
みなさん、こんばんは!
ああ…なんと寒いのでしょう:;(∩´﹏`∩);:
私の住んでいる地域は現在2℃。
真夜中には0℃まで下がるそうです。
南国生まれ、南国育ちの私には今の居住地は寒すぎます。
兵庫県の日本海側は雪が降るのですが、南部でも積雪はなくとも凍結がありえるのと、仕事で自家用車に乗ったり、帰省したりもするので、スタッドレスタイヤに履き替えることにしました。

トレノ「防錆加工する話はどうなったんね?」
購入当初に履いていた鉄ホイールのファルケンを剥がしたうえで廃棄し、軽自動車の時に使っていたスタッドレスタイヤをホイールにはめました。
それを今まで履かせていたレイズ&ルマン5と取り替えてトレノを冬仕様としました。
同じ14インチだから大丈夫だろうと思っていたら、軽自動車のスタッドレスタイヤは幅が少し異なったようです。
直径誤差4mmとなりましたが、とりあえずくっつきました(笑)
スピードメーターのズレはあまりないでしょう。

(before)

(after)
…随分、大人しくなりましたね🙄
さて、スタッドレスタイヤを履いたので、今回は雪道を走ってみることにします。
家の近くは雪が積もらないので、大阪を抜けて京都方面、兵庫中部に行ってみます。

(うわうわうわ…)
雪道を走ることはほとんど無いなので、路肩に雪があるだけでも新鮮です。

(アンテナ📡を伸ばしてラジオを受信!)
雪道を楽しんでいる途中、信号待ちで止まった際にベタベタにくっつけて止まる後続車に出くわしました。
(#^ω^)近すぎ~
今年1番の詰め方です。
動き出すと、そのままの車間でついてきます。
山の一本道ではありますが、端によれば譲れないこともありません。
でも、癪なので少し飛ばすことに😎

(新雪を踏むのは気持ちいい♪)
さすがに、直線では後続車も追いつけなかったようで、追いかけてはきましたが、すぐに車間は開きました。
しかし、カーブに差し掛かったところで、
ドギャギャギャッ!
と、すごい音を立ててドリフト気味の曲がり方をしてしまいました。
今まで履かせていたタイヤよりもスタッドレスがだいぶん細かったことで、雪道で後輪が滑ったのでしょう💦(音にびっくり)
そのまま、後続車に追いかけられながら山道を走ったところで、自分は右折の林道へ。
後続は直進するようだったので、別れ際にハザードを焚いたら、相手はパッシングで返してきました🙄
なんてやつ(><)

(-5℃…🥶)
その後はいつも通り、のろのろと山道をさまよい、雪景色を楽しんできました。
大阪北部の山道で-5℃でしたが、これが僕が見た中で、この日の最低気温となりました。
大阪北部、京都、兵庫中部と回りましたが、ずっと雪が降っていました。
南下して行き、自分の住んでいる地域まで戻るとすっかり晴れていました。
南北と言えど、ほんの十数kmですが温度が違うと景色もまるで異なります💦
雪を乗せたままスーパーの駐車場に車を止めるとびっくり!
車がとてつもなく汚れていました。

(雪はふわふわで綺麗なもの…だと思ってた😱)
この後、寒空の下で洗車することになりましたとさ。
おしまい。
本日のボーナスパネル

スーパーにミラージュアスティがいました(笑)
大型リアウイングがかっこいいですね✨
来年もいろんな車と出会えるといいなぁ(^ω^)
今年は低浮上にも関わらず、ブログの閲覧、いいね、コメントありがとうございました。
みなさま、良いお年を~*\(^o^)/*
最後に…
これ買います(爆)
Posted at 2021/12/31 23:45:21 | |
トラックバック(0)