
みなさんお疲れ様です(´∀`)
TRD オイルフィラーキャップは大人気の商品ですが、アルミ削り出しのキャップは既に廃盤となっており、中古市場は偽物が多いのが現状です。
AE111 オーナーズミーティングに参加した際に、見分け方を教えてもらったのでご紹介します。

(スプリンターGTについてる当時物キャップ)
これは本物です。
これは偽物なのだそうです。
「Racing Development」の文字が「TRD」の文字よりも長いのと、取り付け時に文字が変な方向を向いたので気づいたと言います。
全然分かりませんね(′・ω・`)かなりよく出来ています。
そのままお使いになられていますが、特に問題はなさそうです。

(Twitterで拾った画像ですが…)
左が偽物、見比べると違和感はありますね。

(これもTwitterより)
大きさが違う(-ω-;)右が偽物です。

(Twitterより)
珍しいですが、金色も実際にあったようです。
ただ、文字の色が違うので偽物です。
これの色違いがあるのですが、中古パーツ屋までもがヤフオクで出品しています。
海外仕様…というのも地雷要素な気がしますね。これ、やたらと出展されてるんですよ💦
価格は当時の新品とほぼ同じですが…(-ω-;)
輸入品が定価を下回るはずもなく、偽物だろうと推測します。
新品、箱あり…本物は高い!
再販したらいいのに(′・ω・`)
まあ、熱を帯びて触れなくなるアルミより、現行の樹脂製のほうが優れているということなのでしょう。
おしまい。
僕のオイルフィラーキャップ
文字列は本物のように見えますが、「Aresutoさんのやたら綺麗ですねぇ」と言われて冷や汗(笑)
購入当時はオイルまみれだったので、もちろん洗浄はしておりますが(笑)
美品を引いたと思いたいですね。
信じるものは救われる…ということで(笑)
Posted at 2022/05/08 19:46:05 | |
トラックバック(0)