• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こし゛の"Simple Style Project" [日産 セレナハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年9月9日

リアブレーキパッド交換の巻

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
車検後になっちゃいましたが、ブレーキパッドを交換します。
車を購入してから、初の交換です♪
定評のある、パッドはディクセルのECにしました(^_^)
2
フロントとリアを交換します。
左がフロント品番は321710
右がリア品番は325488
3
キャリパーのピストンを戻すので、ブレーキオイルの量を確認します!
一杯だと漏れちゃうので、事前に確認してください!
4
いつも通り写真撮り忘れの、ジャッキ&ウマを掛けてからスタートです♪

キャリパーとブラケット外します
ブラケットは外さなくても交換できますが、今回は外して作業します!
赤は17mm、青は14mm
5
キャリパー外したら、ブレーキホースに負担がかからないようにぶら下げておきます☆
6
ブラケットを外しました!
ついでにスライドピンも清掃します🧹
7
ディクセルパッドとノーマルパッドの比較
ディクセルのパッドはシム付きなので純正シムは使いません。
他社のパッドに交換する際使うかもしれないので、純正パッドから外して大切に保管してください。
8
取り付けは説明はこの通り‼️
9
スライドピンのグリスを交換しますので、スライドピンを入れたり、出したり❤️
10
汚れたグリスが付いてくるので、拭き取り作業を繰り返し、ある程度ついてこなくなるまで、シコシコします❤️
11
ブッシュの中のグリスも拭き取ります♪
12
こいつを注入(^ν^)
13
薄めにつけて、さっきのシコシコ作業をします!
溢れない程度にグリスアップが大事です⤴️
14
パッドに付属されている鳴き止めグリスを塗って装着です!
明らかに塗りすぎた〜

写真撮り忘れましたがキャリパーのピストン戻して取り付けます!
ピストン戻さないとハマりませんよΣ(゚д゚lll)
15
逆手順で戻します。
トルクレンチを使い、ブラケットは160N、スライドは26Nで締めます。
最後にピストン戻してるので、ブレーキペダル何回か踏みます。最初はスカスカですが何回か踏むとピストンが戻りカチカチになります。これやらないとブレーキ効かなくて事故ります(;´д`)

自信が無い方は、ショップやディーラーでやってもらう事をお勧めします‼️
また、整備士資格を持っていない方は自車以外の分解整備は🙅🏻‍♂️なので十分注意してくださいね💕

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキローター交換

難易度: ★★

リヤブレーキバッドの延命措置

難易度:

ブレーキローター、ブレーキパッド交換

難易度: ★★

フロントブレーキパット交換 ディクセルEC

難易度:

キャリパー塗装

難易度:

ブレーキキャリパー塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年02月25日05:28 - 06:14、
71.96km 46分、
4ハイタッチ、コレクション4個を獲得、バッジ70個を獲得、テリトリーポイント700ptを獲得」
何シテル?   02/25 06:15
オフ会等あれば参加してみたいです。 NISMOを崩さず、マイペースに自分の空想と妄想と想像を現実にしていけたらなと思います♪♪♪基本DIYです Le...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフの内張りやピラーの外し方(手順確認) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 07:58:49
【セレナ(C27)】エアコンガス添加剤注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 19:02:16
リア 2POTキャリパー用 部品 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 19:01:59

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド Simple Style Project (日産 セレナハイブリッド)
ほどほどに付けたり外したりしています😅 勝手に皆さんの弄りを参考にしちゃってます❗️ ...
日産 セレナ RC24 (日産 セレナ)
車歴的にはカナリいけてそうに見えますが、車いじりの知識全然ありません。ずっと友達の兄ちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation