• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とさひらずの愛車 [いすゞ フローリアン]

整備手帳

作業日:2006年6月2日

レトロフィットR-134a改装(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
【その1より】
真空引き。ポンプの性能がイマイチ。
【注】高圧ポートを使用する場合は操作ミスで缶破裂の恐れあり。講習等必要。
2
高圧ポートより、R134aを1/3缶程度注入。ゲージの高圧バルブ閉めてエンジン始動、低圧ポートよりCastrol Maxi Chargeを1缶注入、その後低圧ポートよりR134aを入れる。

※当時国内ではR134a缶を簡単に買えなかったためアメリカより輸入した。
3
サイトグラスの泡は消えない。
4
【改装効果】R12の好調時に比べると冷え方は弱いが、少しは冷えるという感じ。梅雨時の結露除去にはかなり有効。7月の盛夏のころは殆ど冷えない。
【後日談】レトロフィットから15年後の現在、冷房はまだ機能している。毎年R134a(200g)x1~2缶ほどチャージしている。
2015年にヒーターホースにバルブを付けた。夏場にそれを閉めることにしたら劇的にクーラーの効きが良くなった。

※参考にされる方は自己責任で行ってください。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 旧車エアコン の関連コンテンツ )

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

1994年に16年落ちで購入、普段使いで使用中。最近、故障の峠を越えたようで、大変調子よく動いてます。性能や外観の向上を目的にした車いじりに興味がないので、気分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

いすゞ フローリアン いすゞ フローリアン
1978年式、いすゞ フローリアン(ガソリン)。ノーマル仕様。首都高速を不安なく走れる状 ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
昔あった実家の車。 当時は車に全く興味がなかった。つまらない形の車だなぁと思っていた。ボ ...
ダイハツ その他 ダイハツ その他
ごく短期間所有していたダイハツ最後の三輪車(たぶん) とにかく恐ろしい車(原付)。 後部 ...
いすゞ フローリアン いすゞ フローリアン
生まれて初めて買った車。雑誌版カーセンサーの1cm角の写真を見て一目ぼれして電話で購入申 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation