• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっき~の"ぽんた" [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2024年7月8日

リヤワイパー倒立化してみました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リヤワイパーの倒立化してみました。
雪国でも無いし、完全にファッション、自己満足です。ちょっとだけN-one仲間に弄ってるアピールできるかな?
2
まずはワイパーの稼働範囲、停止位置をマーク。
3
プラスチックのカバーをカパっと外してナットを外してワイパーを外します。
4
バックドアのプラスチックリベットを専用工具で外して内張を剥がします。
5
ワイパー駆動ユニットを外します、先に電源ケーブルを外した方がやり易いのですが外れません、先達も外れないと言ってる方が多いのでそんなもんかと。
6
電源ケーブルのコネクターが抜けないのは小さいながらツメが有るからでした、白い方の出っ張りがあるので黒い細い所を持ち上げつつ抜く必要があります。精密ドライバーがひつようですね。
7
粗忽な私は見事にツメを破壊してしまいました。
左手でユニット本体とコネクター基部を支えて、右手で小さめドライバーを操作しつつ電源ケーブル側コネクターを引き抜く!って作業を反り返りながらやってたので(*´-`)
8
リンクを切り替えますが、写真が情報不足ですね。バーの左側を持ち上げて向かいの穴へ移動します、バーの右側をグイッと移動しつつです。
9
完成です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

079.❌️右テールランプ虫混入発見 odo17724km

難易度:

カーポート 日よけシート施工 〜カーポート加工編〜

難易度:

[N-one RS RG3 6MT] アイドリングストップキャンセルの考察 〜 ...

難易度:

カーポート 日よけシート施工 〜物干し竿金具加工〜

難易度:

オイル交換

難易度:

カーポート 日よけシート施工〜アンカー編〜

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ボンネット開けて横を見ると、、もう少し内側まで塗ってくれても良いんじゃ無い?ちょい下は錆っぽいじゃないですか!」
何シテル?   04/29 18:12
みっき?です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 20:23:06
フロントロアアーム交換(左右) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:17:13
ホイール備考録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 08:47:28

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽんた (ホンダ N-ONE)
黄色いN-oneのぽんたです。
アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
159 (セダン)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation