• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぜろにいのブログ一覧

2022年01月24日 イイね!

[バイクネタ] もう一度始めよう

[バイクネタ] もう一度始めよう
岡本浩一さん著「上達の法則」という本を読みました。
物事が上達するための方法論です。
この本は、基本的にはスタンダードな心理学の応用で、そこに著者による豊富な例を加え、非常にわかりやすいです。
いや、ここでこの本のレビューをしようという訳ではないですが(笑)

物事を始め、上達していくための方法として、各ステージで、入門書、概論書、理論書と本を読んでいく事が推奨されています。
まずはその物事の楽しさを知る入門書、つぎに技術を言語化・コード化する方法を学ぶ概論書、そして最後に理論書で理論を学ぶという風に。
至って身体的な技能にも知識が必要で、そこを軽視していれば時間がいくらあっても足りません。
トライアンドエラーでも勘が良ければなんとかなるかもしれませんが、そんな勘があるなら苦労はありませんね。

で、ワタシ、これをバイクのライディングに応用してみようと思うのです。
丁度本棚にはこんな本達が。
いかにもリターンライダーの蔵書ですね(笑)
まずは入門書。
つじ・つかささん著「ライディング事始め」。
30年位前でしょうか、これを読んだのは。
懐かしいですが、もう内容も覚えていません。
そして次は・・・ちょっと方向性が・・・

Posted at 2022/01/24 18:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月23日 イイね!

[バイクネタ] 回転を少々


早速今年の抱負通りに行きませんでしたが、今日は少し走ってきました。
といっても、回転の練習を10分ほど(笑)
ツーリングにも行きたいのですが、千葉には良い道が無くてね。
皆さんうぐいすとか行くんでしょうか。

あー、メンテナンスもやらないと。
Posted at 2022/01/23 15:03:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月05日 イイね!

[バイクネタ] 白馬のアレ


嫌いな人は嫌いかもしれない白バイさん。
ワタシは好きです。

あの人達のバイクには独特な気配がありますね。
クラッチを全切りにして、しっかりアクセル戻して「ガッチョン」ってギアが入る音。
そしてウインカーの電子音。
そう、あの「ピッ、ピッ、ピッ」てやつです。
後ろで聞こえると、悪いことしてなくてもチビりそうになります。
最近の白バイには付いていないかもしれませんが、元々別に白バイ用の部品ではなく、ビジネスバイク全般に使うものみたいです。

あれ、買っちゃった、うふっ。
嫌いな人にはごめんなさいです。
Posted at 2022/01/05 22:07:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月03日 イイね!

[バイクネタ] 走り初め


あけましておめでとうございます。

今日は走り初めということで、R25を引っ張り出してみましたら、アッパーカウルからハンドルにかけて蜘蛛の巣が・・・
最近寒くてねー、乗っていませんでした。
それにしても、蜘蛛の巣できるの早くね?(笑)

路面温度に気をつけて、凍結する道は避けて。
感触良いですねー、バイアスハイグリップタイヤは冬に真価を発揮します。
そして、いつも行く道の果てのコソ練場所で少し走ってきました。
今年は雨じゃなければ、せめて週一でも、10分だけでも走れればと思います。

去年バイク乗りにリターンして半年、今年は少しでもバイクに慣れたいところ。
一杯練習して、一杯ツーリング行きます。
いじりの方は納期遅れがまだありますが、地味に進めます。
あっと、その前にブレーキメンテでした。
昔はブレーキはリアなんて特に、走行毎に分解していましたが、最近ノーメンテでした。
良くないですね、しっかりやります。
うーん・・・
結局あまり変わっていませんが、ぼちぼち行きます。

本年も宜しくお願いいたします。
Posted at 2022/01/03 19:30:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月17日 イイね!

[バイクネタ] お買物

R25にチェーンガードを買おうと思います。

ドライブスプロケットカバーと言うんでしょうか。
ワタシ、昔はそんなもの切り取って、スプロケむき出しでしたが。
くるくる回るのが見えてかっちょいいものです。
ついでに乾式クラッチのカバーも外しちゃったりすると、さらに賑やかにくるくる回って素敵です。
R25では無理ですが。
まぁ、くるくる回ってかっちょいいというワタシの想いと裏腹に、これが走行会的なものではエラく怒られるので、多分ダメなやつなんだと思います。

今や正統派ライダーに生まれ変わったワタシ、ちゃんとスプロケカバーを着けちゃいます。
無い方がかっちょいいんだけどなー(笑)
FIMレギュレーションには無いんじゃないですかね?
MotoGPとか、スプロケカバーもチェーンガードも無くね?
はぁ。
どれにしよ。
Posted at 2021/12/17 18:23:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ねぎ坊主ー2 さん バイク乗りって本当にソフトクリーム好きですね。冬にソフト食べてるのは大体バイク乗り(笑)」
何シテル?   11/23 12:51
ぜろにいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホイールクランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 14:11:34
PGM1修理 まとめ+エンジン始動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 06:48:26
Enigma type-P 導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:30:39

愛車一覧

ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
買うのはまだ先かなと思っていましたが、今年モデルから全車ABS標準装備とのこと。慌てて去 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
カタチがお気に入りです。 楽ちんで速いのですが、足回りはちょっと・・・ なぜかブレーキだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation