• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

近まこの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2024年5月23日

クーラーレジスター&サーモアンプ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
カミさんの機嫌が良くて助手席に乗ってくれた時に限って壊れるエアコン。
風が出ない、冷風にならない、雨の中窓の曇りが取れない等など。
先日とうとう「信号待ちで回転数アゲアゲ」現象が出まして、車内温度でなく助手席からの視線の方が冷気を帯びたので、ちょこっと交換することにしました。
2
これがクーラーレジスターです。助手席足元にビス一本で止まってます。
3
写真左手にドレンホースが見えてます。この位置に刺さってます。
ビスを緩めます。
電動ドライバー、大活躍です。
4
実は2年程前に1度交換してるので、まだキレイなままでした。
5
カプラーを差し替えて、元に戻して完了です。
6
続いてサーモアンプです。これはダッシュボードをズラして作業します。これも前に交換…
おや?交換したはずが、交換前の部品がそのままになってます???
7
オレンジが新車当時から付いてるアンプ、ミドリが前回交換したアンプのようです。前回ショップ作業のとき「古いのは自分で外しておいて!」と言われたのを、いま思い出しました。
どうやらダッシュボードを外さずにエアベントから手を突っ込んで作業されたみたいです。
8
右から、新車当時のアンプ、2年前からのアンプ、1番左が今回取り替えるアンプです。
9
ボディヘ密着させなくて良いのなら、ベントから手ぇ突っ込んで作業できるところに押し込んどきましょう。
10
ついでに、不調の原因追及中に撮ったダイヤル式スイッチの中身も゙載せておきますね。
風量はレジスターなのに冷え度はバリコンなのはなぜなんだぜ?
11
なお、その後1時間ばかり渋滞込みで走り込みましたが症状は出ません。ずうっと冷えたままです。
再度、真夏日の日中に検証して良好なら、修理完了でしょう。
あとは冷えたままのカミさんの機嫌をなおすだけです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Mini クーラー外し

難易度: ★★★

クーラーON ステアリング振動確認

難易度:

足回り購入

難易度:

【自己責任】アッパーアームのベアリングの抜き方

難易度:

アイドルUPが作動しているか確認しました

難易度:

ブレーキキャリパー取り外し。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ミニ ステアリング交換(変換アダプターの作成) https://minkara.carview.co.jp/userid/3369368/car/3177866/7547324/note.aspx
何シテル?   10/29 20:20
近まこです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ユニクラ コンプレッサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 06:05:57
ライト消し忘れ防止ブザーを装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 16:32:16
不明 GTウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 21:52:12

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
新車で買えた最後の年に入手しました。 以来、冠婚葬祭どこでもこれ1台で行っています。 意 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation