• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shinanjuの愛車 [ホンダ インテグラ]

整備手帳

作業日:2021年5月21日

インテグラ(DC5)_シフトブーツ交換【交換作業編その1】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
パネルが取れたらブーツを外していきます。

ブーツは7か所ホチキス(?)留めされているのでまずはこの針から処理します。
今回はこの針を再利用するので1つ1つ丁寧に外していきます。本当は再利用しない方がいいとは思いますが新品を入手できなかったので再利用します。リユースです。エコです。
2
まず外側に出ている針を精密ドライバーなどを使い起こしてあげます。
私は近くにあった金尺でやりました。
3
はい、金尺です。(スチールです。アルミだと曲がるか折れるかすると思います)

外側の針を起こしたら内側から引き抜きます。これもドライバーなどでやりましょう。
4
上の2工程を7か所全てに行うとブーツを外せるようになります。
外すときは上に引っ張ってあげるだけです。
5
ブーツをパネルから外したらカラーを外します。
ブーツを裏返すとカラーを止めているタイラップが現れるのでそれを切ります。
切る前にタイラップでどう留めているのかよく見ておきましょう。
6
新しいブーツにカラーを取り付けます。

まずはブーツを裏返しタイラップが通るようにポンチなどで穴を開けます。

穴をあける位置については、画像右側の★のあたり(枝分かれする直前位の位置)です。
純正品はフロント側に穴が開いていたので私はそれに合わせて開けました。
ブーツにも向きがあるので確認しておきましょう。パネルにはめる部分が1か所だけ大きくなっておりそこがフロント側にきます。

穴を開けたら内から外へタイラップを通しぐるっとカラーの窪みに沿って1周してから再度穴に通してカラーの内側で締めていきます。
7
尚、タイラップについては120~130mmの長さが必要です。
私は100mmのものしか無かったので2つ使って固定しました。併せて穴も2つ開けています。
8
ちなみに外側だけでぐるっと1周させちゃダメなの?と思うかもしれません。固定するだけならそれで問題ないです。
ただし、その場合裏返してもとに戻した時にカラーの根元あたり(赤矢印)に硬いふくらみが発生します。これが許容できる方は楽をしちゃっていいと思います。許容できない方は穴を開けて狭い中で締め上げ作業をやりましょう。

交換作業編_その2へ続きます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーブレード3本交換

難易度:

エンジン・ミッションオイル交換

難易度:

愛車インテグラDC5 エンブレム再取り付け

難易度:

ステルスウインカーバルブへ交換

難易度:

エンジンマウント交換♪

難易度: ★★★

フロントブレーキオーバーホール

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

先人に倣ってなにか残せればと思い登録。 4輪×2、2輪×1の計10輪生活。(ローンもあるよ!) 基本はオイル交換等の備忘録。 偶にカスタム(?)の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CB1300ST ホンダ CB1300ST
2輪免許取得してから初バイク。 通勤&街乗り&ツーリング&キャンプ用。 立ちゴケを4 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
FITから乗り替え初MT車。通勤用。 社外品はオーディオと車高調(TEIN)程度。 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
今後買えなくなると思い購入。借金生活スタート。 おや?グレードが選択できないぞ?? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation