• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べらみ8のブログ一覧

2014年05月10日 イイね!

2014 幸田サーキットアタック第4戦

2014 幸田サーキットアタック第4戦第4戦です。

今日はめずらしく幸田サーキットにエントラント1番乗りしました。
なにかいいことありそう?もしくは普段と違う事をした事で何かやらかすのか?

本日のレイアウトは前戦の8の字レイアウトのAコーナーを走らない逆走バージョン。今回は併設イベントがあるので、てっきり順走レイアウトかと思っていましたが、いい意味で裏切られました。

そして今日は、昨年スポット参戦した際に完敗しているK村さんが参戦してきています。これはリベンジしないわけにはいきません。

慣熟走行 46"131
先日のめいほう練習会でのベストセットで走行。
しかし、ちょっと曲がりにくかった。
それと2ヘア後のショートカットへの姿勢づくりが難しいな。

予選走行 46"580
フロントの減衰力を1段強めてトライ。
慣熟走行よりはいい感じでしたが、3コーナーを抜けた後でシフトミスをしてタイムロス。予選トップのK村さんとは1秒近く差をつけられての予選2位で決勝ヒートへ。

第1ヒート 45"897
予選走行から、今度はリア減衰力を1段強める。そしてタイヤが極力温まらない様にウォームアップランはしっかり徐行してトライ。
2ヘア後のショートカットを突っ込み過ぎてタイムロスしてしまいましたがベストタイム更新。最終走者のK村さんにもかろうじてかわされずに暫定トップで折り返し。

第2ヒート 45"647
インターバル中はきっちりエンジン冷却、出走前もぎりぎりまでエンジンを掛けずに待ちます。ウォームアップランがあるので気休めかもしれませんが、気の持ち様ってことで。
F3R4A2.7C-1

ゴールラインちょっと頑張りすぎて、危うくコースアウトするところでした(汗)
ですが、第1ヒートからコンマ8秒のタイムアップに成功。そして、最終走者のK村さんにかわされることなく、本日勝利です。そして1度も勝てなかったK村さんに初勝利♪

唯一残念なのは、K村さんの予選走行で出した本日ベストに届かなかったこと。
K村さんは次戦も参戦する予定との事なので、私も宣戦布告した手前出ない訳には行きません(注:もともと参戦予定です)。

皆さま、お疲れ様でした。



<おまけ>
このブログをアップした後、ジムカーナ中部地区戦の為にイオックスアローザへ出発です。
できれば幸田サーキットから向かいたかったのですが、通院予約をしていたものですから一度帰りました...
(居眠りしないように気を付けて向かいます)
Posted at 2014/05/10 21:00:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 幸田サーキットアタック | 日記
2014年04月13日 イイね!

2014 幸田サーキットアタック第3戦

2014 幸田サーキットアタック第3戦第3戦の幸田サーキットアタックです。

あ~そういえば、先日5号艇さんから聞いてはいましたが、23号バイパスが東名音羽蒲郡ICからオレンジロードを抜けた所まで延長されましたね。今回初めて通りましたが、幸田サーキットまでのアクセスが一段と楽になりました。




今回のエントリーはちょっと寂しめの12台でしたが、コースはこういう時じゃないと設定し辛い(主催者談)という8の字レイアウト(+2カ所のシケイン使用)。私は去年設定された時は欠場だったので、久しぶりの待ち望んだレイアウトです。

普段のフリー走行ではまず走れないレイアウトを走れるのが、幸田サーキットアタックの魅力ですね♪


今年に入ってから(やっと)アライメントを試しているんですが、今回はトータル4ヒート使って試してみますかね。本当ならフリー走行とかで時間かけてやるのがいいんでしょうけど、自分は集中できなくて訳わからなくなりそうなので(汗)

慣熟走行 56"329
違いを確認できる様、まずは基準になる走行を。と思っていたんですが、「あれ?今からアタックラップだったっけ?」とアクセルオフでスタートしちゃいました(汗)ま、その後はちゃんと走ったから大丈夫か。


予選走行 56"224
慣熟走行の感触からキャンバーを調整してトライ。
やらかすことなく無事にタイムを残せてAクラスでの決勝ヒートへ。

第1ヒート 56"378
予選走行でのキャンバーの調整方向は逆だったようで。戻して更に逆調整してトライ。
アタックラップでは2度の空吹かし(シフト抜け)を起こしてしまいましたが、かろうじて暫定トップ。

第2ヒート 55"723
キャンバーを動かしたことによって変わったトーを調整してトライ。
F3R4A2.7C0
ベストラップを更新することはできましたが、どうもまだ動きに不満が。でも、Type-Nさんが撮ってくれた外撮り動画を見た限りではそんなに悪くない感じにも見える(どっちだ?)。
多分要因は、Tak_Sさんと話している時に言われたアライメントの左右ずれ。トータルでは合わせたつもりですが左右差は...(汗)

とりあえず、慣熟走行からはいい方向に改善されたはずなので、来週のジムカーナ地区戦はこれで行ってみようと思います。もちろん間に合えば調整し直しますが。

大会の方は、今回はレイアウトに助けられて勝利し、moomin-papa さんと同ポイントに。変則レイアウトばかりではなく順走の時もあるし、調子が良くなってきている選手もいるので、この順位、いつまでキープできますかな?


オフィシャルの皆様、参加者の皆様、観戦の皆様、お疲れ様でした。
Posted at 2014/04/13 23:12:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 幸田サーキットアタック | 日記
2014年03月09日 イイね!

2014 幸田サーキットアタック第2戦

2014 幸田サーキットアタック第2戦← photo by Tak_S さん

先月の第1戦が雪で中止の為、今回の第2戦が事実上の開幕戦です。今年も基本的には昨年のレギュレーションを踏襲し、予選走行でクラス決定した後の決勝ヒートを行うというもの。シリーズを考えると予選も気を抜けない1年の始まりです。

第2戦のコースレイアウトは通常の順走コース。ジムカニアンとしては若干物足りなさを感じますが、今回は車両メンテナンスを行った後の初走行。おまけにスポーツ走行としては昨年12月の幸田CA最終戦以来(つまり走り初め)。そういうことで、ホームコースの基本レイアウトで走ることで具合を見るという点では良かったかと思います。


前の晩に雪が降ったのか、朝一の路面はセミウェット。ピット上に至ってはまだうっすらと白い物が残ってました。



慣熟走行
コースイン後のウォームアップランでは、バックストレート上でブレーキング時のリアの滑り出し加減をチェック。ん、悪くない。アタックラップではフロントデフの巻き込み具合を確認。いや~、デフが効いてるってこうなのね(汗)とりあえず2番手タイム。


予選走行
路面の状況回復に伴い、皆さんタイムアップ。負けじとタイムアップしましたが、トップは取れず。予選2番手タイムでAクラスでの決勝ヒートへ。


第1ヒート
決勝ヒートながらも、セッティングを試しながらアタック。最終的にはメンテナンス前と変わらない所で落ち着きました。暫定トップ(だったかな?)で折り返し。


第2ヒート
第1ヒートは48秒台でしたが、優勝には47秒台だろうとクラブ先輩と朝の慣熟歩行時点で話していたので、とりあえず47秒台を入れることを目標にアタック。
F3R4A2.8C0
ゴール後、電光掲示板のトップには47秒台のタイムが。この時点では自分のゼッケン番号を失念していたので、てっきり自分のタイムだと思っていましたが、実はそれは前走車の moomin-papa さんのタイム。先に47秒台に入れていて、自分はそのタイムに100分の2秒届いていませんでした。


今回の成績は2位(総合も2位)。先輩のK籐さんが私と1000分の13秒差で3位と、初戦から僅差の争いをさせてもらいました。観ている方にとってはなかなか面白かったのではないでしょうか(当事者としては負けてちょっと悔しい)。

日程的には全戦エントリーは厳しいけど、今年もシリーズチャンピオン狙って頑張りますか。


あ、そうそう。

表彰式で副賞にお菓子頂きましたが、「賞味期限に気を付けてください」と主催者から(実際は十分問題ないですが)。


それは大変ですね~。

今日までに完食させていただきました(爆)



関係者の皆様お疲れ様でした。
Posted at 2014/03/09 20:54:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 幸田サーキットアタック | 日記
2013年12月15日 イイね!

2013 幸田サーキットアタック第10戦

2013 幸田サーキットアタック第10戦今年の幸田サーキットアタック最終戦です。

今回訳あって自車インプレッサではなく、クラブ員わっきーのエボ10でのダブルエントリー。ダブルエントリーによるタイヤウォーマー効果で勝負を有利な展開に持って行く。誰もがこう想像するであろうと思いますが、真の理由は、
「2日前まで入院してたから♪」
(今回のエントリーも病床からというばたばたっぷり...)


Facebook 繋がりの方は既知の話ですが、今月3日から12日まで入院しておりました。
内半分は絶食&院内移動禁止だった為に体力低下は明らか。自宅から幸田サーキットまでの移動でなにかあっては危険なので、単独移動を避けたかったわけです。


ですので今回の参戦は、普段の生活に戻る為の「リハビリ」のひとつでもあります(汗)



とまぁ、前置きはこれくらいで。
今回のコースは、順走で3コーナー後のシケインとAコーナー後のシケインを使ったレイアウト。単純なレイアウトではありますが、結果的にはこのレイアウトが最終戦を面白くする事に一役買ったような気がします。
エントラントは40名(うち任意クラス17名)と最終戦は毎回賑やか。通常クラスはいつもに比べると多めの23名なので、今回の順位次第ではシリーズ順位の変動が起こるかもしれません。


慣熟走行F3R7
オーナーの仕様でとりあえずアタック。
自分のドライビングだとブレーキング時不安定になりますが、そこは意識してドライブすれば他はかなりいい感じ。
51"1? で慣熟走行のベストタイムだったような...

予選走行F3R7
無難に走り切ればAクラス入りは安泰なはず。
で、慣熟走行と同じように走ったつもりでしたが、1コーナー進入が突っ込み過ぎたようでスピン(汗)。立て直して走り続けるも、更に1ヘア手前でもスピン(滝汗)。コースアウトしなかったのでタイムは残りましたが、21番手タイム(1'10"977)で決勝はCクラスに。あ~やってもうた。

第1ヒートF3R5
オーナーは無難にAクラスに残ったので、出走順が入れ替わってここからは私が先走り。前述のダブルエントリーのタイヤウォーマー効果を狙っていたとしたら、この作戦は見事に失敗に終わったことになりますね(汗)
このヒートからは自分好みに減衰力を変更してのアタックをしましたが、だいぶ動きが落ち着いた感じ。
Aクラスのトップ4台がコンマ2秒差の僅差の戦いをしている合間に割り込んでの暫定総合4番手(51"267)。
(生タイムでは miniGT-R さんの幻のぶっちぎりベストタイム(50"595)があるので5番手ですが)

第2ヒートF3R4
クラスはCクラスになってしまいましたが、狙うは総合トップのオーバーオールタイム。第1ヒートのAクラス上位のタイムから、決勝タイムは50秒台に入ると予想して、減衰力を再度変更して更なるタイムアップを狙います。

が、ぎりぎり50秒台に届かず(51"007)。暫定総合トップにはなりましたが、コンマ差にいるAクラス上位の射程圏内。どきどきしながら皆さんの走りを見守ります。

で、終わってみると、上位陣は僅かながら皆タイムダウン。結果、クラスそのものは下位に沈んでしまったものの、タイムは通常クラスのオーバーオールを獲って締めくくれました。

オーナーも第2ヒートはトップ争いに肉薄するタイムを出したものの、ゴール後のパイロンを粉砕してタイム無効。仕様変更で車はだいぶ良くなってきているので、あとはドライバー次第か。


シリーズ総合順位は今回の獲得ポイントで6位から5位に浮上。シリーズ表彰・BRIDEプレミアムプラン・シリーズ抽選会で商品いただけました。ありがとうございます。
(もっといっぱい商品を持って行った方もいらっしゃいますが...)


今年の幸田サーキットアタックは、申込時ではなく予選走行の結果でクラス分けをされて、クラスによって獲得ポイントが変わるという新たな試みがされました。
これにより、決勝ヒート2本だけでなく、予選走行も気を抜けない戦いに。
振り返ってみると、私はこのレギュレーションに見事にはまってしまった一人です(汗)
シリーズ表彰では上位入賞者だけでなく飛び賞も用意されて、最終的には下位に沈んでいても期待が持てるという粋な計らいも。

来年も幸田サーキットアタックは開催されるとの事。
今年のレギュレーションは面白かったので、来年も継続していただきたいです。
あとはイベントの知名度が低い気はしますが、もう少し参加者が集まるといいですね。


参加者の皆さん、主催者の皆さん、1年間お疲れ様でした。
Posted at 2013/12/15 12:11:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 幸田サーキットアタック | 日記
2013年09月16日 イイね!

2013 幸田サーキットアタック第7戦

2013 幸田サーキットアタック第7戦3か月ぶりの幸田サーキット出勤は、幸田サーキット第7戦です。
エントリー台数が20台越えと久々の盛況ぶりでした。



来月にはジムカーナ地区戦最終戦、さらに翌々月にはJAFカップジムカーナがここ幸田サーキットで開催されます。フリー走行などで走る時間が取れなさそうなので、この幸田サーキットアタックの数少ない走行機会を集中しなければ。うまくいけば、普段のフリー走行では走れない逆走やショートカットなどの走行もできますからね。


で、今回のコースレイアウトは、3コーナー後のシケインを使っての逆走です(よっしゃ)


慣熟走行
ジムカーナを想定して、1コーナー(順走最終コーナー)をコースイン直後から全開進入して挙動チェック。
ここは無理してしまうと、スポンジバリアと親密な関係になれることがありますが、見事嫌われました。
その後アタックラップをその勢いで行ったところ、当日ベストをマーク。久々の慣熟職人復活です(笑)

 ↓慣熟走行結果
 

予選ヒート
慣熟走行からセッティング変更(減衰力・タイヤ空気圧)とギア選択も1カ所変更してトライ。
走ってる感覚的には慣熟走行のタイムを上回った気がしていたけど、実際はタイムダウン。
予選は3番手タイムでAクラス入り。上位は拮抗したタイムで、決勝は更に面白くなりそうな予感。

第1ヒート
セッティングを再び慣熟走行時の状態に戻してトライ。
慣熟走行タイムには届かなかったものの、ヒートトップタイムをマークして折り返し。

第1ヒート
なんとか慣熟走行のタイムを上回りたいところ...

車載映像ですが、先日の地区戦鈴鹿で戴いた副賞のドライブレコーダーで撮ってみました...が、車外がホワイトアウト状態(泣)同じ様に副賞で貰った人が撮影した映像を見ると普通に撮れているので、なにか設定を間違えているのか?(おまけに音声もオフにしていたようです)
F3R5A2.8C0

ん~、届かず。かろうじて第1ヒートのタイムを上回ったのがせめてもの救い。

とりあえず、今シーズン初オーバーオールでの勝利です(嬉)
シリーズ順位も5位か6位くらいに上がれたかな?

残り3戦、多分出場できるのは最終戦だけになってしまいそうなのですが、シリーズ表彰を受けられる順位に残る事ができるか微妙だなぁ...

参加者・オフィシャルの皆さん、お疲れ様でした。


<おまけその1>
午後はジムカーナ練習会を見学。なんだかんだで結局最後まで居てしまいました。こんなことなら練習会申し込んで参加しておくんだったな...

<おまけその2>
第2ヒート前に車内から何やらガタコト物音が。荷物の降ろし忘れはなかったはずなのでそのまま走りましたが、午後になってから確認したところ、リアスピーカーが外れかかってましたよ(汗)
Posted at 2013/09/16 01:36:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 幸田サーキットアタック | 日記

プロフィール

「ミッション交換しますよ~(再び) http://cvw.jp/b/336412/43164176/
何シテル?   08/17 21:47
免許を取ってすぐモータースポーツにはまりました。当時はサーキット走行でしたが、現在はジムカーナにどっぷり浸かってます。 2016年シーズンまではPN仕様インプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロント・トー調整量の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 23:26:18
富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/06/14 16:04:31
 
名阪スポーツランド(奈良県山辺郡山添村) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/04/16 07:40:11
 

愛車一覧

日産 アトラス 日産 アトラス
普段乗り&カプチ運搬用
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2009年11月にオーナーとなりました。 「限定」という言葉に弱い私、18インチ仕様まで ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2000年1月からこの車のオーナーです。 当時はジムカーナ車両化し、2003年にはJMR ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2017.01.26:代車から昇格 2017.02.20:下取りで売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation