• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaznのブログ一覧

2025年05月17日 イイね!

沖縄一人旅 Last Day

沖縄一人旅 Last Dayいよいよ最終日、レンタカーを無事に返却する事最優先ですが、時間もあるので、定番観光地に立ち寄りながら、空港に向かいます。

まずは海中道路、先の島に石油備蓄施設があるので、そのために作った道路でしょうか。



せっかくなので、その先にある製塩工場でミネラル豊富な塩をお土産に購入。


次いで、勝連城、途中まで電動カートで送ってくれます。


勝連城から望む海中道路



最後にど定番の首里城、勝連城と違って観光客だらけです。その昔、勝連城の城主が、首里城を攻めて負けたとか。規模的にも首里城が一枚、二枚上手に感じますが、建物のあるなしが影響しているかもしれません。



現在修復中で、来月には修復用の大屋根が取り払われるとか。ちょっと早かったですね。



以上、沖縄一人旅終了です。
帰りの飛行機が30分以上遅れて、帰宅が終バスギリギリになりましたとさ。









Posted at 2025/05/22 09:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月16日 イイね!

沖縄一人旅 Day4

沖縄一人旅 Day4さて沖縄の旅も後二日、今日は最後のメインイベントのために早起きです。7:15集合で1時間ほどかかるので、6時に出発しました。目的地は沖縄本島で一番広い慶佐次湾のマングローブです。実は前々日におじさん(おじいさん)一人旅に相応しいアクティビティとしてマングローブ カヤックツアーを予約しました。これもたいていは2人からの予約受付が多いのですが、Googleマップで一番評判の良い慶佐次湾の「島風(しまかじ)」さんに電話で聞いたところ空いていれば一人でもOKとのこと、お願いしちゃいました。



集合時間の30分ほど前に集合場所に着くと、すでにカヤックが用意されていました。しかしながら、カヤックは2艘のみ、今日は参加者は私だけとの事、グループツアーのはずが、プライベートツアーになりました。


大阪から沖縄移住した女性ガイドさんが、カヤックの乗り方から丁寧に教えてくれます。年間300ツアーくらいはやるようですが、年に一人くらいは水に落ちるとか、そうならないことを祈りつつツアーの開始です。最初は広い本流をゆっくりと上流に向かい、ガイドさんがマングローブの生態系を細かくしてくれます。



帰りは狭い支流を通って帰りますが、まさにイメージ通りのシーンが広がります。



2時間みっちり、生態系、適者生存法則の厳格な適用を教えてもらえます。一人6000円で、途中の写真や動画もガイドさんの方で撮ってくれて、後から無料で送ってもらえます。

カヤックツアーの後は、マングローブの遊歩道を歩いてガイドさんの話を復習。



まだまだ10時過ぎなので、北部方面のドライブへ。こちら方面は車がとても少ないですね。
途中パイナップルの丘で昼食、とても綺麗で新しい道の駅ですが、お客さんは少なそう。



沖縄本島最北端の辺戸岬、なんとなく最果て感があって岬の中では一番いい感じです。ただ、最北端、イコール、本土に一番近いという事ですが。


また、上の写真は、辺戸岬そのものではなくて、本州復帰記念碑、本当の岬はもう少し北にあるこちらでした。























Posted at 2025/05/21 05:28:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月15日 イイね!

沖縄一人旅 Day3

沖縄一人旅 Day3一人旅も三日目、午後に一大イベントを控えているため、午前は近場の岬巡りです。

最初は残波岬、派手さはないですが、岬らしい岬でした。もう少し遅ければ灯台にも登れたようです。残念。

岬の先端が低くなっているのが、迫力を欠く原因かもしれません。




次いで眞栄田岬、こちらは青の洞窟で有名ですが、シュノーケリングやダイビングのツアーでないと近づけません。一人旅のおじさん(おじいさん)的にはハードル高いです。写真に写っているのが、シュノーケリングツアーの学生さんです。修学旅行でしょう。



最後は万座毛、ここは完全に観光地化されていて外国人ツアー観光バスも多くて、いわゆる名所の類でダメダメですね。



午前中はここまでで、昼食を済ませてホテルで少し休憩、午後に備えます。

午後に向かったのが、かりゆしビーチ、別のホテルのプライベートビーチなのですが、色々なアクティビティが体験出来ます。

今回の旅のメインターゲット二つ目は、ここで、前々からやってみたかったシーウォークに挑戦です。本当はダイビングも体験したいのですが、還暦過ぎると健康診断書がないとダメのようです。また、極端な近視でも、シーウォークならメガネをかけたままできるのでありがたいです。
シーウォークも海に潜るので、大抵のところは60歳未満が条件で、かつ、2人以上でないと申し込み出来ませんが、ここだけは、65歳までOKで、他に参加者がいれば、一人でも受け付けてくれました。
この日は、10歳の男の子とお母さんが参加者で、そこに加えてもらいました。二人で申し込めば、一人当たり6000円なのですが、一人での参加は8800円と割高で、ウェットスーツレンタルが1100円、水中カメラレンタル3300円と色々お金がかかりますが、人生最初で最後のチャンスなので、費用は度外視です。

人生初ウェットスーツはなかなか手強くて、着るのにかなり時間がかかりましたが、なんとか着込んで、ボートで200mほど沖合にあるポイントに向かいます。そこに設置してあるプラットフォームから階段で海におりて、肩まで水に浸かってヘルメットを被せてもらって海底におります。ヘルメットには海上から空気が送られてきて、普通に息をしながら海底の散歩ができる、はずでした。

実際のところは、呼吸は全く問題ないのですが、潮の流れで、じっと立っているのがとても難しく、危険と判断されたようで、ものの30秒ほ
どで上に上がるように指示されました。

次は親子連れさんがチャレンジしましたが、お母さんはうまく潜れましたが、子供さんの方が怖がってか潜れず残念ながら断念しました。

そして再度私の番という事で、これが最後のチャンスと足を踏ん張ってみましたが、やはり危なっかしく、結局ガイドのダイバーさんがつきっきりで魚に餌をあげるポイントまで連れて行ってくれました。

餌を撒くとあたりは魚だらけで、まさに体験したかったことが何とか体験出来ました。






最後にナマコを持たせてもらって記念撮影、良い冥土の土産が出来ました。



この後、親子連れさんも再度チャレンジしましたが、子供さんはやっぱりダメで、お母さんだけ少し海底散歩を楽しまれました。でも、餌やりの餌は私が使い切っちゃったのですよね、申し訳ございません。年齢を考えると、こちらはもうチャンスがないでしょうからご容赦くださいませ。

ダイビングをやると人生観が変わると言われますが、わかる気がしました。ギリギリで体験出来て良かったです。















Posted at 2025/05/20 19:00:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月14日 イイね!

沖縄一人旅 Day2

沖縄一人旅 Day2今日から本格的に旅が始まります。
まずは今回の旅行のメインターゲットの一つ、美ら海水族館に向かいます。途中、水族館割引券あり、との看板に惹かれて、コンビニで入場券を調達、2100円→1950円でした。
空いている間にじっくりゆっくり見ようと、開館時間8:30直後に到着、駐車場の車も少ないので狙いどうりかと思いきや、大誤算でした。
なんと、修学旅行の団体が二組入場ゲートで並んでいて完全に目論見が外れました。



水族館自体はやはり大水槽のジンベイザメとエイが圧巻です。


水槽の上からも眺められるのですが、丁度ジンベイザメの餌やり時間に遭遇、水面から大きな口を開いて餌を吸い込むところが見られました。

イルカショーもあります。これは水族館に入らなくてもタダで見れます。


綺麗なビーチもあったりして、半日ゆっくり過ごせます。


午後は、こちらも是非行ってみたかった古宇利大橋です。美ら海水族館から30分ほどです。




古宇利島自体、特に何があるわけでもないのに、これだけの橋を架ける、というのは何なのかなと、余計なことを考えてしまいます。今となっては大きな観光資源であることは間違いないですが。



せっかくなのでハートロックにも行きましたが、子供がいれば絶好の磯遊び場なのでしょうが、おじさん的には写真撮って終わるしかないです。



明日に備えて今日はここまで。













Posted at 2025/05/19 10:55:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月13日 イイね!

沖縄一人旅 Day1

沖縄一人旅 Day1今月は沖縄に4泊5日で一人旅に行ってきました。もちろんLCC利用です。
荷物が7kgに収まらなかったため、一番安いプランを選べずスタンダートとなりましたが、その分席予約が可能で、しっかり非常口座席を確保してLCCとは思えない足元広々座席でした。関空-那覇往復で2.5万円、もう少し安い時もあったようですが、タイミングを逃したようです。
それにしても関空ターミナル2の遠いこと、ただでさえ遠い関空から更に連絡バス利用で15分程は余計にかかります。でも運賃考えると仕方がないですね。



沖縄旅行と言えばレンタカー、この時期は本来梅雨のためお安いようで、5日間でCDW,NOC込み楽天クーポン利用で20000円程で大手ニッポンレンタカーが借りられました。
ただ、ニッポンレンタカーですが、営業所が那覇空港から結構遠いです。連絡バスを待つ事10分、乗車して15分、手続開始までに計30分くらいはかかります。
もう一つ、ニッポンレンタカーだけ標準での保険で対人は無制限ですが、対物が最大3000万円になっています。他の会社は対物もほとんどが無制限なのですけどね。これを無制限にする安心プランなるものがありますが、1日数百円プラスになります。これは盲点でした。この条件にするなら、他の大手レンタカー会社の方が安かったかも。
車種はトヨタのヤリス3年目で走行6.5万km位、小傷はあるものの綺麗なものです。レンタカーなので中間グレードとなり、LKAは付いていますが、ACC、クリアランスソナー、アラウンドビューモニターは付いていません。最近はこれらに頼り切って運転しており、レンタカー事故の9割は駐車場で起きています、というパンフレットも車にあったりして、慎重に運転しなくてはなりません。
もちろんハイブリッドでもなくて、ノーマルエンジンですが、前半はエアコン無しでリッター25km、後半は暑くなってエアコンつけて22km、5日間トータルで23kmという素晴らしい燃費でした。沖縄の道路事情のおかげもあるのでしょうが、ハイブリッドでなくても充分です。



レンタカーを借りて出発できたのが2時過ぎという事で、この日は恩納村のホテルのチェックインするだけで終わります。コンドミニアムホテルと名うってますが、古い別荘地の一角にある外見も少し古めのホテルでしたが、4泊素泊まりで20000円、6畳洋間と4.5畳和室が続いたツインでバストイレ独立、中は綺麗に保たれていました。



夕方に夕食のために向かった道の駅からの眺めはやっぱり沖縄でした。








Posted at 2025/05/18 17:52:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「現在のコンパクトカーではベストデザイン http://cvw.jp/b/3363623/47549892/
何シテル?   02/24 10:43
Kaznです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
1112 13 14 15 16 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ソロキャンプ予行演習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 06:44:16
スライドドア異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 12:08:15
セルモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 05:19:09

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
 昨年9月下旬の発注から苦節7ヶ月、一時は納車が早まる可能性が出てきたので、印鑑証明を持 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
アルファードで通勤・買い物・ゴルフとフル稼働でしたが、免許取りたての子供の練習用に、10 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
息子がパッソに飽き足らず購入。 マイチェン後の見積もり取りましたが、プロパイロットをつけ ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
アルファードで通勤・買い物・ゴルフとフル稼働でしたが、免許取りたての子供の練習用に、10 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation