• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぜろにいのブログ一覧

2021年10月29日 イイね!

[バイクネタ] ご立腹です


私ね、好き好んでバイクに乗っていた訳じゃないんです。
そりゃ最近は、好き好んで乗っている訳ですが。
一旦辞めていたバイクをダラダラ維持していたり、また始めたりしたのは妻が乗っているから付き合いだったんですよ。
最近またバイクが楽しくなって、週末のバイク遊びが多いからって、えらく不機嫌になられて。
明日も朝から走りに行こうとしたら、めっちゃ怒られました。
ドラマでよくある、シャブ打たれてシャブ狂いになっちゃった云わば被害者ですから、私!

明日はちゃんと家事をします、はい(笑)
Posted at 2021/10/29 08:13:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月17日 イイね!

[バイクネタ] インカム取付に失敗して内装を破壊して正解だった話


ヘルメットにインカムを取り付けたのですが、ケーブルの取り回しが上手く行かず、納得行かない仕上がりになってしまった件の続きです。
国産ヘルメットのようにシステム内装になっていると思い込み、シンプソンの一部内装を剥がしてしまいながらもインカムを取り付けました。
アメリカ人は調整するとか洗うとか考えないんでしょうか、内装がほぼ接着固定式でした。
仕方なく、スピーカーケーブルを外通しという不満足な取り回しにせざるを得ませんでした。
そしてインカム本体の取り付けは3Mの超強力両面テープで、顎ひもの場所から少し後ろに取り付けしました。
ヘルメットをかぶるのに顎ひもを左右に広げる時に、インカムに力が掛かってしまうためです。
シンプソンの側面あたりの形状は、国産ヘルメットのように外に丸みを持たせた形ではなく、緩く逆Rで両面テープでは上手くくっつきませんでした。
ヘルメットを二回かぶって脱げばインカム本体が取れてしまうほど。
仕方ないかと思っていましたが、いざ使おうとすると非常に扱いにくいものでした。

そこで、インカムの付属部品の中から、ヘルメット外皮のFRPを咥えて固定するパーツを発掘。
このインカム自体10年以上前のもので、引越を乗り越えて捨ててなかったのは奇跡です。
ここからワタシ、アグレッシブになりました。
勝てないレースの時のマックス・ビアッジばりに暴れん坊に変貌を遂げたのです。
ヘルメットを逆さに持ち、縁の隙間に(接着されてます)指を差し込み・・・
バキッ、バキッと隙間を作り出しました。
少しやりすぎましたが、とりあえずインカム本体を挟む位の隙間はできたので、以前は出来なかった適正位置に本体を設置。
もう顎ひもを広げてインカム本体を押しても平気なくらいの強度になりました。
さらに、本体を適正位置に取り付けることが出来たので、スピーカーケーブルもなんとか内側を這わせることに成功しました。
そのまま使ってみましたが、問題ない仕上がりになりました。
シンプソンの中の人が見たら卒倒するかもしれませんが。
完璧やん。

や れ ば で き る 。

でした(笑)
Posted at 2021/10/17 06:46:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月16日 イイね!

[バイクネタ] インカム取付に難儀して泣きそうになった話

[バイクネタ] インカム取付に難儀して泣きそうになった話
先日、曲がりたい方向に顔を向けられないという致命的な欠点が発覚したヘルメット、シンプソン・アウトローにインカムを移植しました。
今後はコレをツーリング用に使用します。
さてこのシンプソン・アウトローですが、内装が・・・チークパッドしか外せない仕様のようです。
国産ヘルメットがメインのワタシ、なんとか内装を剥がそうと必死になりましたが、歯が立ちません。

メリッ!

あら?

おやおや、接着してるじゃんか。
・・・破壊してしまいました。

内装が剥がせないと、スピーカーケーブルが絶望的に足りないのです。
内側を這わせて最短コースを通さなくては。
そして苦肉の策。
あろうことかスピーカーのケーブルを内装の外側を這わせることに。
い、良いんか?こんなんで。
こんな有り得ないこと、思いつくのに時間が掛かりますね。
盲点という言葉がありますが、ホントに盲点というものがあって、視野がそこだけ欠損している。
でも自分では気づいていない。
そういう事ですね(違う)

しかし、多分絶対もしかしてだけど引っ掛けます(笑)
Posted at 2021/10/16 06:53:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月14日 イイね!

[バイクネタ] またブン投げられる


とある小さなカーボンパーツを注文しました。

納期は来年2月末だそうです(笑)

スクリーンは来年1月だし、ホント凄い納期・・・
Posted at 2021/10/14 06:25:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月07日 イイね!

[バイクネタ] よくわかってない感


昔、バイクの三種の神器は「セパハン・バックステップ・集合管」だと先輩に教えられました。
当時から「三種の神器」の表現の昭和さに違和感はありましたが、それを押さえればなんとなく格好よくなったのには同意したものです。
現代では「セパハン」の所を「フェンダーレス」に直すとしっくりくるかなというのが、この半年間でいろいろ見てきた感想です。

ワタシ、この全てが手付かずです(笑)
なのに、カスタム費は当初予算(車両・維持費・装備費別)を軽く超えてしまいました。
ちょっと信じられない金額のカスタム費が掛かったノーマル車。
でも仕方ありません、しばらくはこのままです。
あの変に長い純正フェンダーも見慣れましたし。

Posted at 2021/10/07 08:25:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ねぎ坊主ー2 さん 自走でミニサーキットだと、峠も同じですね。お互い少しは自重しながら楽しみましょうか(笑)」
何シテル?   03/02 15:38
ぜろにいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3 45 6 789
10111213 1415 16
17181920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

バーハンドル化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 17:04:17
N-ONE スピーカー交換+α ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 13:08:16
リフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 12:10:03

愛車一覧

ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
買うのはまだ先かなと思っていましたが、今年モデルから全車ABS標準装備とのこと。慌てて去 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
カタチがお気に入りです。 楽ちんで速いのですが、足回りはちょっと・・・ なぜかブレーキだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation