• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minori0022のブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

いろいろと復活

長い旅路から、ようやく帰還しました。

先ずは、マツダスピードアテンザ。

A/Fセンサーの交換をして、エンジンチェックは無くなりました。

ただ、リッチ気味になるときはまだあるようなので、今後はFCR-062 燃料添加剤を入れていこうと思います。


https://www.az-oil.jp/smartphone/list.html?category_code=FCR-062


続いては、ブルバードM109R2。

スズキワールドに入庫するときは、だいたい諭吉が1クラス分くらい卒業するときなんですよね。😇😇😇

今回は、前回の半分以下、うん、たけぇよ…



でもさ、やっぱ自分のお気に入りが手元に戻ってくるってだけで、マイナスな感情は吹っ飛んでしまいます。

とりあえず、水曜日が祝日で晴れるみたいだから、ばっちり乗るぞ!
Posted at 2021/10/31 22:00:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月19日 イイね!

MSアテンザ退院時期確定

11月初旬の予定です。

しかし、手放しで喜べないところでもあります。

というのも、今回、フューエルラインからインテークライン、エキゾーストラインまで虱潰しに調べて、きっとこれだろうというところで、一旦交換してみないとわからないな、となっているからです。

当初のエラー内容はリッチ異常、ガソリンを多く噴きすぎてるんじゃないの?というものです。

まず疑ったのが、フューエルライン。
燃料タンクのポンプ・ハイプレッシャーポンプ・インジェクターを検査するも、プレッシャー値は皆正常でアイドリング時は極めて綺麗な排ガスとのことでした。

インテーク周りに漏れがないかも確認しましたが、シリコンホースにリプレイス時に金属バンドで締めているので、こちらも問題なし。

そうなると、残るはエキゾーストライン。
O2センサーはちゃんと反応している、というかそもそもMSアテンザのO2センサーは、キャタライザー異常を検出する目的が主とのこと。
つまり…A/Fセンサーが悪さをしているのではないかと。

価格はO2センサーと変わらないくらいです。
先ずは取り寄せして、交換してみる感じにしました。
Posted at 2021/10/19 19:15:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年10月15日 イイね!

寒かった…防寒はしたけど…寒かった

寒かった…防寒はしたけど…寒かった革ジャン着て、マスクや手袋を冬用にしたけど、寒かった…

やっぱ秩父は超寒い。

そして、未だに定峰峠は開通してないのね。


今日が休みなら、ミューズパークにも行ってたんだけど、お仕事なので朝帰り。

撮影してた人に、声をかけて雑談を少ししましたが、緊急事態宣言も解除されたし、ニュースでも取り上げられたし、また活気が戻ってくると良いなと思いました。

ただ、深夜ともあって、バカ騒ぎする頭の悪そうなガキが多くいました。
霧が立ちこめると、そそくさと雲海も見ることなく去っていきましたが…。

ちなみに私はスマホ撮影なんで、写真と言ってもたかが知れてますが、ぺたぺたと貼ってみます。
赤く写りこんでいるのは、他人のライトなのでご安心をw











Posted at 2021/10/15 08:25:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月09日 イイね!

配線は整備性が10割

作業写真がないので、整備記録ではなくブログにて失礼。

私のバイクには、購入当初、防水スピーカー・ETC・シガー付USB・グリップヒーターが搭載されていました。

スズキワールドに最初に入庫した際に、スピーカーは取って貰いましたが、他の配線が謎のままでした。

人によっては、電装機器は動いていれば問題ない、と思われる方もいらっしゃるかと思います。

でも、リプレイス等の際に厄介事に巻き込まれる可能性もあるので、最近バラせるようになった事もあり、綺麗にしていこうと思いました。

先ず始めたのは、シガー付USB電源。
ビックリしたのが、マイナスはブラケットのネジ・プラスはポジションプラス線から取っていました。
しかも、カットギボシなんか使いやがって…。
切断して、絶縁テープでカットギボシを巻き巻きしました。
シガーは使わないので、手元に余っていたデイトナのUSB線を敷設し直しました。

次に手を付けたのは、グリップヒーター。
ミチミチに配線を這っていて、取り外しに一苦労。
クリアキンのグリップがくるので、配線を先に抜去しました。

最後はETC。
ACC駆動になってはいましたが、やたらとギボシで延長された配線がとても気になる…。
全部外して、1本で綺麗に接続しました。

また、USBとETCは、新しく買ったデイトナの分配機に接続して、無事稼働しました。

やっぱ、配線は容易に把握できる状態でないと、精神衛生上大変よろしくないですね。

配線が綺麗になったので、ようやくドラレコ買えます。
Posted at 2021/10/09 03:08:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月08日 イイね!

雲海シーズン

雲海シーズン雲海の季節となりました。

何年も前、本当にたまたま秩父に深夜ドライブに行った時の話です。
ミューズパークに人だかりが出来ていたので、そこの人に何事かと聞いたら、その日の朝は雲海が見れるらしいとのこと。
もちろん、雲海を見に来たわけではなかったので、防寒対策もしていませんでしたが、気合いで2時間ほど待ち雲海を無事拝めた思い出があります。

雲海という単語は知っていましたが、秩父が有名なスポットだとは、今まで知らなかったのです。

一昨年だか、久しぶりに雲海を見に行こうと、雲海予報を頼りに前回とは別スポットに。
今回は、防寒装備をしっかりして臨みました。

秩父の町並みが、雲で面妖に光っていました。

こんな時代ですが、また雲海でも見に行ってみようかなと、思ってしまった深夜テンションです。
Posted at 2021/10/08 03:38:12 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「GG3P アテンザ セダン 23EX ブラウンレザースタイル
もう一台欲しい。」
何シテル?   12/13 10:16
DIYは主に内装や電装を中心にやってます。 独りでやっているので、写真は少な目ですm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3 45 6 7 8 9
1011121314 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Update完了 Gレーザーパッケージ用オーカー色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 08:10:50
ヘッドライト内のメッキベゼル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 09:28:39
データシステム ステアリング オーダーメイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 22:22:58

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
遂に、私も時代の波に乗ることにしました。 ハイブリッドですよw めちゃくちゃ燃費いいじゃ ...
スズキ BOULEVARD M109R スズキ BOULEVARD M109R
最高にカッコいい。 昔乗っていたのは青に白のレーシングストライプが描かれた限定車。 ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
燃費計が壊れているのか不安になるレベルで、燃費がいいです。 とにかく広いです。 これ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ほぼフルノーマルです。 外装で変えたところ ・前後エンブレム ゴールドメッキ ・スモー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation