• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プーー太郎の"ぷー太郎" [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2023年8月19日

イグニッションコイル交換(ノーマル戻し)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2速で1,500〜2,500rpmあたりの加速時にブルブルと振動があり気になる。
プラグ交換で少し良くなったと思ったものの、ECUの学習が進むと再発…。
点火系が不調なのかと思いイグニッションコイルを交換しました。
2
使っていたのはハイスパークイグニッションコイル。高かったのに。
2年半で2万kmほど使いました。
3
純正コイルは無いので、社外品(BREMI製)のノーマル相当品をパーツのパルカさんで調達。いつも発送が速くて助かります。
私のはL3なので純正品番だと597056。
BREMI品番は20182。
L4用より値段が高い。でも製造年月日がちょうど1年前で新しいから我慢。

ハイスパーク品は中身が一部飛び出てるけど、ノーマルは全部埋まってるぐらいしか見た目の違い無し。
4
プラスネジで固定されていたけど、頭をナメそうなのでM5×20mmの鉄製六角ボルトに交換。


ちょっと走ってみた感じだと振動は無くなったような…。学習が進めばどうなるか。

低回転時のトルクがあるように感じるけど新品だからかな。
5
外したハイスパークとピンアサイン変換ハーネス。
L4の設定しかないコイルなのでL3で使うためにはピンアサインを変える必要があります。

4ピンが出ているのに3ピンで使えるのも何だか気持ち悪かったんだよね。

とりあえずスペアパーツとして保管だ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

タイミングベルト&ウォーターポンプ交換

難易度: ★★

フロント&リア サスペンション交換

難易度: ★★

ラジエター交換

難易度:

バックランプ不点修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ネルソン どうなんでしょう。余計なことをして車を壊すところでした。電気は見えないので難しいです。ワイパーリレーが壊れることはそうそう無いですが不調の原因になりうるのか興味深いです。」
何シテル?   09/19 20:52
プーー太郎です。 よろしくお願いします。 Peugeotは初めてです。 いろいろ情報収集のためと備忘録代わりに登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 09:15:15

愛車一覧

プジョー 106 ぷー太郎 (プジョー 106)
2021年2月20日購入。57,639km~。 2000年2月製造。 購入当初はバリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation