• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふく@セレナの愛車 [日産 セレナハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年6月18日

バックドアスイッチ設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回は左側にバックドアの車内スイッチ、右側にハーフバックドアの車内スイッチを設置しました。

内張りは本来外さなきゃいけない所を外さずに横着してますが、左右共にシートベルト上部は外さないといけません、ボルトは14mmです。
2
あとはDピラーの上下をひん曲げたり無理矢理引っこ抜けば外れます(犠牲は左右で右青クリップだけでした😗)
3
最初は右側です、Dピラーを外すとハイマウントストップやハーフバックドアオープナー線やらが来てるコネクターがいます
4
アースポイントもあって3列目でなにかする時に役立てるかもしれません。
5
あとはカプラーオンで必要な線取り出してスイッチと繋げます。

今回も馴染みのショップさんに作っていただきました。
6
続いて左側です、こちらはダクトが来ていてなかなかダクトを抜けずコネクターを外すのに手惑いました、ダクトとの隙間にあるのが目当てのコネクターです。

ダクト自体は+ドライバーで少し回して引き抜くタイプのクリップで留まってるだけのようでした(結局ダクトは外さずに作業)
7
こちらは特異なコネクターで馴染みのショップさん曰く入手が難しいということでカプラーオンは諦めました。
8
純正線色になるようにエレクトロタップで…
9
見た目も悪くやはりエレクトロタップは好きません。
10
あとは右側と同様にスイッチに繋げます、スイッチはシートベルトの出し入れ口辺りに穴を開けて埋めました、左右ともスモール連動でイルミが点灯します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

収納いじり後

難易度:

収納いじり

難易度:

後回しにしてたフロントセカンドルームランプ連動

難易度:

黒内装化 その1

難易度: ★★

黒内装化 その2

難易度: ★★

左右スライドドア デッドニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりの🤔🤔」
何シテル?   09/11 01:26
JUKEからセレナに乗り換えました、自分なりに付加価値を見出して乗りたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアブレーキパッド交換の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 07:55:37
Light Emitting Diode 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 22:11:59
ミラー型レーダー探知機&ヒューズボックスより電源確保 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 22:07:01

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
マーチ NISMO S→ジューク→セレナです、自分色にしていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation