• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プーー太郎の"ぷー太郎" [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2023年2月5日

ブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
どうも制動力がイマイチなうちの車。
この感触は低ダストパッドが付いてるなってことで交換です。
作業はお店に依頼しました。

素人作業には手を出せる作業ではないですね。
2
外したもの。
前後共、APP SFIDA AP8000でした。
残量たっぷりなので予備として保管。

街乗り程度なら鳴かないし、ダスト少ないし良いと思います。

でも、ペダルを踏んでる感触と制動力の出方が自分のイメージと合致しないので交換。
3
交換するもの。

APP SFIDA KG1115です。
俗に言う「奥で効く」タイプの摩剤。
コントロール重視。

KG1204という型番だと、初期制動の立ち上がりが早く制動力重視。

好みで選べます。

どうやら中身はプロジェクトミューと同じ。入間産かな?
4
交換後

青いバックプレートが眩しいぜ!
ラリ鉄履いてるから見えないのが残念。

ローターはブレンボMAXだと思われます。
摩擦係数が大きいとかなんとか。
5
リアも交換。

しばらく馴染ませてから、サーキットでフルブレーキして皮膜作らなきゃ。(街乗りで消えるけど…)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

ラジエター交換

難易度:

インテーク周り色々

難易度:

バックランプ不点修理

難易度:

車検2回目

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ネルソン どうなんでしょう。余計なことをして車を壊すところでした。電気は見えないので難しいです。ワイパーリレーが壊れることはそうそう無いですが不調の原因になりうるのか興味深いです。」
何シテル?   09/19 20:52
プーー太郎です。 よろしくお願いします。 Peugeotは初めてです。 いろいろ情報収集のためと備忘録代わりに登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 09:15:15

愛車一覧

プジョー 106 ぷー太郎 (プジョー 106)
2021年2月20日購入。57,639km~。 2000年2月製造。 購入当初はバリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation