
昨日のブログの続きです(^ω^)
さて、滋賀県のメタセコイア並木を楽しんだ後のお話ですが、実はその後何をするのか全く決めていませんでした🙄
Googleマップを開いて、とりあえず周辺を確認してみると、いくつか見覚えのある場所があります。
実は、社会人1年目の時に、兵庫県から福井県まで自転車で旅をしたことがあり、ちょうどこの近くを通っていたようなのです。
夜22時に荷物満載のロードバイクで自宅を出発し、明石海峡大橋をくぐり、淀川を越え、伏見桃山陵の前で夜明けを迎えました。
その後、近江神宮と白髭神社で安全祈願をして、マキノから敦賀に入り、金崎宮に登った後、更に日本海側沿いを東に進み、18時に野営を予定していた砂浜に辿り着き、そこで野宿しました。この日の走行距離は250km。
翌日は福井市内を観光し、90km走った後に永平寺近郊で野宿、次の日は勝山市方面までさらに40km進み、平泉寺白山神社を旅のゴールとしました。

(20~30kgの荷物を背負って250kmの距離を徹夜で走ってた自分の体力が今となっては信じられない🙄超太りました笑)
2年前も普通電車で東日本を一周していて、実はその時も福井に寄ってたりします(^ω^)
また福井県に行きたいな~(˘ω˘)
福井県近いな~(^ω^)
もう1回行っちゃおうか~(^ω^)
そんなノリで、福井県に行くことが決定!(笑)
敦賀に入り、そこから海沿いに東尋坊を目指します(^ω^)

(敦賀の赤レンガ倉庫)

(金崎城跡からの景色。海が綺麗!)

(自転車で来た時もここで休みました😁)

(漁村が続きます。ナビは相変わらず20年前のことを教えてくれます💦)

(暑すぎて笑えない🌞)

(自転車の時は来れなかった東尋坊!)

(何も写ってませんよ😎)

(柵とかはないんですね😶)

(東尋坊タワーに登ります!)

(僕しかいない。時間帯が早かったからかな)

(タワーの眺め。綺麗じゃ~(^ω^))
本日のゴールは東尋坊でした!
この後300km以上運転して帰ることに😞笑
帰り道で福井県のガソリンスタンドに入ったのですが、給油後に店員さんから「トレノ良いですね~!」と言ってもらえました(^ω^)
僕(^ω^)でも、古いですよ~
と、いうと
店員さん(*´∀`*)でも、これ最終型のトレノじゃないですか~
と返されました。僕は車に詳しくないけれど、ちゃんと分かるものなんですね!( ゚д゚)
特に何も手を加えてないけれど、車を褒められると僕はもうご機嫌です(^ω^)
気持ちよく福井県を後にするのでした!
(本日のボーナスパネル)

(おやおや…これは…)

(成人男性の本気の所業)
( ゚д゚ )
Posted at 2021/08/08 20:06:11 | |
トラックバック(0)