• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プーー太郎の"ぷー太郎" [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2023年2月19日

シートセンター調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ブリッドのシートにブリッドのシートレールを組み合わせて使っていますが、20mmほどステアリングセンターからズレているのを調整しました。
2
使用したのはNANIWAYAのRECARO405 サイドステー。

上がそうです。
下はブリッドのサイドステー。

形状としては単純なL字。穴が沢山あって色々ポジションを選べそうです。

ブリッドのはクネクネ曲がって、シートが左右それぞれのシートレールのセンター上に収まる設計。
長穴もなくほぼ固定ポジションです。
3
作業は割愛。

取付後です。
同じ形状のステーなので、左右同じ向きでシートを挟みました。

車体進行方向のシートレール左側から内-外で収まるように取付。
4
車体中央側はこんな感じ。
多分、15〜20mmは中央寄りになったんじゃないかと思います。
ポジションには満足。

シフトレバーにも近くなった。
5
残念だったのは新品なのに傷あり、塗装クオリティーがフランス風だったこと…。
安くはないのに。
6
異メーカーの組み合わせのため、シートベルトキャッチを取り付けるステーも付かず。
※写真はブリッド

仕方ないので、レール側のベルトキャッチステーに取付。腰位置よりかなり前方なので気になる。
7
ステー後ろ側の形状が、シートの腰ベルト用ホールと干渉。ギリギリ当たらないところで留めてます。

レール穴とステー穴位置が合わないので、10mmほど前方へオフセット。見た目が悪いけど、シートをあと2ノッチほど前にずらしたいときがあったので、これはラッキー。

車検、パスできるかな。
8
——4/8追記——
長穴で任意の場所で固定するも、乗っているとズレてしまう問題発生。
腰ベルトホールと干渉して捲れ上がってます。
9
対策として5mmのナットをスペーサー代わりに挿入。
10
ちょうどギリギリの位置で留まりました。
左右で微妙にズレて捻れが発生していたのか、レールの動きが渋かったのも位置が矯正されてスムーズになりました。

塗装がどんどん剥げていく…。
一旦外して再塗装しようかな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエター交換

難易度:

インテーク周り色々

難易度:

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

オイル交換

難易度:

助手席交換(純正→BRIDE STREAMS)

難易度:

車検2回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月19日 20:17
ブリッドレールのベルトステーの位置気になりますよねえ。
フルバケやめてベルトキャッチが前に出て気持ち悪い感じです。
コメントへの返答
2023年2月19日 20:31
舶来品ならバカな設計でもあきらめるんですが、日本のメーカーなのにどういう理由であの場所にしたのか謎です。

プロフィール

「@ネルソン どうなんでしょう。余計なことをして車を壊すところでした。電気は見えないので難しいです。ワイパーリレーが壊れることはそうそう無いですが不調の原因になりうるのか興味深いです。」
何シテル?   09/19 20:52
プーー太郎です。 よろしくお願いします。 Peugeotは初めてです。 いろいろ情報収集のためと備忘録代わりに登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 09:15:15

愛車一覧

プジョー 106 ぷー太郎 (プジョー 106)
2021年2月20日購入。57,639km~。 2000年2月製造。 購入当初はバリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation