• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMANIのブログ一覧

2012年10月06日 イイね!

ズ・・・・・ズゴック!!

ズ・・・・・ズゴック!!ジャブロー(台所)に潜入されてしまいました・・・(汗

コヤツらの最終目的地は「胃袋」という名の本部です。

なんとか阻止しなければ・・・・・

しかし、ズゴックは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



味噌汁に入って本部まで到達したのでした。

リアルにオイシカッタッス。
Posted at 2012/10/06 20:54:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | お料理 | 日記
2012年10月05日 イイね!

MG「GAT-X103 BUSTER GUNDAM」

MG「GAT-X103 BUSTER GUNDAM」リマスター化記念(?)でしょうか、

SEEDのMSのMG化が続いてますね~。

今回はバスターガンダムです。

相変わらず素組・墨入れの簡単仕上げです。


肩のハッチの開閉、背中に背負っているランチャーの

長距離・中距離の組換えの再現、リニューアルデザインと

過剰すぎないディテールの追加、今年出た3機のSEED系は

ホント好感が持てますね~。月末に出るイージスも期待できそうですね~。


以下機体解説



地球連合加盟国の1つ大西洋連邦が、オーブ連合首長国公営企業モルゲンレーテ社の技術協力を受け、オーブ管轄の資源コロニー「ヘリオポリス」で極秘開発した5機の試作型MS(G兵器 / 前期GAT-Xシリーズ)の1機。

遠距離からの支援砲撃を目的としており、特性の異なる2丁の大型携行砲を装備する。砲の多用による短時間でのフェイズシフトダウンを避けるため、専用のサブジェネレーターを別個に搭載している。さらに両膝にも予備電源が設置されており、長時間の運用を可能にしている。

2丁の砲は非使用時にはバックパックの左右にそれぞれ装着される。使用時にはバックパックから切り離され、腰部に連結されたサブアームを軸に左右の脇に抱えて保持・発砲する。さらに2丁を前後を組み換えて連結することで、収束火線ライフル、ガンランチャー用のサブ出力を直結させ、より威力を高めた砲撃を行える(ただし、この場合は砲身への負荷も大きくなるため、連射が利かないという欠点もある)。5機の前期GAT-Xシリーズの中でも最大の火力を誇る機体であるが、ビームサーベルなどの近接戦闘用武装や防御用のシールドを一切持たないため、接近戦能力は皆無に近い。

さて、今月でるイージスで初期GATシリーズがMGでそろうのですが、なんと・・・ストライクガンダムは

発売されてもう9年・・・・(汗

5機並べるには若干の違和感があるかもしれないですねぇ。

バンダイさん、この際だから今回のフォーマットに合わせて

「ストライクガンダム Ver2.0」出しません??

あ、もちろんパーフェクトストライクの再現可能なセットで!!
Posted at 2012/10/05 21:59:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぷらもでる | 日記
2012年10月04日 イイね!

ゲリラ・・・・(汗

ゲリラ・・・・(汗えっと、20m先の愛機まで行けませんでした(涙

急に降り出して先が見えないくらいの雨でした。

喘息持ちのオイラにはこの気圧は厳しいですねぇ・・・。

覚悟を決めてびしょ濡れで車までたどり着いた途端、



















小振りになりましたとさ、チャンチャン。
Posted at 2012/10/04 21:15:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒトリゴト | 日記
2012年10月03日 イイね!

とろぴかーな♪

とろぴかーな♪りんご、レモン、アセロラのコラボ♪

なんて贅沢なんでしょうか…!

トロピカーナにハズレなし、

期間限定なので興味のある方はお急ぎを〜♪
Posted at 2012/10/03 21:11:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドリンク | 日記
2012年10月02日 イイね!

MG 「GAT-X207 BLITZ GUNDAM」

MG 「GAT-X207 BLITZ GUNDAM」MGのブリッツガンダムです。

ABSのフレームに外装をつけていくスタンダード仕様です。

AGEのMGシリーズは非ABSという事で

ナントナクヤワな印象だったのですが


SEEDシリーズはガッチリしていてオイラ的には好印象ですね~。

キットの出来は非常に良いですね~。

作品の中では初期GATシリーズで最初にリタイヤしてしまった機体でした。

機体の仕様が特殊すぎて演出上、扱いにくかったのかもしれないですね。

変わったデザインですがツノがついていれば「ガンダム」に見えてしまうから不思議です(笑

以下、機体解説

地球連合加盟国の1つ大西洋連邦が、オーブ連合首長国公営企業モルゲンレーテ社の技術協力を受け、オーブ管轄の資源コロニー「ヘリオポリス」で極秘開発した5機の試作型MS(G兵器 / 前期GAT-Xシリーズ)の1機。

本機は「ブリッツ(ドイツ語で電撃)」のコードネームのとおり、敵陣深くへの電撃侵攻を目的として開発された。右腕の攻盾システム「トリケロス」を初め、他の系列機には無い特殊兵装を試験的に装備している。「フェイズシフト装甲(PS装甲)」の採用による高い防御力に加え、X100系のノーマルフレームに特殊機能を加味したX200番台の特殊改装フレームを採用し、新機軸の光学迷彩(光学的ステルス)システム「ミラージュコロイド」を搭載する。但し連続使用には85分の限界時間があり、更に展開中はフェイズシフト装甲の併用が不可能となる為、著しく防御力が低下する。この世界では熱紋の感知による機体の特定・位置の判別ができる以上、ミラージュコロイド展開時は慣性飛行あるいはグレイプニールでの移動以外出来ない事になる。加えて、後述するように武装が右腕に集中している(他機が搭載しているイーゲルシュテルンすら装備していない)事の弊害もある

さ、今夜はMXでリマスター放送です♪

若干楽しみにしているオイラだったのでした(笑
Posted at 2012/10/02 21:14:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぷらもでる | 日記

プロフィール

家族のクルマ→ BMW MINI R50 普段の足→ HONDA シャドウ400 夏はTシャツ、在庫は80枚以上(笑 冬はスウェット、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

和製ハマー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/09 05:58:06
ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/05 08:53:11
THE SPORTS TURBO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/24 08:52:33

愛車一覧

ミニ MINI MINIさん (ミニ MINI)
デカイ外車から小さな外車にのりかえました。
ホンダ シャドウ ホンダ シャドウ
ネオ通勤マシンです。 アメリカン、ゆったり行きましょう♪
トヨタ タウンエーストラック トラック (トヨタ タウンエーストラック)
サブカーのトラックであります もしかしたら・・・・・こっちがメインなのかも(笑 頑張 ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
買い物および通勤サブマシンです。 積載量がハンパナイッス。 レア車体なので大事にしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation