2024年06月29日
やっとECUの改修に行ってきました。
エンジンのチェックランプが点きやすいという欠陥でしたが、自腹で2回も診断器にかけてしまってからのコレです。
腹立たしいのですが、ワタシの乗り方に問題があった訳ではなかったので、まぁ良いか。
面白いものを見つけました。
昔、ヨコハマタイヤから出ていたゲッターというタイヤのライセンス品です。
韓国に全て売って作っているとか聞きます。
さすがにバイクのタイヤで遊ぶのは危ないので試しませんが、めちゃくちゃ懐かしい。
Posted at 2024/06/29 16:27:00 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年06月27日
ピレリのバイク用タイヤにスーパーコルサというインチキ臭いほどグリップの良いタイヤかあります。
今はどうか知りませんが、これをシーズン中に買うのは大変な事でした。
どうにもならない時は、似たようなタイヤにメッツラーのレンスポルトなんていうのもありました。
どっちにしても争奪戦でした。
先程、前タイヤを買いに行ったのですが、なんとメーカー在庫無しだといいます。
ただのブリヂストン・バトラックスですよ?
フルサイズ原チャリサイズのハイグリップなんて、需要が無いから生産を相当絞っているのでしょうか?
上手くすれば7月上旬生産分、ダメなら7月下旬生産分になるそうです。
なんだかなぁという気持ち半分、懐かしなぁという気持ちも半分な複雑な乙女心でした。
乙女じゃないけど(笑)
Posted at 2024/06/27 18:50:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年06月16日
お気に入りのフロントタイヤがまだ買えるという事で、再度見積もりへ。
ワタシの勘違いというか、メーカーのジャンル分けがおかしいというか、なんだかなぁというオチでした。
往年のプロダクションレースタイヤが、まさかのツアラーにジャンル分けされていたという。
3年前は違ったと記憶していますが、確かに現代レベルのレースタイヤとかハイグリップタイヤではありませんけども。
で、最後の決断をしたいと思います。
プランA ・ 前後今の組み合わせ。
プランB ・ リアをダンロップQライトに。
プランC ・ 前後をピレリロッソ3に。
ほぼ決まっていたのに、ラジアルプロダクションレースタイヤであるα13SPが遡上に上がった途端に日和が激しいです。
そりゃ比較にならない安心感ですからね、あれ。
さらに、ここに来て唐突にロッソ3が出てきたのは、バイアスタイヤと同じ金額でラジアルなので。
なんかQライトはハイグリップタイヤでは無いと聞いてしまって、追い討ちでビビってます。
我ながら逞しい想像力。
想像で走ったり滑ったりしてるんですから、頭おかしいですね(笑)
Posted at 2024/06/16 13:27:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年06月16日
タイヤ見積もりをお願いする為にバイク屋さんへ。
フラフラと見て回りZ900RSをしばらく見ていると、どこから現れたのか店員さんに話しかけられました。
「大型免許あるんですか?」
咄嗟に「無いです」と答えるワタシに、大型バイクの魅力を語ってくださいました。
しかし、これまた全く響きません。
昔からバイクに速さやゆとりを求めてないんですよ。
車体をビリビリ震わせて、不安定に走る時の緊張感こそ気持ちいいと思うわけです。
原チャリレーサーのエンジンからバランサー外した時のあのビリビリ。
車体の振動でタイヤのグリップを落としてたのかもなーと、今ならわかりますが、あのギリギリ感こそバイク。
そんなわけで、ワタシに「追い越しがスムーズです」なんてセールストークは逆効果なんです。
言うなら「追い越しで車体がバラバラになりそうです」がベストかと思います(笑)
Posted at 2024/06/16 07:40:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年06月12日
工具箱の整理をしています。
普段は当然の如くミリ工具を使っていますが、偏屈アメリカ人が変なネジを使ったりするんですよね。
なので、一応インチ工具も揃えている訳ですが、激しく邪魔です。
うまい整理方法は無いものか。
取り違えると、いちいち腹立たしいです。
Posted at 2024/06/12 17:11:18 | |
トラックバック(0) | 日記