• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kei2004の愛車 [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2023年5月20日

5極リレーを使ったデイライト化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エーモンのコンパクトリレーを使ってデイライト化をしました。

原理としては、フロントからリアへスモールライトの電源を送っている配線を切断し、スモールOFFの時はフロントのスモールライトへ電源を供給し光らせます。
スモールONの時には元の接続になりテールのスモールライトが光るようにします。

結線のやり方は、青線にスモール信号、黒線はボディアース、白線にACC電源またはIG電源、赤線を切断した配線のボディ側の配線、黄線は切断した配線のコネクター側の配線に接続します。
2
グローブボックスとその枠を外します。
3
上側の黒色のコネクターが目的のコネクターのなります。
4
このコネクターのピンク線が目的の配線になります。
5
念のため検電ペンでチェックします。
6
ピンク線を切断し、リレーの配線に接続します。
ボディ側の配線に赤線を、コネクター側の配線に黄線を接続します。
作業スペースが狭くて尚且つ線が細いので、ニチフの圧接型中継コネクターを使用しました。
7
エーモンのヒューズ電源を使用して、ACC電源を取り出しました。
これをリレーの白線に接続します。
左側のアーズポイントに黒線を接続します。
8
スモール信号はグローブボックス右奥のオプションコネクターからとりました。
自分の車両はドラレコの電源を取るためにコネクターを使用しているので、同様に配線に端子をカシメてコネクターに差し込みます。配線色は青色です。
これをリレーの青線に接続します。
9
以上で昼間でもアクセサリーONで光るようになりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連整備ピックアップ

LEDデイライトシーケンシャルウインカー交換!

難易度:

バックランプのLED化

難易度:

2ピースタイプのレーダー探知機取り付け

難易度:

エーモンのフットライトユニット(+小物入れ照明)を取り付ける

難易度:

レーダー探知機 LS2100の取り付け

難易度: ★★

キーレス電池交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

50代後半のオヤジです^^; 乗りたいクルマに乗りたい時に乗る! で、これまでに乗り替えたクルマは数え切れず… 自分で弄るのは大好きなのですが、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ エスクァイア] 車内オプションカプラー&エンジンルーム電源取り出し作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 07:57:49
ステアリングヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/20 13:41:39
[ダイハツ ムーヴ] 純正フォグランプ取付 続編その1 ディマスイッチで操作したい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 16:51:33

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
6気筒や8気筒の純粋なガソリンエンジンに乗りたくて、この度クラウンに乗り換えました。 ...
トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
家内の通勤用車両をエスクァイアに乗り替えました。 自分のメインカーをクラウンに替えたので ...
トヨタ ピクシススペース トヨタ ピクシススペース
買い物などの近所の移動用に購入しました。 11年落ち、10万キロ超えですので、弄りと維 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8に乗り換えました。 孫を乗せる時も、チャイルドシートが不要になり… 父親は他界 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation