• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プーー太郎の"ぷー太郎" [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2022年6月6日

ヘッドライトバルブ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ヘッドライトバルブを交換しました。
H4タイプはHi、Low切り替えなのでHi時に手前が暗い。
そんな悩みを解決してくれそうなバルブを見つけました。Hi時もLow側同時点灯。
Dualハイビーム❕
2
以前から使用していた物もLEDタイプ。
Amazonでベストセラーとして出てくるやつ。
古い車なので純白光は似合わないけど消費電力を抑えるためにLEDの方が良いかなと思います。
PIAAには黄色も設定がありますが、あんまり好きではない。
3
純正バルブ形状なので交換は簡単です。
防塵カバーを外すとカプラーとバルブ本体が出てきます。

小さい白いカプラーはポジション球。
4
バルブは金具で押さえ付けているだけなので、押しながら進行方向向かって右にずらせば引っ掛けフックから金具が外れます。

金具を外せばバルブ本体はポロっと取れます。
5
バルブの新旧比較。
PIAAの方が全長が少し長いか?
放熱フィンが無いな。
LEDチップ数は同じく3個ひとかたまり。

カプラーをはめた感じ、PIAAはしっかり手応えを感じてプラグがしっかり刺さります。
安物はスカスカな感じ。プラグの厚みが薄いのかも?
6
明るさを比較した照射画像はありませんが、倍ぐらい明るくなりました。
お値段も倍ですけど、やっぱりメーカー物は良いですね。

106の防塵カバーとバルブの位置関係ってバルブが中心からズレているので、もっと高性能なLEDバルブを付けるとなると放熱ファンやコントローラの逃げ加工が難しいです。

値段や取り付けの容易さと明るさを考えるとこのバルブで大変満足です。

光軸は未調整なのでレベライザーは下めにしてます。来年の車検時に要確認。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インテーク周り色々

難易度:

車検2回目

難易度:

オイル交換

難易度:

テールランプバルブホルダー錆対応

難易度:

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

バックランプ不点修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ネルソン どうなんでしょう。余計なことをして車を壊すところでした。電気は見えないので難しいです。ワイパーリレーが壊れることはそうそう無いですが不調の原因になりうるのか興味深いです。」
何シテル?   09/19 20:52
プーー太郎です。 よろしくお願いします。 Peugeotは初めてです。 いろいろ情報収集のためと備忘録代わりに登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 09:15:15

愛車一覧

プジョー 106 ぷー太郎 (プジョー 106)
2021年2月20日購入。57,639km~。 2000年2月製造。 購入当初はバリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation