• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べらみ8のブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

2015 JMRC中部ジムカーナ選手権 第1戦

2015 JMRC中部ジムカーナ選手権 第1戦ミドル戦開幕から2ヶ月経過し、地区戦も開幕しました。

第1戦の舞台はキョウセイドライバーランド。昨年まで不成立になるかもというギリギリのエントリー台数とも戦っていたPN4クラスですが(汗)、今年は開幕戦から8台エントリーと成立には十分な安定台数が集まりました。喜ばしい事ですが、これからは普通に表彰台争いも厳しくなるわけですね。



コースレイアウトは、受付時に渡されたドライコースでなく、はたまたウェットコースでもなく、朝のブリーフィングでハーフウェットコースと称していたものに。ハイスピード区間が減ったのは私的には好都合。


第1ヒート
天気予報では第2ヒートの頃には雨予報の為、1本目勝負になりそう。そう思いスタート待機に並び始めると、前のPN3クラス走行中あたりからパラパラと。降り始めるの早いなと思いつつもまだ路面は大丈夫、ペナルティを受けずタイムを残さないと。
F6R8A2.5C-1
コース中央のフリーターンは、ほとんどの人が右ターンを選択したようですが、私は左ターンを選択。自分なりの考えもありますけど、どちらかといえば左の方が回しやすいので。
で、走りですが、自覚しているだけでも3箇所ミスった。それでも走行終了時点でトップに立ちましたが、後続2台にかわされて暫定3位に。

第2ヒートを期待したいところですが、昼のコースオープン時点でそれを打ち砕く雨足に。慣熟歩行はあきらめて昼食です(イメトレはしてたけどね)。

第2ヒート
残念ながらタイム更新はできない状況。気持ちを入れ替えてウェットベスト狙いに。
F8R10A2.5CA+
まぁ無難に走りきりました。そして「勝手にウェット選手権」は有言実行でクラスベスト。あ~でも、競技会結果は1本目勝負になってしまったので、ぎりぎり表彰台の3位でした。



今年はJAFメダルに戻ったんですね。


昨年までは負けても表彰台でしたが、今年は表彰台に乗れなくなる台数での戦いになりそうなので、シリーズを考えると最低限ここに残る結果を出しておかないとならないかな。もちろん優勝するに越したことはないですけど。


今年こそは今年こそはと毎年言っていますが(汗)、
今年こそはチャンピオン獲りたいですね。

がんばろう。


エントラント・オフィシャルの皆さんお疲れ様でした。
そしてまた1年よろしくお願いします。
2015年03月22日 イイね!

暇だったので

走りに行くことがなくのんびりした今週末。

昨日は久しぶりにホイールを洗い、


今日は先日の岡国の映像にロガーデータを合わせてみました。

これでどこ走っているかわかるかな?
Posted at 2015/03/22 22:06:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ選手権 | 日記
2015年03月14日 イイね!

ワカマツリ

ワカマツリこの日幸田サーキットでは、午前中に行われた幸田サーキットアタックに引き続き、午後は大会のMCを務めるワカマツさんのイベントのMCワカ感謝祭「ワカマツリ」が開催されました。

その中のイベントのひとつ、サーキットコース体験イベントである「サーキットタクシー」、こちらについて幸田サーキットアタック参加者の6名でお手伝いをさせていただきました。
この「サーキットタクシー」は、イベント参加者の中で希望される方々に幸田サーキットのコースを体験してもらうため、私たちがドライブする車に同乗してもらうもの。


初乗り無料、運賃いただきません(笑)

30分ほどの時間の中で、私は計6回、述べ15名の方を同乗。
家族連れ、女性グループ、男性単独、中には2回乗られた方も。
同乗者の確認を取ってそこそこのペースで走らせてもらいましたが、4名乗車の時は加速はそこそこですが、曲がらない・止まらない(汗)
私的にも貴重な体験でしたが、同乗した方々にも満足してもらえたなら幸いですね。

その後はレンタルカートの模擬レースやパドックに設置された仮設障害でのトライアルバイクのデモ走行などが行われ、

最後にはワカマツさん自ら障害物となるお約束も...


午前中はポツポツすることもあった雨も午後はまったくなく、天候も味方して素敵なイベントとなりました。微力ではありますが、イベントのお手伝いをすることができて良かったと思います。
Posted at 2015/03/15 15:25:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月14日 イイね!

2015 幸田サーキットアタック第2戦

2015 幸田サーキットアタック第2戦今年初参戦の幸田サーキットアタックです。第2戦のエントリーは18台(出走17台)。
今回のレイアウトは、3コーナー後のシケインを使った順走ですが、ディパー手前から1コーナーまでに4本の規制パイロンが置かれてます。車両準備で慣熟歩行ができず、特に最終コーナーのパイロン配置の確認ができなかったので、そこだけ心配。

今回タイヤは悩んだ末11Aで。71Rは地区戦・全日本戦のためにできるだけ温存したかったので今回見送り。決勝第2ヒートの1本だけ71Rというのも考えましたが、準備の都合で断念。とはいえ、11Aだって昨年末まで普通に使っていたタイヤですから大丈夫でしょう。

慣熟走行はルーフのベースキャリアを取り外す時間がなかったので付けたままで。
走行後取り外しましたが、先週の岡国の片づけがやっと終わりました(笑)

スタート待機画像を先輩から拝借。やはり違和感がありますね(汗)

71Rとの違いに苦労しましたがとりあえず3番手タイム。

予選走行では若干のタイムアップで決勝ではAクラスでの走行に。
しかしま~曲がらない。Tak_S監督には見抜かれていましたが、空気圧やら減衰力やらヒートごとに変えてみましたがあまり改善せず。
思い切って大幅に変更してみての第2ヒート。
F6R6A2.32.5C0

第1ヒートのタイムはほんの僅か上回ったものの、予選タイムは上回れず。順位はAクラス最下位の6位という結果でした。

表彰式では残念賞のうまい棒をいただき、表彰台の二人のクラブ員と味の山分け。


昨年は会員にもかかわらず、一度もフリー走行をしていない幸田サーキット。今年も会員更新しましたが、ちょっと走りこまないといけませんね。

関係者の皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2015/03/15 14:22:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 幸田サーキットアタック | 日記
2015年03月08日 イイね!

2015 全日本ジムカーナ選手権第1戦

2015 全日本ジムカーナ選手権第1戦岡山県の岡山国際サーキットで行われた、全日本ジムカーナ選手権第1戦に参加してきました。
ちょっと前だったら「岡山?遠いよ~」と、とても行くなんて思ってもいませんでしたが、全日本戦に参戦するようになってからというもの、だいぶ距離感が麻痺してきています(汗)

今年もPN4クラスへの参戦ですが、今年は上位ドライバーのクラス移籍があって更に激戦に。まぁその激戦のトップ争いには箸にも棒にもかからないレベルですので今年も入賞するのが目標ですが、ポイント圏内すら厳しいシーズンになるかもしれません...


公開練習日の土曜日は雨。金曜日に見ていた予報では晴れだったと思っていたんですが、再び雨予報に変わっていたようですね。とにかく寒いです。

最初の270度ターンはオーバーランしてコースアウトしかけるわ、バックストレートエンドでハーフスピンするわなど、高速&高低差コースに翻弄されてました。
第2ヒートは若干コンディションが悪化しましたが、第1ヒートでやらかしたところは慎重に走ったことで無難に走行。
結局は6秒以上離されての11番手でしたが、翌日の決勝は晴れと信じて、今日の結果は今日の結果で割り切りたい。


そして決勝の日曜日。晴れました。寒いけど。
決勝コースはターンセクションが増えるなどして、PN1クラスでは2分近くになるレイアウトに。

第1ヒートは最低限ペナルティ無くタイムを残すのを目標に走行。タイム差はありますが、上位のペナルティに沈む選手もあって暫定5番手に。暫定とはいえ、入賞圏内にいるのは気分がいいです。

昼のコースオープン時、コースを歩こうと向かったら、スタート前で撮影会してたのでさりげなく参加♪


そして第2ヒート。「入賞できるかも」と淡い期待を持ちつつも、圏内に残るには最低限タイム更新が必須。
(訳あって決勝の車載はリアハッチに取り付けましたが、やはりフロントはホワイトアウトです)

ゴール時点では6番手。入賞圏内という事で一時プールされましたが、程なくしてタイムがかわされて圏外放出(泣)

初めての岡山国際サーキット、それに上位ドライバーの移籍で厳しい大会になると思っていましたが、最終的には入賞まで後一歩の7位という結果でした。全日本戦最上位タイではありますが、なかなか入賞という壁を突破することができませんね。

次戦第2戦は鈴鹿サーキット南コース。苦手なコースではありますが、一応地元(地区)でもありますから、ここでも入賞目指して行きたいと思います。
Posted at 2015/03/15 11:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ選手権 | 日記

プロフィール

「ミッション交換しますよ~(再び) http://cvw.jp/b/336412/43164176/
何シテル?   08/17 21:47
免許を取ってすぐモータースポーツにはまりました。当時はサーキット走行でしたが、現在はジムカーナにどっぷり浸かってます。 2016年シーズンまではPN仕様インプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

フロント・トー調整量の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 23:26:18
富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/06/14 16:04:31
 
名阪スポーツランド(奈良県山辺郡山添村) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/04/16 07:40:11
 

愛車一覧

日産 アトラス 日産 アトラス
普段乗り&カプチ運搬用
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2009年11月にオーナーとなりました。 「限定」という言葉に弱い私、18インチ仕様まで ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2000年1月からこの車のオーナーです。 当時はジムカーナ車両化し、2003年にはJMR ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2017.01.26:代車から昇格 2017.02.20:下取りで売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation