• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Aresutoのブログ一覧

2021年10月23日 イイね!

【42】ドライブ!東京進出だっ!( ゚д゚)

【42】ドライブ!東京進出だっ!( ゚д゚)
みなさんこんにちは(´∀`)

木曜日から土曜日まで、いろんなところを走り回って来たので、そのことについて書いていきます!



火曜日のこと。


僕(´ω`)有給休暇が欲しいです。


上司( ´Д`)y━・~ この忙しい時期に、休む理由はなんだね


僕(´ω`)友人が結婚することになりまして、式に参加します


上司( ´Д`)y━・~ …それなら…まあ、仕方ないか


僕(´ω`)木曜日から日曜日まで休みます


上司( ゚д゚)式いつやねん


僕(´ω`)土曜日です(正直)


上司( ゚д゚)その前の2日間はなんやねん


僕(´ω`)前入りです


上司( ゚д゚)会場は?


僕(´ω`)名古屋です


上司( ゚д゚)2時間ちょいでいけるやんけ


僕( ゚д゚)前入りです!遠いんですもの!(迫真)


上司( ゚д゚)仕事舐めとんのか!


僕( ゚д゚)休む~休むんだもん~(固い決意)



そんなこんなで、僕は四連休を獲得しました。
せっかく名古屋まで行くんですもの。
どうせなら東京まで進出したいじゃないですか~(´∀`)

しかし、四連休が本当に取れると思っていなかったので、計画は漠然としていました。

まあ、行ったらなんとかなるでしょ!
そんな軽いノリで準備を始めるのでした。

大まかな計画では、木曜日は東京、金曜は群馬まで行き、そこから名古屋入り、土曜日は名古屋で結婚式に参加という流れでした。

しかし、予定は大きく狂います。

木曜日の朝は、荷造りを完了した「夢」を見て起きました。


僕( ゚д゚)…積込む荷物はいずこ?


朝起きてからドライブの準備開始(笑)
前日の夜に済ませるはずが、疲れてそのまま寝てしまっていたのです。
ドライブといえど、ゴールは結婚式会場なので、それなりの準備を要します。


僕(´ω`)礼服…革靴…あ、御祝儀と…


慌てて準備をしましたが、出発は7時半になってしまいました。



(121156kmでスタート!)


もう少し寝ていたかった感はありますが、途中で仮眠を取る事にして、コーヒーやガムを買い込んで走り始めます。

2000年製(98年当時の地図)のナビで大黒パーキングを検索すると、一応ヒットします。
大黒パーキングは1989年オープンとのことなので、なんとかクリアです!



(99%役に立たないナビ)


名古屋からは新東名を使いますが、新東名は2012年開通なので、当然のように載っていません。スマホを有線でオーディオに繋ぐと音声案内は聞こえるので、スマホの声が助けになります。



(滋賀県到着。もうしんどい)


兵庫県を出発し、京都を抜け、滋賀県に向かいます。

大津で早速の休憩。

休憩が早いのは分かっているのですが、大津までが混むんです!…朝出るのが遅かったので🙄

その次は鈴鹿まで頑張ります!



(三重県の鈴鹿。東京どころか名古屋ですら遠い)



(さすが鈴鹿。PA内は車関係の展示がされています)



(お土産もそんなかんじ)




(ガチャガチャまで!)


仮眠を取ろうとしますが、全然寝れません…。



(残り371km 約4時間)


( ゚д゚)遠い!頭おかしなるで!


まだまだ走ります。



(海の中を潜航中。23年前には橋がなかったんですね)




(パトカー抜かしたら、後ろにつかれた!😱)




(長篠設楽原PAで休憩!)


ここは火縄銃を多用した古戦場でよかったっけ?
3人一組で撃ちまくるやつ!(^ω^)
色々眺めてたら仮眠が取れませんでした(笑)
疲労感はかなりあるんですがねぇ…。



(制限速度が時速120km?)


新東名では時速120kmまでしっかり踏んできました!
走行車線は通常どおり時速80kmが制限速度なので、慣れないうちはこっちの方が良いのでしょうけど。



(静岡のSA。何回休むねん!眠いから仕方ない。でも寝れない…)



(てかてか。滲んでるねぇ!)


120kmものスピードをずっとキープしていたので、あらゆる所からオイル滲みが…(´ω`)
大人しくしていたら異常はないし、滲んでもすぐ乾くのですが、調子に乗って回すとこれです。

少しスピードを落とすことに。



(あれは富士山かな。まったりドライブ)




(交通量増えてきた!)




(海老名SA。すごい人でした。)




(渋滞。大黒PAまですぐそこなのに~)




(ナビがないので分岐が辛い!)


なんとか大黒パーキングエリアまでたどり着くことが出来ました!
ここまで休憩込みで8時間(笑)
遠かった~(><)



(真ん中辺りに止めました)


1度入ってしまうと駐車する場所を変えるのが難しいので、1番前に止めればよかったなぁと後悔(笑)

後ろの方には、まさに「走り屋」と言った感じの手の込んだ車が多数止まっていました。
しかし、遠目から見てもわかる違法改造車感…(´ω`)
ちょっといかついお兄さん達がたむろしていたので、遠方から見るだけにしました(笑)



(小さいトレノは他の車に隠れます)




(目立つといじめれちゃうぞ!)


トレノ「…」




(だそうです)




(売店も車関係の商品を扱ってます)




(おお…)


1時間ほどぶらぶらしてみましたが、商用車に紛れてポルシェやランボルギーニなんかが止まっています。
なるほど。確かにあまり見かけない車もいる!

道はよく理解していませんでしたが、高速道路はルーレットできるんですかね?
同じ車が何度か出入りしていました。1度PAを抜けて周回してきたのでしょう。



(油断した。麺を倍にしたら凄いのが来た)


緊急事態宣言が解除されましたが、以降も都道府県で独自の対策が施行されており、20時で閉まる店も結構あるとの事なので、念の為早めの夕食。
高速道路を走る楽しみはSAなんかの食堂にあったりします😙



(外に出ると真っ暗!)


夕食を食べ終わって外に出ると、すっかり暗くなっていました。
暗くなると黒のトレノの撮影は難しくなります。
やることもないので少し高速道路を走ることにします。



(めっちゃ混むやん!😂)


気持ちよく走れると思ってましたが、19時頃は結構混んでいました。
煽られるわ、進まないわですっかり疲れてしまいました(貧弱)



(どこ走ってるかわから~ん🥲もう降りる~)




(ん…スカイツリー…?)




(フジテレビ…?)




(レインボーブリッジ!意図せず来たけど、渡れるのかなぁ!)




(あ…2段構造の下を走ってるのね。残念!)




(レインボーブリッジ封鎖されてませんでした😂)




(東京タワー!)




(お~🥺)




(大都会やで…)


夜の東京を少し走った後、翌日群馬を走るために本日中の現地入りすることにしました。

東京を抜けて、高速道路に入ったところで、車内で焦げ臭い匂いがします。
峠や高速道路で飛ばすとたまになる現象です。

オイル滲みが多少あるのですが、それが熱で気化してる匂いじゃないかと思っています。

少し休ませると収まるので、SAに入ります。



(休憩中。頭の上に美味しいジュースを乗せたまま😂)


エンジンルーム内を覗くと、オイルキャップとベンチレーションからオイルが滲んでいます…。



(テッカテカ…)


その他、エンジン側面に僅かなシミと、油圧センサー付近からも広い範囲の滲みがあります。



(今回は酷い)




(地面に垂れるまで酷いのは初めて…)


新東名で時速120km出したり、詰めてきたハイエースやレクサスをぶっちぎったりしたので、負担をかけすぎたのかも知れません。
調子に乗りすぎたと反省…(´ω`)

もっとも、4千~5千位までしか回してないので、サーキットで8千まで回そうものならぶっ壊れてしまうでしょうね。

ちなみに、時速100kmならまったく異常はありませんので、大切に乗らないとダメですね。

反省しながら群馬のホテルに向かうのでした。


次回は群馬県の出来事を中心に書いていきます。


おしまい。






(本日のボーナスパネル)


(じゃーん)

オイル滲みのありましたオイルキャップは、社外製品も出てるようですが、幸い純正の新品を予備で持っていました。
本当はTRDのキャップが欲しいです(><)(笑)
再販しろ再販!(_・ω・)_バァン!



(1500円ぐらいだったかなぁ)



(新品はカチッと閉まりました!)


ベンチレーションの方は、触っても今のが特別硬いのかどうかよく分かりませんでしたが、まあ、柔らかくもない(笑)

強く掴めば弾力がある(パワープレイw)ので、大丈夫かなぁと正常性バイアスが発動。
そのまま東京、群馬、岐阜、長野、愛知と走り倒しました。

ちなみに、日曜日にカローラに持ち込んで様子を見てもらったところ、かなり固くなっているとのこと。

あかんやん…(^ω^)

滲みの原因の1つなので、交換することになりました。


(工賃はともかく、部品は意外に安い?)


それにしても、見積書の「オイルが滲んでいる」というド直球な表現がジワジワきます(^ω^)

ちなみに、油圧センサー付近やその他ゴム部分の劣化による滲みは、エンジンルーム内の奥深くにあることと、そのほかの原因特定が困難なことから薦めないとのこと。

いくらかかってもええで~(^ω^)と冗談で言ってみましたが、事実上のオーバーホールになりかねない重整備はあまりしたくないようです。(できなくはない、と言っていましたが)

トヨタは車販売の利益はそこまで高くなくて、整備などのメンテナンスで稼いでる部分も大きいと聞きます。

そういう理由から正規店なら整備も得意かなぁと思ったわけですが、なかなか難しいですね。

直ちに対処しなければならない訳では無いですが、ボチボチそのへんが得意なお店を探さないとです。

先日、AE86や古い海外の商用車を整備してる工場を偶然見つけたので、今度様子を見てこようと思ってます(^ω^)



では、次回のブログでお会いしましょう!
(ノ≧∀≦)ノ

Posted at 2021/10/24 22:41:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年10月11日 イイね!

【41】【悲報】ナビがとれる…?

【41】【悲報】ナビがとれる…?
みなさんこんにちは(´∀`)

先週は少し面倒なことが起こりましたので、そのことを書いていきます(^ω^;)


さて、僕は毎週土曜日には早起きして洗車することにしています。(暇)

いつもどおり水で埃を洗い流し、内装の拭き掃除を始めたところで、ナビに違和感が…。



(ぐらぐら…)


ダッシュボードに取り付けられた後付けのナビがぐらぐらしていました。


( ゚д゚)…これ、取れてしまうで


ナビの台座は両面テープで設置されており、この車を買う時に車屋から、取り外せば内装が剥がれる可能性が高く、ナビは撤去出来なかったと言われていました。

車の内装修復ができる店に見積もりを依頼したところ、2万円ほどでナビ一式の撤去と内装修復ができるとの事だったのですが、走行に影響がないので、ずっとそのままにしていました。

さて、ナビは先述のとおり台座が両面テープで固定されていて、そこから伸びた金属の足にネジでナビを固定する形となっています。



(助手席下に潜む地図情報を収録したDVD)


どうやら、ナビそのものを固定しているネジが緩んでいただけのようです。

そんな簡単なことなら、僕でも元に戻せるなぁ(´ω`)
そう思ってナビに触れたところ、ナビはあっさり引っこ抜けてしまいました。

それと同時にナビの裏側についていた、専用のナットがポロリとこぼれ、車内で弾んで落ちていき、あろうことか、シフトレバーの可動域の隙間に入っていきました。


( ˙-˙ )…


( ゚д゚)そうはならんやろ!



(なっとるやろがい!)


シフトレバーの…なんかこう、ギア的な物にナットがくい込んで動かなくなるのでは…と思ったのですが、シフトレバーは普通に動きます。

懐中電灯で隙間を照らすと、辛うじて銀色に光るナットが見えました。


この隙間なら指が入る…(><)



👉⚙️ ツン…


👉 ( ( (⚙️ コロコロ…


👉



( ゚д゚)あああああああ


やってしまいました。
指でつついたせいで、奥まで入って見えなくなりました。
ナットは特殊な形状をしており、ナビの取り付けには必要不可欠です。


シフトレバーのカバー?はネジでとまっているので、工具があれば簡単に外れそうです。
でも、下手に開けてさらに深く入ったりしない?
中の構造を理解していません(^ω^;)

そして、この日は出かける用事があり、取り出しにあまり時間をかけられませんでした。




(^ω^;)と、とりあえず近くのトヨタに頼もう。


Googleマップで調べると、トヨタ系列のお店は30分以内の距離でたくさんありました。

ネッツトヨタ
トヨタカローラ
トヨペット
大阪トヨタ
…などなど


( ゚д゚)…ひぇ


とりあえず、お近くのカローラにお世話になります。
電話で問い合わせたら、状況はよく分かりませんが(そりゃそうだ)、話の内容だと無料でできると思いますとのこと。
飛び込みでも対応してくれるとのことでした。




トレノ「レギュラーでも動くとか言わないで」


トレノに給油してから、カローラ店へ。

お店に入ると、早速作業着をきたスタッフさんが接客してくれます。

スタッフさん(^ω^;)AE111トレノ…10年ぐらい前はレビトレやらカローラGTとか修理しましたけどね。その時でも、もうたまに来るぐらいでしたが(笑)

僕(><)カローラ店ならなんとかできるでしょう!お願いします!!

スタッフさん(^ω^;)まあ、やってみます…。


15分ほどして、さっきのスタッフさんが戻ってきて、ナットを手渡してくれました。
磁石でくっつかない金属だったので、工具の先端に両面テープをくっつけて、ナットを取ったとのこと(笑)
特にばらした訳でもないので、無料でした(笑)

頑張れば自分でもできたかな(^ω^;)
不器用にもほどがある。スタッフさんごめんなさい!(><)(笑)



(ネジがくっついた!ちなみに逆向きでした😇)


ナットを持ち帰って、無事にナビを取り付けることができました(笑)
ナットを回収してくれたスタッフさんに「このナビ役に立つんですか?」と言われたのですが、ずっと着いていた物ですしねぇ…(´ω`)

古い地図(1998年当時)も見ていて楽しいので、不便ですがそのままにしています。

でも、助手席に転がるナビを見て引っこ抜いてやろうかなぁとは、正直思いました(#^ω^)



ナビ「急ブレーキはやめてね」




おしまい。




(本日のボーナスパネル)

マフラーを交換して、喜んで踏んでいた気はしたんですけど、燃費的には好成績。
AE111がエコカーだとは知りませんでした。
これはマフラーの効果????

ちなみに、久しぶりに実家に帰ったら玄関先に親父が立っていて


父( ˙灬˙ )音が違うから待っていたぞ。マフラー換えたな?よし、鍵を貸すんだ。


と、いうことで、見事に走り倒されましたとさ😂




Posted at 2021/10/14 08:32:08 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年10月04日 イイね!

【40】マフラー回収作戦!初のレンタカー!!

【40】マフラー回収作戦!初のレンタカー!!
みなさんこんにちはヽ(´▽`)/

今日は先週末の出来事を書いていきます♪

さて、1週間の労働を終えた金曜日に、サービス残業という名のとびっきりのデザートを堪能した僕はトレノに乗ってふらふら帰宅するのでした。

帰宅してぼーっとしてからスマホを見ると、みん友さんから、道の駅まで行くので、良かったら来ますか?というお誘いのメッセージが。


なんやて(^ω^;)


メッセージは数時間前にいただいておりましたが、急げば間に合うかもしれない…。

途中で眠気覚ましにコーヒー休憩を入れつつ、安全運転で合流地点を目指します(´∀`)



(真っ暗)


さて、みん友さんと無事に道の駅で合流でき、そこから立ち話ではありますが、車のことを教えてもらったり、雑談を楽しみました。



(10月の夜は寒い!ぶるぶる…)


せっかくお呼びいただいたのですが、土曜日の仕事の担当者に引き継がねばならない事項があったので、僕は途中でどろんさせていただきました。

さて、帰宅して少し休憩した後、職場に朝イチ出勤し、用事を済ませるとあわてて退社。

実は、先週水曜日にカキモトレーシングにて、マフラーを交換したのですが、純正マフラーがトレノのトランクに入らず(入るわけがない)、必ず取りに戻るという約束で、特別にマフラーを預かってもらっていたのでした。

そのため、朝の8時からレンタカーを予約していたのです。



(キラッ!)
※マフラーについては、過去のブログを読んでください♪


僕はレンタカーを借りるのは今回が初めてでした。
レンタカー屋に電話した際、3mの鉄パイプ(大嘘)を載せられる車を貸してくださいとお願いしたところ、2トントラックを用意されそうになったので、その店で2番目に大きい車であるハイエースを予約しました(笑)

当日、レンタカー屋に行き、担当者に駐車場へ案内されると…



(デェェェェン!! ソ連国歌冒頭)


僕( ゚д゚)レジアスエースやんけ!!


店員(´ω`)ハイエースの親戚みたいなもんですかねぇ。まあ、ハイエースですよ(結論)


僕( ゚д゚)…さよですか




(滅多に乗らない大きな車)


ハイエースは運転したことがあったので、そのままレジアスエースを受け取り、純正マフラーを取りに行くことにしました。ちなみに、レジアスエースはハイエースとほぼ同じでした(笑)

このレジアスエース、ナビは最新だし、ハンドルは軽いし、目線が高い…。

結構運転が楽しくて、道中はノンストレスでした(笑)




(慣れない車で大阪環状線は少し不安)




(ビルを抜ける道。ビルの中うるさそう…)



(無事到着!写真は先週水曜日のもの)


カキモトレーシングに無事にたどり着くことができました。
朝ごはんを食べていなかったんですけど、慣れない車の運転で緊張していたのか、全く空腹を感じませんでした(笑)

店内に入ると、この前マフラーをつけてくれた店員さんにばったり会いました。


店員さん(´∀`)ああ、あなたは先週のレビンのお客様。


僕( ゚д゚)…


普段なら「レビン違うわ!トレノじゃい!」とお決まりのセリフを叫ぶのですが、疲れていたので


僕( ゚д゚)…そうです…(大嘘)


と、力なく返事をしておきました(笑)

お店の奥に置いてあった純正マフラーを店員さんと僕とで積み込むと、サイズはピッタリ!
さすがはハイエース!…いや、レジアスエース!



(でっかいのぉ😇)


自宅に帰り、ご近所さんの視線を浴びながら、純正マフラーを家に担ぎ込んだのですが、もう置くところがない…。

やむなく、寝室にマフラーを持ち込みました。

これからは毎日ボンネットとマフラーとで川の字になって眠りにつくわけですが、親が見たら泣くでしょうね。僕も負けずに泣いておきます。

落ち着いたら、実家の倉庫にでも放り込むかなぁ~(´∀`)(笑)

いろいろありましたが、無事にマフラー回収作戦を完了することができました。

後はレジアスエースを返すだけ。


最後に給油して、レンタカー屋に車を引き渡す訳ですが、ガソリンスタンドで給油した後、エンジンをかけようとしますが、何故か鍵が回らない!


( ゚д゚)


ハンドルを回しながら鍵をひねったり、何度も抜き差ししますが、全く反応がありません。
レジアスエースの後ろに給油待ちの車が並び始め、余計に焦ります。


( ゚д゚)ヤバイヤバイ…


ふと、手元を見ると、手にしていたのはレジアスエースの鍵ではなく、トレノの鍵でした。



( ◉ω◉ )…疲れてんで



何事も冷静に対処することが大切ですね(笑)




おしまい。




(本日のボーナスパネル)

そう毎回面白い写真が撮れるわけではありませんので、つまらない洗車時の写真を置いていきます。


(100均アイテム!洗剤噴霧器)



(ボンネット。左側水の拭き取りのみ。右側乾拭きあり。)



(エンジンルーム内を掃除。手が届かないところは見ちゃダメ)



(ピカピカ♪ もって2日ですけどね)

Posted at 2021/10/06 06:41:15 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年10月01日 イイね!

【39】友人の車に復活の目処が!

【39】友人の車に復活の目処が!先週の土曜日のこと。

納車3ヶ月の友人のカローラフィールダーが目の前で大型輸送車に接触し、山中で自走不可に。

双方けが人はいませんでしたが、カローラフィールダーは広範囲が破損したのでした。



(初ドナドナ。友人はドナドナの意味が分からず)


今日、友人から連絡があり、保険適用の結果、保険会社から40万円、自身の持ち出しが10万円で修理する運びとなったようです。

ダメージを受けたヘッドライト、フロントバンパー、フェンダー、ドア、ホイール&タイヤが交換することになりました。

広範囲の破損で、多くの方から全損説が寄せられましたが、見た目が派手な割にフレームや内部は無事だったようです。



(中は無事だったのか…マジで?)

なお、友人は職場でも始末書を書かされる、周りから新型のカローラクロスを買うか?などとからかわれ、意気消沈です。

でも、2週間ほどで完全修復できるみたいです。2018年製造だったと思いますが、新しい車だと修復も早いんですかね?
トレノだと厳しいでしょうね…(><)



(復活したら車中泊をしたいそうです)




(また走りましょう!)


おしまい。




(本日のボーナスパネル)

(BZ-…なんだっけ?読めないぞ)


BZ-Gなんですけど、Gが消えてしまいました(笑)もともとかなり薄かったんですけどね。

「R」って書こうかなと、冗談で思いつきましたが、前期はBZ-Rというグレードがまだ無かったようです。

僕のトレノはBZ-G(AT)で重量が1060kg。
BZ-G スーパーストラットサスペンション仕様(後期のBZ-Rに相当?)だと1080kgのようです。

BZ-Vだと1050kg。
BZ-G(MT.SSサスペンション)で1050kg。
BZ-G(MT)で1030kg。

ということは、スーパーストラットサスペンションは結構重いんですね。
そしてATも重い!(笑)

ちなみに、後期AE111はMT、ATともに30kgほど重くなるみたいです。

BZグレードでは前期MTのAE111が1番軽いんですね~(´∀`)
Posted at 2021/10/01 01:18:02 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ますお (masuo)
いいですねぇ~
こっちの方だと清流があってもブヨだらけで…」
何シテル?   08/07 21:56
●ご挨拶 当アカウントをご覧頂きありがとうございます。 Aresuto(アレスト)と申します。 AE111 スプリンタートレノに乗っています。 日常生活で使用し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      12
3 456789
10 111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガッチリサポート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 23:19:51
【拡散希望】イベント:COROLLA&SPRINTER DRIVERS MEETING in ラグーナテンボス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 22:54:28
AE111 ブロワファン清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 20:54:57

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
AE111 スプリンタートレノ BZ-G 1996年製(前期) です。 日常生活で使 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation