• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プーー太郎の"ぷー太郎" [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2022年6月4日

荷室の静音化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
走行ノイズが気になり荷室のカバーを外してみたら鉄板剥き出し…。
通常なら吸音フェルトがありそうだけど、フロアーバーが付いてたことを考えると捨てられちゃったのかな…。
2
ホームセンターで遮音シートを購入。
薄手のシート。
適度な重量とやらわかな素材。
3
ラゲッジカバーを当てがって型を取る。
4
はさみでサクサク切れるので加工は簡単。
座席側の凸凹な形状は必要なかったみたい。
短いところに合わせて一直線でも問題ないですね。
5
雑にクリップ用の穴を空けて完成。
走ってみた感じ、荷室の走行ノイズの反響はかなり抑制されて「ざーっ」て感じが「ごーっ」に変化。

上等な感じの走行音になりました。
音質の変化だけで、音量は少し小さくなったかなって感じ。

でも満足です。薄手のくせにやるな!
やわらかさでボディの振動を抑制してるのか。

さらに上を目指すなら同じメーカーの吸音フェルトを間に挟めば良くなるかも。
6
余った端材は座席下に忍ばせました。
意味があるかは微妙。
カーペットを剥ぐってタイヤハウスに仕込みたいところです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

ラジエター交換

難易度:

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

フロント&リア サスペンション交換

難易度: ★★

バックランプ不点修理

難易度:

タイミングベルト&ウォーターポンプ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ネルソン どうなんでしょう。余計なことをして車を壊すところでした。電気は見えないので難しいです。ワイパーリレーが壊れることはそうそう無いですが不調の原因になりうるのか興味深いです。」
何シテル?   09/19 20:52
プーー太郎です。 よろしくお願いします。 Peugeotは初めてです。 いろいろ情報収集のためと備忘録代わりに登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 09:15:15

愛車一覧

プジョー 106 ぷー太郎 (プジョー 106)
2021年2月20日購入。57,639km~。 2000年2月製造。 購入当初はバリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation