• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プーー太郎の"ぷー太郎" [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2023年2月20日

樹脂モールの白シミ染め

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バンパー購入後に樹脂復活剤を塗布して保管していたら出来てしまった謎の白シミ。

再度、樹脂復活剤を塗るもダメ、
バーナーで炙ってみてもダメ、
軽く削ってみてもダメ。

部分的に塗ることにしました。
2
ステアリングの白ボケを補修するために買った、スプレータイプの染めQ(色:ブラック)を使用。

カウルトップカバーの補修時にも使いました。部分的に塗ったけど境目がわからないぐらい自然に仕上がったので、樹脂モールとの相性は良さそう。
3
マスキングとかが面倒だったので、スポンジに含ませてポンポンっと馴染ませます。
4
何回か繰り返して自然な感じに境目をボカす。かなり雑な仕上がり。
5
5mクオリティーですが、かなり目立たなくなりました。
とりあえず満足。

気軽に外せるモールなら全体的に染めQで塗ってしまうのもありかもしれません。
普通の塗料の艶消し黒色よりも樹脂っぽい見た目になります。復活剤を塗り直す手間とどっちが良いでしょうか。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オールペン2回目

難易度: ★★★

バックランプ不点修理

難易度:

フロント&リア サスペンション交換

難易度: ★★

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

オイル交換

難易度:

タイミングベルト&ウォーターポンプ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月20日 14:31
いちど廃車のバンパーからモールを引っぺがしたことありますが、塗装に傷がつく覚悟でやらないと難しいくらい爪がガンコです。
コメントへの返答
2023年2月20日 14:57
ツメもありつつ、裏で接着剤を使って固定されていましたよ。
簡単に外れそうならバンパー単体時に分解して塗装しようかと思いましたが挫折です。
2023年2月20日 20:46
下地の素材感を残すなら染めQですね。私もこのモール塗装で使いました。バンパー塗装でモールを強引に外したらバンパーもモールも傷だらけになりました。もう二度と外さないです😔
コメントへの返答
2023年2月21日 6:44
染めQって色が薄いですよね。シャバシャバな墨汁のような。テカテカしないので良いです。
モールはバンパー内側で接着されているみたいです。

プロフィール

「@ネルソン どうなんでしょう。余計なことをして車を壊すところでした。電気は見えないので難しいです。ワイパーリレーが壊れることはそうそう無いですが不調の原因になりうるのか興味深いです。」
何シテル?   09/19 20:52
プーー太郎です。 よろしくお願いします。 Peugeotは初めてです。 いろいろ情報収集のためと備忘録代わりに登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 09:15:15

愛車一覧

プジョー 106 ぷー太郎 (プジョー 106)
2021年2月20日購入。57,639km~。 2000年2月製造。 購入当初はバリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation