• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁむ@GD3の"ふぁむふぁむ号" [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2023年7月2日

ハンズフリースイッチ有効化 後編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前回の続きです、今回は配線加工がメインです。
2
前回交換したリール、当然リールは13ピン、車側のカプラーは5ピンのままなので車側を13ピンに変えてやる必要がありました。
3
カプラー品番は多分13P040-HE-F-trです。ネットで普通に買えますね。

今回自分は前にスパイラルケーブルを加工した時に余ったカプラーを使い回してます。
4
カプラーを配線が出る側から見た図です。

1番に車から来ている橙の配線(ホーン)を付けてやるととりあえずホーンは鳴るようになります。

12番はSW1(ステアリングスイッチ)
13番はSW2(ハンズフリースイッチ)
11番はGND
3番はイルミのアース
4番はイルミのプラス
になります。

番号のところに配線を追加して、ナビ裏まで引っ張って繋いでやればすべてのスイッチが動くようになります。

イルミはオプションカプラーから取って、アースはボデーに落としました。
5
自分はこんな感じで最初から端子が圧着されている配線を買って、それをカプラーに付けました。

青はSW1/2で黒はスイッチGNDとイルミのアース、赤はイルミのプラスにしています。

色が被ってる配線がありますが、配線延長する際にギボシ化するのでそのスリーブにメモっとけばまぁ分かりやすいのでいいかなと。
6
加工前の5ピンカプラーです、このカプラーから橙の配線を引き抜いて、さっきの加工した13ピンカプラーの1番に追加してやればホーンも問題なく鳴りました。
7
あとはハンドルとかも戻して、こんな感じでオーディオ側でボタンの学習を行いました。

結果問題なくすべてのボタンを学習できました。
8
イルミもこんな感じでちゃんと光ってます、若干ハンズフリー側の色が違いますね、まぁどうでもいいですがw

てな具合で完成です、ずっとやりたかったことがやっとできて満足です!!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

雨降ってるけどシャンプー洗車

難易度:

ウィンドウモール張り替え

難易度:

全輪タイヤ交換

難易度:

ルームランプLED化

難易度:

覚書 エンジンオイル交換

難易度:

レイブリックハロゲンから中華LEDフォグへ変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フィット スロットルボディ交換 後編 https://minkara.carview.co.jp/userid/3368569/car/3127633/7838516/note.aspx
何シテル?   06/19 23:08
ふぁむ@GD3です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ バモス] シャックルブッシュ(リヤスプリングブッシュ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 00:57:05
ウォーターポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/28 02:24:49
ロアアームバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 10:18:21

愛車一覧

ホンダ フィット ふぁむふぁむ号 (ホンダ フィット)
3年乗ったバモスから乗り換えました。 1.5Sの5MTです、ノーマルベースで弄ってます。 ...
ホンダ バモス ふぁモス号 (ホンダ バモス)
初めての愛車です 3年乗って今は弟が乗ってます 遂に20年を迎え、故障が増えてきましたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation