• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁむ@GD3の"ふぁむふぁむ号" [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2023年7月2日

ハンズフリースイッチ有効化 前編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
数ヶ月前に付けるだけ付けて放置していたハンズフリースイッチ、今回はこれを使えるようにしたいと思います。
2
そのためにはまずケーブルリールを13ピン対応のものに変える必要がありました。

なんで2007年式のGD3(CVT)の廃車発生品のリールをヤフオクで買いました。

GD3のCVTは初めから13ピンのリールが付いていますが、MTとGD1はコストカットのためか5ピンのリールが付いてます。(ステアリングスイッチ装着車を除く)

5ピンのままだとピンが足らずハンズフリースイッチの配線を追加できません(めんどくさ
3
ケーブルは色々加工したりしてたので新品買い直しました。

すでにゴソウダン扱いだそうですがまだ出てきました。

今回はリールも13ピン化するのでケーブルは無加工で行けます、車側からリールに刺さるカプラーは5ピンなのでそこは繋ぎ変えが必要になります。
4
リールの交換方法は、ステアとコラムカバーを取っ払って、コンビネーションスイッチのボディごと外して、裏表のツメを上手いこと外してやれば取れます。

そうそう、念のために作業前にSRSとホーンのヒューズは抜いときました。
5
リールからSRSのコンピューター?に繋がるカプラーが狭くてやや抜きにくかったです。

ここは気合いでどうにかしましたw

あとは新品のケーブルを付けてあげて、元通りに組めばステア周りは完了です。
6
リールを交換しただけではもちろんスイッチは動かん上にホーンも鳴りません。

長くなってきたので配線加工は後編で

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

レイブリックハロゲンから中華LEDフォグへ変更

難易度:

全輪タイヤ交換

難易度:

スロットルボディ交換 後編

難易度:

ウィンドウモール張り替え

難易度:

覚書 エンジンオイル交換

難易度:

ドラレコ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フィット スロットルボディ交換 後編 https://minkara.carview.co.jp/userid/3368569/car/3127633/7838516/note.aspx
何シテル?   06/19 23:08
ふぁむ@GD3です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ バモス] シャックルブッシュ(リヤスプリングブッシュ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 00:57:05
ウォーターポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/28 02:24:49
ロアアームバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 10:18:21

愛車一覧

ホンダ フィット ふぁむふぁむ号 (ホンダ フィット)
3年乗ったバモスから乗り換えました。 1.5Sの5MTです、ノーマルベースで弄ってます。 ...
ホンダ バモス ふぁモス号 (ホンダ バモス)
初めての愛車です 3年乗って今は弟が乗ってます 遂に20年を迎え、故障が増えてきましたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation