• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オルダムの愛車 [スバル インプレッサ アネシス]

整備手帳

作業日:2023年10月7日

ビルシュタイン前脚組み込み

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
BL5型レガシィB4用のビル脚が凄まじい捨て値で売ってたので拾いました。バネはSTiダウンサスですね。

座っても全く縮まないくらい圧縮残ってるしアッパーは罅すら無いし想像以上に状態良いぞ???
2
塗装こそ汚れてるしダストカバーも縮んでるものの、ストラットとしては状態が良く、ポン付け出来そうです。
3
てなわけでダストカバーをヒートガンで伸ばし、アッパーマウント上部の隙間からベアリングに給脂して組み込みます。
4
BP・BL型レガシィとGH・GE型インプレッサはフロントストラット形状が同じです。
流用が効きます。GV/GR型WRXのものはナックルが違うので使えません。でした。
バネは4輪とも、レガシイ・WRX・純正・社外関係なく使えます。
Rダンパーは、ビルのものは要加工な模様。WRXやZN/ZD6のものはポン。
5
で、慣らしを兼ねてドライブ。
リアはGVBショック+RS☆Rダウンサスのまま。

車高はリアをGVBバネに戻して微増したら釣り合い取れそうな、微かな前上がり。
乗り味は決して悪くないけど演出過剰。
純正ショックでは路面のギャップをバネから車体まで伝えて車体揺らしてたのがタイヤだけで吸ってるような、バネからシートまでがシリコンゴム塊になったような……良く言えば路面の状況を体感できる、悪く言えば綺麗な舗装路以外吐きそう。
6
てなわけで、乗り味緩和と車高調整を兼ねてSTiサスを外します。
今まで使ってた純正ストラットにRSR(☆入れるのめんどくせぇ)ダウンサスが入ってるので、移植します。
7
インパクトで締め込みを開放して、17mmスルーレンチと6mm六角で外します。自由長が長くないのでナットが外れる寸前にバネの圧縮が抜けます。
左が純正、SHOWA製。バンプラバー外装でシャフトが細めですね。
右がレガシィ純OP、BILSTEIN製。ごんぶとのシャフト内にダンパーやバンプラバーを内蔵した車高調に近い構造らしいです。
8
アッパーマウントを見ると………どうなんだろコレ。
左が純正、GE純正もGV純正もコレでした。
6302RSってベアリングの外側を恐らくゴムで固めてホールドしてます。サイズ的に2個積んでるかも?
右のがビル用。
6007RSって大径ベアリングの内側リングを専用部品にしたものですね。薄いです。ベアリングの穴にあたる位置にナットが来ます。
9
とりあえず純正脚にSTiバネを入れて冬用なりスクラップに。
ビル脚を組み戻します。
10
ストラット変わってますが、キャンバーボルトはとりあえず設定そのまま。
11
フロントは指がギリ入らないくらいの高さでヨシ。
乗り味はかなり滑らかになり、バネと路面に応じてフヨフヨ揺れる純正ともちょっとアスファルト荒れただけで車内がアトラクションみたいになる剛体レベルの硬さの買ったまま状態ビルとも違う。
純粋に揺れなくなった。すごくいいカンジ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リア下部灯戻し

難易度:

リアバンパーホースメント交換(ZN6流用)

難易度:

タイベル・テンショナ交換

難易度: ★★

夏タイヤ交換

難易度:

A-Lineシフトゲートパネル 交換

難易度:

スロコン装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Eg交換なりして乗ってくれる、或いは3インプの部品取りにしてくれる人居るなら………丸車ぶん投げるだけのが楽なんだよなぁ………」
何シテル?   08/04 02:42
キモヲタです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 23:39:03
タイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:51:23
[スバル レガシィ アウトバック]NTN AUTO TENSIONER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:41:22

愛車一覧

スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
SUBARU IMPREZA ANESISを虐めています。 それはもう、虐待です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation