• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Aresutoのブログ一覧

2022年03月05日 イイね!

【66】格闘!ホイール&タイヤ交換にチャレンジ!( ゚д゚)

【66】格闘!ホイール&タイヤ交換にチャレンジ!( ゚д゚)
みなさんこんにちは(˘ω˘)

今日はホイール&タイヤ交換に初チャレンジしたので、この件について書いていきます!



(おお…何が何だか…😂)


前々からフロアジャッキが欲しいと思い、いろいろメーカーを調べていました。

しかし、安物(と言っても高い)は壊れやすく、高級有名メーカーも輸入品ということで心配は残ります。

色々迷った結果、アストロプロダクツに下見に行き、何種類かジャッキを眺めてきました。

でも、車を持ち上げてまでやることって何ぞ?

冬用タイヤの交換くらいしか思い浮かばない(笑)

自分で交換したことはありませんでしたが、AE111にはパンタグラフジャッキが備わっているので、それを使えば僕でも出来るはずです。





修理書によると、車を持ち上げる時は車止めとリジッドラック(ウマ)を使うとあります。

ジャッキはまだ迷いそうだったので、とりあえず車止めとウマだけ購入しました(´∀`)





AE111にウマをかける時は、ゴムのアタッチメント付きのものを使わなければならない、とのことで、別途ゴム付きのバーを買って差し込みました。
写真の上がゴム付き、下がノーマル。





車載工具も準備します。
冬用タイヤ&ホイールを外すので、久しぶりにRAYSのTE37を用意します。





お久しぶりですm(*_ _)m





げ!?( ゚д゚) 石が食込みまくりやで。






裏も汚い…😇






すぐにでも交換したいところですが、綺麗にしなくてはなりません💦

小石を取り除き、洗剤で鉄粉と砂埃を洗い流します。

タイヤも色褪せてるので、今のうちにワックスも塗り込むことにします。






いや~マジでしんどいです。
今でやっと2つ…😞





まだあるのか~:(;゙゚'ω゚'):





見つめていても、勝手に綺麗になりません💦

頑張ります!





成し遂げたぜ!( ゚д゚)クワッ


( ゚д゚)ゼーゼー…


( ゚д゚)…乾拭きしないと…


ワックスでテカテカなので、乾拭きしていきます。

次はいよいよ、初めてのタイヤ交換!

スムーズに行くといいなぁ(^ω^)





まずは車止めを噛ませます。





ジャッキのポジションを確認します。





鉄ホイールのカバーを外して、ナットを少し緩めます。



(なんと愚かな)


( ゚д゚)!?


よく考えたら、ジャッキアップのポイントと、ウマをかけるポイントが同じ…(笑)





( º言º)ブツブツ…


( ゚д゚)こうする他ないじゃないの!


ジャッキが下がって、車体が落ちて、ブレーキとかにダメージ入ったら嫌ですからね💦
一応、お守りでウマも下に置いておきます。


気を取り直して、タイヤ交換の続きです♪

今回はタイヤローテーションも併せて行います。

右前輪→右後輪
左前輪→左後輪
右後輪→左前輪
左後輪→右前輪

こんな感じでしょうか(´∀`)


では、やりますか…(^ω^)





ん?





コッターが…:(;゙゚'ω゚'):

ハブベアリング換えた時に、新しいのを付けてくれたのは良いんだけど、緩いので走るときカタカタいってたんですよね。

すっかり忘れてました💦

しかも、よく見ると無理矢理な取り付けです。





チクショ~(小梅太夫)( ゚д゚)クワッ


抜けない!


ねじりすぎだよ~(´;ω;`)





ぐぬぬぬぬ~( ゚д゚)(力技)





やってやったぜ( ゚д゚)





コッターは予備を持ってました(´∀`)
部品番号は、 95381-04030 です。55円♪





長さも太さも違うわい…。





さすが純正(´∀`)ピッタリ

次は反対側を交換します!

















社外コッター「Hello! m●ther f●cker」





( ゚д゚)…





(泥仕合は割愛します)





さて、こちらの側は、アジャスティングロックキャップが歪んでおりました。
300円しないものですが、ずっと頑張ってるので直してあげましょう。





と、言ってもペンチで曲げただけ(^ω^)

アルミホイールの場合、中央のキャップをつけないと目立つところです。

買い替えてもいいんですけどね。使えるものは使いましょう(^ω^)

ちなみに部品番号は、 43525-20030 です。





汚れが酷いので、サビ落としを塗りました。





正しい形になりました(˘ω˘)





前輪を2つを換えたところで、突然の雨!

あれ!?雨降るって言ってた?(><)

慌てて後輪の作業に移ります。








錆びてるねぇ…(><)
いずれはここも手をつけましょう…(><)



(作業中の手袋は絶対です、反省😞)


足回りがボロボロだ(><)
この辺は軋みの原因になりそうなので、早急に対応しないとダメですね🙄





ずぶ濡れ…(^ω^)サムイ…



(完了!)


後輪は慣れてきたので、かなりスムーズでした!
今度乗る時に、少し動かしてからナットの締りを再確認します(´∀`)


今回は初めてのタイヤ&ホイール交換でしたが、次回の冬は店の予約で慌てなくて良くなりそうです😁




おしまい。





(本日のボーナスパネル)



冬用タイヤは雨ざらしの刑じゃ!( ゚д゚)


車買換促進剤(融雪剤)も流れておくれ。
Posted at 2022/03/05 21:41:56 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「8月17日 関西舞子サンデー参戦予定( ^ω^ )
MT後初」
何シテル?   08/16 06:49
●ご挨拶 当アカウントをご覧頂きありがとうございます。 Aresuto(アレスト)と申します。 AE111 スプリンタートレノに乗っています。 日常生活で使用し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  123 4 5
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

CUSCO ストリートオイルキャッチタンク 0.6L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 22:36:39
ARC 101用エアクリ流用 -その2- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 23:46:06
ガッチリサポート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 23:19:51

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
AE111 スプリンタートレノ BZ-G 1996年製(前期) です。 https: ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation