• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SILVERの愛車 [BMW 5シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2011年10月16日

BMW E60 雨漏り?! 雨水侵入の原因追究!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
まずはドアパッキンに損傷がないか確認しましたが無し…。ということで、ドアパネルを外してみました。
ネジはドアの吊り元付近に1本と、パネル下部に1本、どちらもタッピングの隠しネジ(+ドライバー使用)があります。
それと、「AIRBAG」のエンブレムをこじって外すと、トルクスネジが出てきます。
で、あとは白いクリップがドア回りに8個、ドア上部には金属クリップが6こあります。結構しっかりとまっているので多少力が要ります。上部のクリップはパネルごと上方にスライドさせると外しやすいです。
注意として、パワーウインドのコネクタの配線は外せますが、エアバッグの配線は外すと警告灯が点くかもしれません。そうなるとディーラーでしかキャンセルできないとか…。そうなると面倒なので外しません。
コードが細いため、切断しないように!! ドアノブのワイヤーも外れますが、こっちのほうが丈夫なので、これを外さずに軽く吊り、下にも支えを用意しました。
※写真は右後部ドア
2
これが原因でしょうか?? 雨水の流れ染みを発見しました。
※写真は左後部ドア。実は以前より、左後部の雨水侵入が多くみられていました。
指で持っているドアパネル内部のインシュレーターですが、これとドア自体を密着させているブチルゴムが劣化し剥がれていました。しかし、雨水の侵入の要がこれだとは考えられません。やはりメインはドアパッキンで、インシュレーターはむしろ防塵と予備的なもの…。なぜなら国産車の場合はこれがただのビニールだったりしますからね(^^;
確かに雨水がここを通っているのは確かですが、本来の排水ルートではありません。スカッフプレートが雨後にびしょびしょなのはこれが原因ではあると思いますが…。(-。-)
では原因は??
3
原因は、たぶんコレ!!
※右後部ドアパネル
上部の金属クリップの「受け」のほうが取り付けてある、プラスチックの台座が完全にとれてました!!(><)
 台座部品の写真は画像4で。。
●推測…これが取れてると、ドアパネル自体がパカパカします。パカパカして浮くと浮いた分、ドアパッキンを押します。押すとパッキンに隙間ができ、そこから雨水が伝い、インシュレーター下部へ。ブチルゴムを侵食しスカッフプレート部分からフロアマットを伝って後部座敷足元へ…。こんなルートでしょうか(?。?)
輸入車にありがち(っていうか、多すぎる(--+))のが、接着剤の経年劣化やパッキンの持ちの悪さですね。またプラスチック部の甘さ(固定や耐久性の低さ)がありますね。
これも接着剤が完全にプラスチックと剥離してます。そもそも、取り外しできる金属クリップより固着力がないのなら、こんな場所はネジ止めにするべきか、金属にすべきでしょ~に。。。
4
※左ドアもこんなん…。
今度は内張りを外そうとしたら、金属クリップの台座だけそのまんまドアに残った…(--;
この1/4の弧を描いた長い黒のプラスチックは、この面がドアパネルに接着されていたはずなんです。きれ~いに剥離してますね!
5
金属クリップ受け(メス)は本来、この部分に接着されているのです。
※写真は右後部ドアパネル
6
パーツも高そうだし、部品自体は壊れてはないのでとりあえず接着しちゃいます(^^;
「屋外にも使える、セメダイン スーパーX 強力型」
7
ドアパネルに残った雨染み。
汚い…(><;
白いクリップも見えますが、これもしっかりとドアと密着しないと隙間を生み、パッキンの凹凸を作る原因となります。
曲がったり、破損したものは新品交換します。
8
ディーラーに在庫があったのですぐに手に入りました(^^)
もともと付いていたものは左。スポンジ状の薄いパッキンもありましたが、新品(E60純正ではないらしい)のはありません。また、一番下がわずかに切り込みがあります。なんでだ???
形状は全く同じで、装着感も同じでした。
で、左のものは¥170/個、右のもには¥40/個…(ー。-?
機能的に差はないなら、40円で!と予備を含め10個購入。
右は若干、弾力性があるように感じました。
左は劣化し硬化したのかも…。
 品番:5141 1973 500  品名:クリップ D=4MM

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントアーム類交換

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

リア左エントランスカバー交換 [ 146,990km (OH後14,778km ...

難易度:

リアエアコンコンソール交換 F10

難易度:

【G30】SOSコール使用不可…を直す

難易度:

ヘッドライト、おまえもか

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年4月9日 23:39
はじめまして。
E90 320i ユーザです。運転席、助手席とも、雨漏り。インシュレータ剥離のためブチルゴムで貼り直しましたが解決せず。調査中です。参考にさせていただきました。ありがとうございます。
コメントへの返答
2014年4月10日 7:46
見ていただいてありがとうございます(^^)
ドアモールも劣化してくると雨を侵入させますね…。
このときと一緒に、ドアモールパッキンをアーマオールで清掃・潤滑させました。結構汚れていたので、もしかしたらやってみると良いかも(^^)v
2019年10月30日 6:44
はじめまして。2012年購入の528、先日の雨で浸水しました。後部左座席は5cmほどの水溜り状態。即刻、BMWに持っていきましたが、浸水原因の特定の車両テストや修復に加えて、床にレイアウトされているためアクティブステアリングが水没、これも交換とのこと、40万円近い費用、加えて、予防も考えてということでインシュレーター交換などで45万円程度の見積書が出てきました。修理は必要なので行うにせよ、そもそも7年でいたるところから雨漏りする車体、これって根本的な欠陥だと感じており、正直、費用を負担する納得感はありません。また、好きなBMWですが、この費用を払う=二度とBMWには乘らないということになると思っている最中、この投稿を拝見し、またWEBでも検索すると同じような症状の方が多数いることがわかり、更に負担する納得感がないと感じました。情報、参考になります。ありがとうございます。
コメントへの返答
2019年10月30日 7:16
コメントありがとうございます。
お気持ちお察しいたします(>_<)ヽ
これまでの自分の経験が、だれかのお役に立てたらと思い載せてます。参考になれば幸いです!
2019年10月30日 12:40
はい、大変に参考になりましたし、少なくても同じ車種やブランドでこういう問題が結構起きていることも知れましたし、原因や対策もつかめた感じがしております。ありがとうございます!!

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン用燃料添加剤FM煤殺し】 http://cvw.jp/b/336744/47745983/
何シテル?   05/26 21:57
こんにちは!  車歴:トヨタ CORONA→NISSAN Primera HP-10 → BMW 530iハイライン → トヨタ アルファード バイク:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウォーターポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 11:01:55
アルファード 30 後期テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 15:36:51
前期→後期純正シーケンシャルテールランプに交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 18:12:48

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
H30.9.16納車
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
2011年式 型式:【2型】EBJ-SE44J 台湾仕様 NAME: NXC125 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
使い勝手抜群です! ターボはやっぱりキビキビ走る♪
輸入車その他 輸入車A 輸入車その他 輸入車A
TRIACE S120 2013 モデルフレームTRIACE 6061ALLOY FRA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation