ブラックルーフ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
16MY DSG ライムストーングレーメタリック 3台目のGOLF 受注生産ではない ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
11MY GTI Edition35 DSG カーボンスチールグレーメタリック 初の同 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
08MY GTI DSG ユナイテッドグレーメタリック 初めての輸入車、2ペダル。 限 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation