• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くりパパ2の"コアファイター弐号機 改-KAI-" [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2022年4月1日

千里の道も三歩目‼️ リレーのお勉強

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
電気の苦手な私がリレーとは何か❓️
お勉強始めました。
まずYouTubeでいろいろと拝見させて頂いて、スイッチと思えば良い事が理解出来ました。
そこでやりたい内容には、リレーは絶対に必要と分かり、何を選べば良いのか❓️
上手に説明出来ませんが、やりたい事は1つの電装品をシチュエーションに合わせて2ヶ所から電源供給したい‼️です。
フットライトを取り付けたいのですが、「スモール点灯時に足元点灯」「ドア開けてる時に足元点灯」この2つのシチュエーションですが、素人の私はイルミ電源とドア電源の2ヶ所から電源供給が必要と考えました。そこで二股配線を用意し、それぞれに電源取りすれば良いじゃんと安易に考えていました。が、「スモール点いてる時にドア開けたら…2ヶ所から電気が流れてくる❓️」「二股配線を経由して+と+がぶつかる❓️」( -_・)?
2
素人の私でも、嫌な予感しかしません。
やはりシチュエーションに合わせて電源供給も切り替えられないか❓️
3
これと…
4
これの考え方を合わせて、何とかなりそうかも…
5
上から
+電源(リレー作動)にドア電源繋ぐ
-ボディアースは素直に繋ぐ
+電源(電装品の作動用)にイルミ電源を
+電装品B
+電装品A
電装品Aと電装品Bの+線には二股線を繋ぐ‼️
この様に考えています。
これならイルミから電気が流れていても、ドア電源がリレー作動する事でイルミ電源からドア電源にスイッチが切り替わるのでは❓️
そう考えています。
6
こんな感じです。
ドアの開閉がリレー作動の鍵かなぁと…
7
これなら電源切り替えになり、ぶつかる事も無いのかと…
考え方正しいでしょうか❓️
電気に詳しい方、ご意見、アドバイス、お叱りを宜しくお願い致します。
8
回路図読み書き出来ない私です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドシル脇純正ハーネスのセンタートンネルへの移設

難易度: ★★

サイドシル脇ハーネスの移設による軽量化

難易度: ★★

カプラー端子交換(ドアスイッチ)

難易度:

追加電装ケーブルの固定

難易度:

追加電装電源ケーブルの変更

難易度:

オプションハーネス取外しによる軽量化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年4月2日 17:05
午前中にコメント書きましたが、勘違いしていたので、書き換えます。私も素人なので参考程度に話を聞いてください。

まずリレーは、トリガー信号と電源線のふたつの電気が必要で、それぞれは別モノです。トリガーには「連動させる信号(きっかけ)」をつなぎ、電源には「そいつを稼働させる電気(電力)」をつなぎます。

やりたいことは
・イルミOFF時はドアオープン時のみ点灯
・イルミON時には常に点灯
ということでしょうから、今回、リレーは2つ用意する必要があります。

例えばですが、エーモン3234を使った場合、イルミ電源線にひとつ目のリレーのトリガー線(青)を噛ませ、次にドアオープン時に電気が流れる配線に、二つ目のリレーのトリガー線(青)を噛ませます。

次に、ひとつ目のリレーの電源線(赤)に、二つ目のリレーのb接点側の線(白)をつなぎ、二つ目のリレーの電源線(赤)にはACC電源をつなぎ、電力をもらいます。

それぞれのリレーの黄線にはLEDを接続します。それぞれのリレーの黒線はボディアースします。

ここで注意が必要なのは、浮いているひとつ目のリレーの白線です。ここにはドア閉でイルミオフの時に12Vが流れていますので、何かに接触しないように配線の端末を処理します。どこかに接触したらショートしますので。

これで、やりたいことができると思いますが、自己責任でお願いしますよー(^o^)/

それと、これを読んだ方で「それ違うよ!」とか「もっとこうした方が良いよ」とかあれば、ぜひお願いいたします。

やりたいこととは違うかもしれませんが、ドアオープン時は明るい白LED、イルミON時はほんわか赤いエロいLEDにするとか、単純にリレー+LEDのセットを2系統に(別回路に)するという手もありますよ。
2022年4月3日 18:17
エーモンの5極での想定で書きますが(写真はエーモンの5極ですよね?)

青 ドアオープン電源
黒 アース
赤 LED電装系
白 スモール電源
黄 ドアオープン電源もしくは常時電源

多分逆に繋げればいけると思われます。
コメントへの返答
2022年4月3日 19:55
CC.Exnon様
こんにちは。くりパパ2と申します。
何時も投稿を拝見させて頂いております。

この度はアドバイスを頂きまして、有り難う御座います。
ご指摘頂きました様に逆(イルミ電源とLED)との発想は全く思いもよらず驚いております。
全くもって電気に疎いので、商品の配線図にすがっておりました。
ドアオープン電源が青線、アースが黒線でスイッチと考えればマイナスコントロール(先程ネットで覚えました)と考えても良いのでしょうか?
新造人間はにゃーん様からのアドバイスにも頂きました電線は水道管だと思えば、プラスとマイナスさえ繋ぎ先を間違えなければ、電気はどちら側からでも流せる、どちらから流れるかは繋いだ結果ですもの…

頂きましたアドバイスを絵に書いて、また勉強させて頂きます。

私の困り事にお付き合い頂き、またお時間を使って頂きまして、感謝です。
これからも宜しくお願い致します。

2022年4月3日 19:36
くりパパ2さん、こんばんは💫

その接続では…

①LEDは、壊れません!
②(12Vのままで、)24Vにはなりません!
③ショートも、しません!
④はい、ぶつかります!
(その結果、恐らく不具合が発生しますが、
やったことがないので、
何が起こるか、想定出来ませんw)

(ポジションではなく、
IG接続にはなりますが、)
来週に、類似した配線&整備を予定しており、

(譜面は完成していますが)
まだ、あくまで机上の話なので、
上手くいけば、
配線図込みで、お教えします!
コメントへの返答
2022年4月3日 20:07
chibichibidon様
こんにちは。くりパパ2と申します。

この度はアドバイスを頂きまして、有り難う御座います。
12Vと12Vが合わさっても24Vにはならないのですね?この場合は並列と考えれば良いでしょうか?と言うか元々12Vのバッテリー1つですから、24Vになる訳無いですね。
お恥ずかしいです。
でもぶつかる事はダメなのですね。
似た様なものをお造りになられるとの事ですが、ご成功をお祈りさせて頂きます。
また参考にさせて頂けますこと、お願い申し上げます。

無知な私のためにお時間を使って頂き、有り難う御座います。
これからも宜しくお願い致します。
2022年4月3日 20:12
ま、まぁそんなに敬語使わなくても。。。🥺
私も素人ちゃんなんで突っ込まれると瀕死ですよ?
SNSなのでこう言うのはお互い様ですよ!
コメントへの返答
2022年4月3日 20:33
CC.Xenon様
先程はお名前間違えておりました。
大変申し訳御座いません。

お気遣い有り難う御座います。
コメントやアドバイス、いろいろと参考になる記事を投稿下さる皆さんは私の先生の様な存在ですから、自然と敬語になります。
勝手にリスペクトさせて頂いておりますので、お気になさらず。

これからも宜しくお願い致します。
2022年4月4日 12:40
はじめまして〜

https://www.amon-shop.com/f/led-footlight

堕落した大人の提案(くすくす)
電装弄りは試行錯誤も楽しいので頑張ってくださいね!
コメントへの返答
2022年4月4日 18:57
WD様
こんにちは。くりパパ2と申します。

応援とエーモンの紹介を頂き、有り難う御座います。
無い頭をフル回転させ(既にRED ZONE突入‼️)妄想しております。
これからも応援宜しくお願い致します。

プロフィール

「来月早めの車検を受けようとマイDさんにお邪魔しております。我コアファイターも150,000kmに近付きますのでこの機会にエンジンマウントも交換する予定です。しかし…パーツになると高い‼️工場出しの8倍~10倍の価格に‼️頑張って原価下げてもメーカー様に献上かぁ😢⤵️⤵️」
何シテル?   06/22 11:04
エンジンは背中の後ろか股の下
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガゼルパンチ フロントバンパーダクトモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 00:17:55
ガゼルパンチ 無限ハードトップ用 雨どい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 00:17:07
KochChemie PSS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 10:24:20

愛車一覧

ホンダ S660 コアファイター弐号機 改-KAI- (ホンダ S660)
エンジンは背中の後ろか股の下‼️ MR-S(コアファイター初号機)からの乗り換えです。 ...
ホンダ エリシオンプレステージ ホンダ エリシオンプレステージ
ご主人様(あっ😅世間では奥さんと呼ぶらしい)の日常車です。居住県代1号です。 今日で1 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード パイルダー (ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード)
もう26年と半年の付き合いになります。 これに乗りたくて限定解除しました。 が、定年を迎 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
家族の車です。 乗り手は車に興味無いので、メンテナンス等は私の担当です。😁
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation