• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とさひらずの愛車 [いすゞ フローリアン]

整備手帳

作業日:2023年8月20日

出所詳細不明「elf clipper」修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
1994年に中古車として購入した時より、運転席と助手席のシートベルトに、プラスチック製の固定具が付いていた。
 ベルトに引っ張られているが嫌な場合、これを上の方で固定するとテンションが掛からなくなるというもの。
 安全性という意味からはそれをスポイルするものだが、ELRシートベルトが出始めのころはかなり抵抗があったのだろう。(ベルトを締めていない人が殆どだったし)
 シートベルトの色とあまりにもマッチしているため、私はてっきり純正メーカーオプションなのかと思っていた。
2
ある日助手席側が外れてしまった。
3
外れた物は、赤矢印部分が割れていた。
4
その裏側
5
「elf clipper」と書いてある。エルフと書いてあるから何となくいすゞ純正品のように感じてしまう。
「THE 21ST TTCL 1850 produce by DUSSELDORF P.86012190」
21番目のTTCL、1850年、デュッセルドルフが作成?
特許が申請されているようだ。
1850年とはずいぶん古い話だ。TTCLってなんだろう。
インターネットで調べてみたが、情報皆無。何一つわからなかった。
6
別になくても構わないのだが、いままであったものが無くなるのは寂しいので、直すことにした。
まずは洗浄。
7
2液式エポキシ接着剤を使う。
8
割れた部分にまたがってステンレス製の針金を乗せ、上からエポキシ接着剤を垂らす。
隙間が開かないように、テープで固定。
9
固まった。
同じ色で塗装すると判らなくなるのだが、手持ちにないので塗らないことにした。
10
シートベルトに取付けた。
洗浄したので、ここだけ綺麗に見える。
たぶん昔の汎用カー用品なのかな。
ネット上に情報があふれているようでも、昔のどうでもよい情報は意外とでてこないものだね。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

1994年に16年落ちで購入、普段使いで使用中。最近、故障の峠を越えたようで、大変調子よく動いてます。性能や外観の向上を目的にした車いじりに興味がないので、気分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

いすゞ フローリアン いすゞ フローリアン
1978年式、いすゞ フローリアン(ガソリン)。ノーマル仕様。首都高速を不安なく走れる状 ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
昔あった実家の車。 当時は車に全く興味がなかった。つまらない形の車だなぁと思っていた。ボ ...
ダイハツ その他 ダイハツ その他
ごく短期間所有していたダイハツ最後の三輪車(たぶん) とにかく恐ろしい車(原付)。 後部 ...
いすゞ フローリアン いすゞ フローリアン
生まれて初めて買った車。雑誌版カーセンサーの1cm角の写真を見て一目ぼれして電話で購入申 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation