• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Aresutoのブログ一覧

2021年08月29日 イイね!

【31】洗車!今日は中を綺麗に!

【31】洗車!今日は中を綺麗に!
おはようございます(^ω^)

今日は車の内側を綺麗にしようと思います!



(換気!😀)


まずはフロアマットを剥がして、砂埃を取る事にします。
職場の駐車場は一部しか舗装されていないので、通勤だけでもそれなりに砂を持ち込んでしまいます。
一応、運転席のフロアマットだけはこまめに掃除していたのですが…。

後部座席も無事に砂まみれでした😅
女性の長い髪の毛まで落ちてます…😱

お、覚えがないぞよ…( ゚д゚)



(ブォォォン)


車内の砂を取り除いた後は、フロアマットの砂も掃除機で吸っていきます。
トヨタ純正のマットですが、25年間踏み続けられたことで、模様はほとんど消えてます😇

助手席を限界まで前に出したところで、助手席の下に何かあることに気がつきました。



( ゚д゚)!?


買う時にちゃんと見たつもりでしたが、こんなのあったんだ…(;^ω^)

黄色の部分に、DVDと書いてます。

DVDの商用化は1996年から始まったそうなので、この時代にはDVDが既にあったわけですね。

中に何か入ってるのかな…(˘ω˘)



(え…😇)


ボタンを押すとDVDが吐き出されたので、びっくりしました(笑)
よく見ると、地図情報が入ってるDVDでした。ナビに繋がっているのでしょうね。

2000年製造のようですが、やはり地図情報は1998年時点だったようです。



(ピカピカ♪)


フロアマットと床を綺麗にして、ついでに座席もシートクリーナーで磨きました(˘ω˘)
年相応の劣化はありますが、綺麗になったのではないでしょうか!(^ω^)



(あのさぁ…😇)


運転席のフロアマットを戻す時に、また謎のパーツが転がっていました。これで4回目です🙄

次はハンドルでも転がってるかもしれません(笑)

次は給油口を磨きます。

ここは雨水が少し入るし、砂埃で汚れるのです。
固く絞った雑巾で磨くことにします。



( ゚д゚)!?


げげげ…やってしまいました。

水抜き剤の投入時期を書いたシールが貼られていたのですが、シールそのものが弱くなっていたので、雑巾一拭きで削れてしまいました💦

平成11年(1999年)か2011年のどちらかで水抜き剤を入れたようです。いずれにせよ、かなり前ですね(笑)
まあ、頻繁に乗ってるし大丈夫でしょう(^ω^;)

次はエンジンルームを磨きます。



(錆は嫌よ)


流石に分解はできませんので、手が届く範囲で雑巾で拭いていきます。雑巾が黒くなりました💦やっぱり汚れるんですね~(><)

ついでに冷却水漏れがないか確認しますが、とりあえず大丈夫そうです(^ω^)ヨカッタ


外だけじゃなくて、内側も掃除してあげないとですね~(^ω^)




(本日のボーナスパネル)

(朝の3時、通天閣周辺にて)

緊急事態宣言が明けたら、関東に行きたいですねぇ(^ω^)



Posted at 2021/08/29 10:17:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年08月28日 イイね!

【30】ドライブ!真夜中の環状線周回!

【30】ドライブ!真夜中の環状線周回!
(*_ _)zzZ


🌙*.。★*゚


( ゚д゚)パチッ


( ゚д゚)…


( ゚д゚)全然寝れへんで!


夜の1時。金曜日は速攻寝たので、超絶早起きです(˘ω˘)

せっかく早起き?したので!阪神高速1号環状線をぐるぐる回ることにします!(笑)

前から環状線を走ってみたかったんですけど、昼間は交通量多そうなので、控えてたんですよね😇

早速、環状線を目指します!


(がら空き…)

夜の高速道路は、真夜中のためかがら空きでした。コロナ禍ということもあるのでしょうか?

まあ、高速道路そのものを目的地にする人は少ないでしょう(笑)


(環状線に入場!)

大阪の高速道路自体、ほとんど走ったことはありませんが、環状線までは迷うことなく辿り着けました。


(ぐるぐる~)

一周は約10kmほどとのこと。飛ばさなくてもすぐに回れてしまいます。
慣れない環状線なので、まずはゆったりと一周です!


(夜は静か。ビル街の夜景は好きです)



(お巡りさんマシマシ、車少なめ)



(前を走る周回勢)


3周ほどしたあたりで、後から入ってきた前を走る車が、同じく環状線を周回していることに気がつきました。

僕(^ω^)今、一周したね?

距離を取りつつ、後を走ります。
前の車は飛ばすこともなく、安全運転です。僕と同じく環状線デビューなのでしょうか(笑)

独特なテールランプのSUVです。三菱のエクリプス クロスとお見受けします🚗 ³₃
前の車は2周ほどした後、速度を上げて先へと行ってしまいました。
あ~あ。置いていかれちゃった~(><)

環状線は回る分には良いですが、ただ通り抜けるだけの車にとっては、厳しい車線変更をしなければならない箇所もあるそうで、右へ左へと車が流れます。

昼間なら運転が難しくなりそうですね~
(;^ω^)

爆走するプロボックスとハイエースを躱しながら、7周したところで環状線を降りました。
都会の景色も見れたので楽しかったな~(˘ω˘)

今度は友人と周回したいですね(^ω^)




(本日のボーナスパネル)

ネオンが消え、街灯の明かりのみとなった通天閣周辺。
再び五彩の灯りが賑わう日を楽しみにしてます。(˘ω˘)


Posted at 2021/08/28 10:46:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月25日 イイね!

【29】ドライブ!大けやきからパワーを貰うぞ!

【29】ドライブ!大けやきからパワーを貰うぞ!
みなさんこんにちは!(^ω^)

本日は最後の夏休みでしたが、前日に仕事で使うハイエースの鍵を現場で落とすという大失態(笑)をやらかしたので、午前中は後始末のため出勤してました(;ω;)

ちなみに鍵は無事回収!運転して帰れましたが、上司にたっぷり絞られるのでした😇
もう血の一滴も出ねぇ!(;ω;)

さて、本当なら今日もたくさん走りたかったのですが、午前中が潰れてしまいましたので、すぐに帰れそうな場所まで走ることにしました。

目標は大阪府能勢町の「野間の大けやき」です。

京都に行った時、偶然前を通りかかったのですが、たくさん人がいたので、寄るのを諦めていたのでした。

ずっと気になっていたので、今日も安全運転で向かいます(^ω^)
僕は巨木や奇石なんかは大好物です(笑)



(到着!)

今日も大けやきにはロードバイク勢や、車で来られた方が結構いました!

駐車場とトイレが完備されており、資料館もあるため、観光しやすくて良いですね(˘ω˘)
サイクリングの休憩場所としても優秀です!


(おお~!樹齢1000年以上の迫力!)

ちなみに、このけやきは大阪で1番、全国でも4番目に大きいようです(^ω^)

大けやきは、野間神社の御神木で、土を持ち帰って畑や家に撒くと蟻の害を避けられるそうです。
蟻避けのご利益は合祀前の「蟻無宮」の名称に関係があるようです。

明治に入ると合祀や「宮」を名乗る社の改称が多く行われたと聞きますので、そういう時代の影響を受けてきたんでしょうね🤔



(おや…こんなところにヤドリギが)

手入れがしっかりされているためか、どの枝にも青々と葉っぱをつけていました(^ω^)
大きくて元気な木を見るとパワーを貰える気がしますよねヽ(´▽`)/



(記念に1枚♪)


大けやきから元気を貰いましたので、帰りは違うルートで戻ってみます!
当初の予定と異なりますが、京都の亀岡を経由して、大阪の茨木方面を目指して帰ります🚗 ³₃


(ん…?)

帰る道中、道路が白っぽくなりだしたことに気がつきました。
すれ違うダンプも多いような…🤔


(舞う砂埃!トレノを襲う!!!)

げげげ…!

採石場か何かだ!(笑)(;ω;)

大量の砂埃が、往来する車に巻き上げられて、トレノにまとわりつきます。
挙句に路面がびしょびしょの箇所があり、泥まで跳ねます。

トレノが泥だらけになる~(;ω;)



(涙滂沱と声下る。これを見て袖を濡らさぬ者はいなかったと云う)


。゚゚(´□`。)°゚。ウワァァァン(成人男性)



(オートバックスで購入)

あまりにも砂埃が酷かったので、帰って水洗いだけしました…(><)

ノープランでドライブするとこうなるんですね~(。。)(笑)

これも勉強かな~(;ω;)





(本日のボーナスパネル)


これまではアメリカ海兵隊が採用しているESSのサングラスを使っていたのですが、少し重たかったので買い替えました(^ω^)
次の運転が楽しみです(˘ω˘)



ちなみに、サングラスはあんまり似合いませんでした。許すまじAmazon。
Posted at 2021/08/25 19:49:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月22日 イイね!

【28】ドライブ!工業地帯を見に行ったけれど…

【28】ドライブ!工業地帯を見に行ったけれど…
…(*_ _)zzZ


🌙*.。★


( ゚д゚)パチッ


( ゚д゚)…


( ゚д゚)もうこれ以上寝れへんで!


時間は朝の4時。外は真っ暗。

早朝に目が覚めましたが、昨日は早くに寝落ちしたので、睡眠は十分です。

せっかくの早起きなので、尼崎の工業地帯まで行って、夜景を見ることにします!

夜明けに間に合うかな…



尼崎入り…も、もう夜明けだ~💦



絶景ポイントを探してたら、完全に夜が明けてしまいましたとさ♡

と、いうよりも自宅からの距離を考えなさすぎです(笑)
次からは下調べもしっかりしないとです😑

工業地帯をぶらぶらした後は、昔自転車で行ったことがある箕面市の勝尾寺に至る山道を走ります。


(Googleマップより)

この山道は制限速度が30kmとなっており、道が狭いことから車はあまり飛ばせません。
また、街からすぐに寄れる山であるため、ロードバイク勢がよくこの道を走っています。

自転車で登った時は京都の亀岡で折り返す予定でしたが、この山の坂がキツかったので、疲れて豊能町辺りで引き返して帰った覚えがあります😅
まあ、トレーニングコースとしては最適ですね。

雨が降っていましたが、今日もロードバイクがたくさん山を攻めていました(^ω^)



(ん~マイナスイオン🥺)

窓を開けて走りますが、涼しくて気持ちよかったです!


(ん…?)

途中、道を走っていると木片や木の実が沢山落ちていることに気づきました。

…(;^ω^)!

自転車で走っていた頃は、1人で山岳地域も走りましたが、僕が自転車で学んだことは、木の実がたくさん落ちている道に入ったら、必ず引き返した方が良いということです。

車が走っていたら木の実は踏まれて割れるか、弾かれて道路脇に寄るか、いずれかだと思います。道路上に木片や木の実がそのまま転がっているということは、久しく誰も通っていないと言うことです。




ああ…やっぱり!
行き止まりになってました。
車両通行不可の看板はあったのかな?
山の景色に気を取られて見落としたかもしれません。

ていうか、薄暗くて怖いなここ(;^ω^)

早々に、引き返します。

嫌な感じがしたら、やっぱり引き返すべきですね。

道を途中まで戻ったところで、今度は京都方面に向かいます。

山道をくねくねと進んでいると、目の前を何かが横切りました。
タヌキかな?と思っていると、その動物は道路横のフェンスをよじ登ります。

( ゚д゚)にぇ…何奴…?


(猿だ!)

フェンスに登ると、こちらをじっと見つめてきます。
距離は2mほどですが、こちらを怖がる様子はありません。人に慣れているんですかね。

しかし、最近はいろんな動物に会うなぁ~(笑)



(歩行者天国か!‪w)

その先の道には猿が沢山いました(笑)
ゆっくりと前に進みますが、こちらを怖がる様子もなく、クラクションを鳴らしても逃げません(笑)


(親子だ😊)

夜景は見逃しましたが、野生のサルは初めて見たので良かったです(^ω^)




(本日のボーナスパネル)

気がついたら初ハイタッチしてました(^ω^)
Posted at 2021/08/22 09:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月21日 イイね!

【27】洗車!タイヤよ甦れ!

【27】洗車!タイヤよ甦れ!みなさんこんにちは(^ω^)

最近は雨ばっかりでした。🌧

おまけに、雨の中走り回るものですからタイヤがえらいことになってます(;ω;)


(ひぇ…😨)

今日はいつもの洗車に加えて、足回りも重点的に洗います!
まずは全体的に水をかけて砂埃を落とし、綺麗になったらコーティングを塗り直します。ここまではいつもの作業です。

ところが、最近は自宅での洗車でも、洗車場の高圧洗浄機でもタイヤの汚れが落ちなくなりました。


(茶色い😇)

汚れ…というよりも、色が褪せたのでしょうか?



(塗り塗りするやで)

そこで、タイヤワックスなるものを買ってきました。早速タイヤにすり込んでいきます。
色戻るかなぁ~(˘ω˘)


(before)



(after)

…( ゚д゚)

…少し安っぽい色の気もしますが、褪せてるよりはマシかな…(;^ω^)

どれぐらいこの状態をキープしてくれるんでしょうね。初めてのことなので、どうなるか楽しみです(˘ω˘)




(本日のボーナスパネル)

最近、LINEで友人から変なグループに誘われました。


( ゚д゚)「草」




Posted at 2021/08/21 17:35:10 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「8月17日 関西舞子サンデー参戦予定( ^ω^ )
MT後初」
何シテル?   08/16 06:49
●ご挨拶 当アカウントをご覧頂きありがとうございます。 Aresuto(アレスト)と申します。 AE111 スプリンタートレノに乗っています。 日常生活で使用し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1 234 5 6 7
8910111213 14
1516171819 20 21
222324 252627 28
293031    

リンク・クリップ

CUSCO ストリートオイルキャッチタンク 0.6L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 22:36:39
ARC 101用エアクリ流用 -その2- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 23:46:06
ガッチリサポート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 23:19:51

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
AE111 スプリンタートレノ BZ-G 1996年製(前期) です。 https: ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation