• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

CRIMSONの"MA-6J HYPER FORTIS" [三菱 ギャランフォルティス]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

フロアデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
静粛性を上げるために、まず手始めにフロアのデッドニングをしました。

まず室内の解体。。。


うむ、在りし日のレパードを思い出す・・・(ぉ
2
クルマ用は費用対効果がイマイチなので、ここは住宅用部品を投入。

鉛シートに住宅用の吸音材。

左の吸音材は、レパード時代の遺産なので、変色している・・・www
3
とりあえずリヤシート手前まで鉛シートを施工。

純正で制振材が貼っていないところ、叩いて反響するところを中心に鉛シートを貼付け。

センタートンネル部分は念入りに。

フロア部分で鉛シートを使い切ったので、一旦ここで作業中断。

これだけで何kg増えたのやらw
4
吸音材はデッドニングのキモなので、惜しみなく投入します。

本当はこの上に遮音材を敷くのが良いんですが、カーペットが戻らなくなりそうだったので止めましたw

その代わり(?)エアコンパネル下側の小物入れ部分の裏側の隙間にも詰め込めるだけ吸音材を突っ込んでおきましたw
5
Bピラーの隙間にも。

ちなみに、サイドシル部分には純正でウレタンが充填されている模様(隙間から溢れてたw)

ルーフと言い、このクルマって意外なところにコストがかかっていますね。
6
フロアカーペットには特に何もしませんでした。

戻すときに、センターコンソール内側にも吸音材を詰めておきました(写真ないけど・・・)
7
とりあえずこの状態で復元したら、お決まりの試運転に・・・


走り出してまず最初に感じたのがマフラーの音が煩わしくなりました(ぇ

要はフロア下からのロードノイズが激減したってことですねw

あと、フロア部分に重量物(主に鉛シート)が集中したおかげか、乗り心地がどっしりと安定するようになりました。

簡単に例えると、アウトランダーのガソリン車だったのが、PHEVになったような感じ。

ある程度予想してはいましたが、予想以上の効果にビックリです。





以降リヤシート~トランクルームデッドニングに続く・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換&車検用意

難易度:

冷却水交換

難易度:

サーモスタット交換

難易度:

サイドカメラ取付・交換

難易度:

サイドカメラ取付・交換

難易度:

Fバンパー&グリル塗装 

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

備忘録代わりに使用
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シベリアンブッシング フロントロアアーム 前方/後方用ブッシュ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 16:30:02
 
Auto Parts Around the World 
カテゴリ:流用ネタ
2019/04/03 19:42:51
 
K&K ブレーキホース 
カテゴリ:流用ネタ
2019/03/06 23:53:16
 

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 陸戦型Ez-8 Ver-R3 (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
王蟲。 2回目(2016.05)の車検で5人乗り仕様へ。 4回目(2020.05) ...
三菱 ギャランフォルティス MA-6J HYPER FORTIS (三菱 ギャランフォルティス)
スーパーエクシード4WD(仮) 2013.06(約1年12000km)より、TC-S ...
日産 レパード CRIMSON 2000 (日産 レパード)
免許取得後、初の相棒でした。 旧車故に手の掛かる哀棒でしたが、それ以上にオーナーを惹き ...
三菱 ギャランフォルティス MA-4B FORTIS (三菱 ギャランフォルティス)
父上専用機、グレード名『SUPER EXCEED NAVI PACKAGE 2WD』 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation