
先日、フロントタイヤの空気漏れが激しく、エアバルブを新品交換したのですが、まだ漏れる。それもかなり激しく。半日で空になる状態でした。
タイヤを水に浸けて確認してみると、ビード部分からのエア漏れ。ホイール交換で脱着した時に傷つけたのか?
仕方ないので、新品タイヤに交換です。
通学、アルバイトに利用しているので、1日だけ都度エアポンプで空気を入れて騙し騙し乗ってましたが、タイヤが届いたので交換します。

今回はブリヂストンのHOOP 3.00-10 42J 規定サイズになります。

早速、ホイールとキャリパーが干渉して外れない。
まあ、クリアランス1mmですからね。
ローター外して隙間を作り。タイヤを外します。

事前に確認済みでしたが、念のため再度石鹸水をつけてみた所、しっかり泡立ってます。
他の箇所やエアバルブ もチェックしておきました。

古いタイヤを外して、エア漏れ箇所を確認すると、砂が噛んだ様なザラザラした表面でした。
きっとこれが原因でしょう。
以前にホイール交換をして傷付けたかと思いましたが、予想が外れました。

古いタイヤが外れたら、ホイールとタイヤのビード面を軽く掃除しビードクリームを塗ってサクサク組み立て。
ビード上げも新品タイヤだと簡単に上がります。
再度、ビード部分を石鹸水でエア漏れチェックし問題ない事を確認して、組み付け試運転して完成です。
試走前にブレーキを握り忘れて、びっくりしましたが・・・
Posted at 2025/01/25 20:43:09 | |
トラックバック(0)