• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽこすけ2423の愛車 [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2022年1月28日

デジタルインナーミラー取り付け方法の改善

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
デジタルインナーミラーの取り付けがゴムバンドで純正のミラーに重ねる方式なので、いかにも後付けしました感があります。フロントカメラの長い配線処理を考慮した自然な感じの取り付けを考え部品の調達と加工を行います。
2
エリーゼに適合するインナーミラーの取り付けベースを購入、デジタルインナーミラーとの接続するアルミ角パイプと5mm厚アルミ板を手持ちの端材から探してきます。
3
アルミ角パイプは140mmにカット、アルミ板は40mm×40mmに切り出し真ん中にインナーミラー取り付けベースの可動部の逃げ穴を開けて、角パイプとリベットで固定します。リベット部は出っぱらないように下穴加工をし、出っぱってしまった部分は削って平に仕上げます。取り付けベースの固定用にM3のタップを4箇所空けておきます。
4
ミッチャクロン塗布後、艶消し黒に塗装し要乾燥。デジタルインナーミラーと接する面は、マスキングをして塗装はしません。
5
デジタルインナーミラー背面に超強力両面テープで固定。長いフロントカメラの配線は束ねて角パイプ内に突っ込み隠します。
6
インナーミラー取り付けベースをM3螺子で固定。
7
あとはフロントガラスに取り付け、コネクター類を差し込み完了。後付け感は多少なりとも解消したと個人的には思っています。純正のミラーに比べミラーの位置が30mm程後ろになった為、取り付け位置を左にオフセットしなくても運転席側のサンバイザーの干渉は無くなりました。純正ミラーは219g、デジタルインナーミラー+取り付けベースは484gと倍増している事、純正ミラーに比べガラスの取り付け部から30mm程離れた関係で、ガラスに接着してある取り付けベースへの負荷が増した事になるのがやや心配かな。
8
フロントカメラの位置をミラー固定接着部に揃えて、配線の取り回しを最適化し、ミニUSBのコネクター露出部が金属色で目立つので、1mm厚のスポンジマットで隙間を埋めました。見栄えは良くなり、精神的に見た目での気になる箇所は潰せました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

助手席ドア側サポートミラー取付

難易度: ★★

ボンフォームクールシート

難易度:

ナンバープレートフレーム

難易度:

ミラーバイザーゴールド アライGP6S用

難易度:

バイザーステッカーLOTUS GP6S用

難易度:

バッテリー充電、電ファン回し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ぽこすけ2423です。 車やバイク等乗り物は大好きです。 ちょっとした加工モノもやります。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ホンダ N-WGNに乗っています。 チープな室内ながら作りは価格の割によくできていて十分 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロータスエリーゼS(2ZR)モデルに乗っています。 以前2008年式の1ZZモデルに5年 ...
ケータハム その他 ケータハム その他
ケーターハム スーパーセヴン 2Lフォードゼテック ウェーバーアルファ 190ps仕様  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation