• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うらしるのブログ一覧

2025年07月05日 イイね!

アルトワークスを手放しました。

去る2025年6月27日、アルトワークスを手放しました。
ちょうど4年前の6月に納車されたので、ちょうどほぼ4年乗ったことになります。


思えば、ワークスの購入を決めたのはほぼ勢いでした。
車は欲しいけれど優柔不断で慎重派ゆえなかなか決められず、同世代の仲間が続々車を手にしていくのを指をくわえて眺めていた時、たまたま地元の中古車屋で売っていたのがこの個体。
軽自動車だから維持費安そう!車高調と吸排気がやってあるから買ったらすぐ走れる!なんて当時の浅い考えで、店頭で購入を即決した覚えがあります。その後結局色々と直してお金はかかったし、フルバケ、ステアリング、追加メーターなど入れて車高調も別のものに交換してしまったんですけどね笑。

納車された日、実家から車屋までドキドキしながら運転したこと。
地元から下宿先まで親と交代しながら運転したこと。
初めて友達とドライブに行ったこと。
夏の炎天下の中でも、冬の手がかじかむ寒さの中でも整備をしたこと。
ジムカーナで普通車に近いタイムを叩き出せて嬉しかったこと。
ガタガタの乗り心地&異音モール状態で片道200km以上の帰省を何度もこなしたこと。
ある夜雪道を走っていたら雪壁に吸い込まれていったこと。
買ったばかりで無知な頃、ラテラルロッドにジャッキを当ててしまいロッドをぶち曲げたこと。

などなど、数えきれないほどの思い出があります。正直、走りも見た目も中途半端に終わってしまった感はあり、やり残したことも少なからず存在するのは否めませんが、この沢山の思い出がある以上、自分にとってワークスはいつまでも特別な存在であり続けると思います。滅多に泣かない自分ですが、ワークスを見送った後は自分のもとからいなくなった寂しさも相まってさすがに涙がこぼれました。

きっと次のオーナーのもとでも沢山の楽しい思い出を作ってくれることでしょう。
4年間本当にありがとう、ワークス!
Posted at 2025/07/05 02:04:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2025年06月01日 イイね!

NDロードスター 納車されました!

お久しぶりです。
タイトルにある通り、新たな愛車としてNDロードスターが納車されました!
数年前から憧れていた車ということもあり、もうウキウキが収まりません。駐車場に停まっている自分の車を見るたびに心の中でニヤニヤしつつ、まだ「これ、本当に俺の車なんだよね?」と思ってしまいます笑。


NDを選んだ理由は、デザインが好みだったこと、友人・知人に歴代ロードスターに乗っている人が多く自分も欲しくなったこと、ジムカーナの主力車種であること、独身のうちに2シーターに乗りたいと思ったことなどなど…とにかく自分の価値観や理想に一番マッチしているのがNDでした。
ちなみに他の候補は…
・S660→実用性がさすがになさすぎる…
・GR86/BRZ→4シーターなので将来も乗れる可能性がロードスターより(まだ)高い
・FLシビック(タイプR含)→ジムカーナをやりたいのでサイドブレーキがないのはちょっと…サーキットメインなら考えたかも
・Z34→維持費が無理!!
・ZC33S→スズキのFFターボ乗り継ぐのは芸がない(意味不明)
などがありました。

年式は2016年、グレードはRS、色はジェットブラックマイカです。ちなみにジェットブラックマイカは絶対に譲れない条件でした。NDは赤や白など明るい色が人気ですが、「大人っぽく乗りたい」と思っていた自分には黒が一番魅力的に映りました(黒に決める前の他の候補としてはディープクリスタルブルーマイカ、マシーングレーなどもありました)。グレードはSSP以上を狙っていたのですが、運よく最上位グレードのRSを手に入れることができました。

昨日(5/31)店から自宅まで運転し、今日軽くドライブと買い物に出かけた感想としては、
・オープンにした時のNAサウンド気持ちよすぎ!
・今の気温と湿度も相まってオープンにするともう最高。何気ない日常が非日常に変わる!!
・車が路面に吸い付くように意のままに動くのが楽しい
・スコスコ&しっかり入るシフトもとても良い
・鼻先の長さや目線の低さは全然慣れる。オルガンペダルも自分はそこまで違和感を覚えなかった。電スロも結構レスポンス良い方だと思う
そして何より
・★快適★
ビル脚(+ダウンサス)のロードスターが快適なわけないだろ!!とツッコまれそうですが、車高調組んでリアを被る手前まで下げたアルトワークス(HA22S)に乗ってた人間からしたら超快適な車です。もう段差を越えるたびに胃がシェイクされることはありません。

そんなこんなで、本当に良い車だな、買ってよかったなと思っている次第です。
ちなみにワークスはしばらく持っておきますが長期的に2台持ちする予定はなく買い手が見つかり次第お別れする予定です。寂しいですね。

というわけで、ロードスターオーナーの皆様、これからよろしくお願いいたします!
ワークスオーナーの皆様も変わらぬご愛顧(?)を是非!
Posted at 2025/06/02 00:20:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2024年09月22日 イイね!

ミッション異音の原因判明?

自分のワークスは納車した頃からアイドリング時や低速走行時にクラッチを踏んでいないと「カラカラカラ」「ガラガラガラ」「ゴロッゴロッ」のような異音が若干していました。
踏むと全くしなくなることから、ありがちなレリーズベアリングの摩耗(逆に踏むと鳴るはず)ではないと判断していたものの、検索しても症例が見つからず原因は不明。エアコンをつけて負荷が上がるとようやく気づくレベルですし、自走は問題なくできるので3年以上放置を続けていましたが、先日可能性の高そうな原因にようやく辿り着きました。

ミッションメインシャフト(orカウンターシャフト)のベアリングの摩耗です。調べたところビートやトゥデイに多い症状なようですね。修理のためにはミッション分解→ベアリング交換かミッションASSY交換が必要。高く付きそうで怖いですね…。

まあベアリングの摩耗で確定したわけではないですが、他にも1速がやたら渋かったり(ジムカーナでシフトダウンすると滅茶苦茶ギア鳴きします)と、明らかにミッションが弱ってる感じはします。

金を出して直すか、なんとか騙し騙し乗り続けるか、乗り換えるか…。元々半年〜1年程で乗り換える予定だったので悩ましいところですが、なるべく早めに結論を出したいと思います。とりあえずお店に持ち込んでみますかね…。

2024/9/28 車屋に見てもらったところや、やはりミッションのベアリングが駄目になっているようです。今回はとりあえずミッションオイル交換と添加剤投入で様子見する予定です。
Posted at 2024/09/22 22:33:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年07月01日 イイね!

【覚え書き】シュピーゲルのラテラルロッドの調整方向

あまり情報のないラテラルロッド調整に関してのメモ。
自分の使っているシュピーゲルのターンバックル式のものを参考にしています。たまに回す向きが逆の製品や、ターンバックルでない製品もあるので、参考までに。

・ロックナットが2つついているが、左タイヤ側が正ネジ、右タイヤ側が逆ネジなので、車のリア側から見て両方とも「上から下」に回せば緩む。(左タイヤ側はタイヤから見て「時計回り」、右タイヤ側はタイヤから見て「反時計回り」)

・アルトやワゴンR、Kei、MRワゴン、ラパンetc…の場合、車高を下げるとラテラルロッドの構造上車軸がリア側から見て左にずれていく。

・ロックナットの間にある調整用のターンバックルのナットは、リア側から見て「下から上」に回すと右に車軸が動いていき、ズレが補正される。
Posted at 2024/07/01 21:12:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月12日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!6月10日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
ストリートライド
サブウーファー
スズスポバンパー


■この1年でこんな整備をしました!
ワイパーレバーが接触不良だったのでディマースイッチ交換
ISCV交換
あとはオイル交換程度


■愛車のイイね!数(2024年06月12日時点)
42イイね!

■これからいじりたいところは・・・
強いて言えばスズスポのドアミラーガーニッシュが欲しい


■愛車に一言
もうしばらくよろしく!


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/06/12 09:25:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「アルトワークスを手放しました。 http://cvw.jp/b/3370763/48524169/
何シテル?   07/05 02:04
20代会社員です。楽しい車が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

NDロードスター 納車されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:03:25
ND乗り始めからそろそろ丸9年。新規の方におすすめパーツ、持病な点などまとめ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 01:40:13

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
数年憧れ続けていたNDをついに購入しました。 縁あって最上級グレードのRS、しかもTE3 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
19歳の時に手にした人生初めての愛車です。 納車時からすでに車高調と社外のエアクリ・触 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation